ベストアンサー 都会で自家用車をあまり使わない方へ 2007/04/20 16:14 都会に住んでいて自家用車は持っているけれど、実は週末くらいにしか動かさない方って結構いらっしゃると思うのですが、それでも自家用車を保有していたい理由を教えていただけないでしょうか。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#58705 2007/04/20 17:03 回答No.1 私もそのジレンマに襲われ、結局車を処分しました。 あれば便利だけど絶対に必要では無い。 電車で何処でも行けるし、月に1度使うか使わないか・・・・ バッテリー上がるし車検の間に使う回数って・・・・ 税金、車検と無駄なお金・・・・ レンタカーで良いじゃん!使う時はって結論に達して早数年・・・ 一度も困った事無いし、レンタカーも使った事無いです。 旅行は電車で渋滞知らずだし、行きも帰りも熟睡です。 都会に住んでいても駅からのアクセスが悪い人や年寄り幼児を抱えている家庭には必要かも知れませんね。 質問者 お礼 2007/04/20 17:29 なかなか意義深いコメントありがとうございます。 処分したのですね。えらいですね。 >バッテリー上がるし そうなんですよね、動かさないと・・・。買い物も自転車で済ませられれば、そっちの方が出入りも簡単ですね。 年寄り、幼児がいれば、確かに車は有り難い存在ですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) tomydego ベストアンサー率20% (22/107) 2007/04/21 08:57 回答No.5 20代、アメリカ(都会)在住です。 二台保有していまが、一台は日本車のスポーツタイプのオープンカーでこちらは本当に80%おもちゃ、20%交通手段ですね。サーキットにも行きますし、デートでも使えます、日頃のストレス発散にも使えます、洗車もカスタムも楽しいです!リビングに大きなガラス窓を作り、そこからガレージのスポーツカーが見えるようになっていますが、毎朝、見ただけでニタニタしてきます(我ながらきもい^^)お客さんが来た時には、珍しい壷でも見るように見られます。(笑) もう一台は欧州車のセダンです。通勤は地下鉄でもOKなのですが、公共の人ごみとかが、どうしても苦手なんです。以前日本で中学の時に電車通勤だったのですが、その時は駅まで歩いて10分、電車で40分、さらに降りてから歩いて30分だったので、それ以来電車に乗るのが億劫になってしまいました。車だと混雑状態によっては確かに地下鉄よりも遅くなりますが、やっぱり自宅から出て、そのまま車に乗って通勤するのは精神状態も違いますね・・・。 また、地下鉄で一応市内は全部行き来可能ですが、郊外に遊びに行く時やどこかに旅行に行く時、僕は飛行機などよりも時間は掛かってもドライブ旅行が好きなんです。目的地に着くまでの道のりを全部楽しめますからね! まぁ、世の中には車をただの交通手段と思ってる方がほとんどですが、こういう人もいるんです^^; 質問者 お礼 2007/04/26 12:45 ありがとうございます。 >公共の人ごみとかが、どうしても苦手 これはよく理解できます。経済的に可能なら確かにそうですね。人混みで育った人は気にならない人が多いようですが・・・ >目的地に着くまでの道のりを全部楽しめますからね! これもよく理解できます。ただ、これを言うと何となく肩身が狭いことが多く、周りにはあまり口にしないのですけど(^_^;) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#33065 2007/04/21 02:01 回答No.4 都内では車はサラリーマンの人はほとんどが週末だけの使用じゃないですか。 自営や社長は自家用車通勤ですけど。 いくら電車などが発達していて便利だからって、電車はやっぱり不便ですよ。 路線図で見てくださいよ。JR中央線や京王、小田急みたいに横(神奈川や八王子方面)に伸びる線はいくらでもあるけど、 縦(埼玉方面)に伸びる線はないですよね。山手線ぐらいです。 例えば、中野あたりから川崎に行くとしたら、中央線で一旦新宿に出て、それから山手線乗って、 品川で乗り換えて、さらに京浜東北線とかに乗り換えないと横浜方面へは出られないという不便さ! 車なら、家から出てすぐ環八なり環七で国道一号なり246号線なり、乗れますよね。 渋滞はあるにしても…。 とにかく車は便利です。どこへでもすぐに出ることができますから。 駅まで歩かなくてもいいし、乗り換えに苦労することもないし。 人数が多いと、電車代も往復で結構かかるし。 レンタカーは取りに行って、返してっていう面倒さを考えると、不便そのもの。 なによりグレードによっては高い! 半日で1万円もレンタカーがかかるなら、車の維持費(駐車場代、ローンなしなら)の方が安いでしょ、 週末のみの使用なら。 今は一台ですが、家族が増えたので、二台目の購入を考え中です。 このへんで駐車場を借りると2万5千円はくだらないですが…。 子供がいると、特に車は必要ですよ。 車があるとないとでは、行動範囲が格段に違います。 車を持っていない友人一家の週末の行動半径と比べると、言わずもがなって感じです…。 それに、車なんてたまに乗るから楽しいんですよ。 平日に乗ると、あまりの渋滞に辟易するだけですからね。 質問者 お礼 2007/04/26 12:41 ご回答ありがとうございました。 >平日に乗ると、あまりの渋滞に辟易するだけですからね。 なるほど・・・そういう見方もあるのですね。逆だとばかり思っていましたが、ビジネス街はそうなのかもしれませんね。 いずれにしても都内?で2台目を考えられるのはうらやましい限り・・・(^.^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mat983 ベストアンサー率39% (10264/25669) 2007/04/20 17:44 回答No.3 車はおもちゃです。 維持費など馬鹿になりませんが手放せません。 何か食べたくなったり、買いたくなったり、思い立ったら何処でも行けます。 たまにでも乗れば気分が良いし、これからのシーズンは特に気持ちいいですね。 ↑と打っていたら、乗りたくなってきました。 質問者 お礼 2007/04/20 22:16 >思い立ったら何処でも行けます。 これは、裏道をよくご存じということでよろしいですか? それともナビ完備? スポーツタイプですか??・・・と聞いてばっかりですみません。 反応ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nik670 ベストアンサー率20% (1484/7147) 2007/04/20 17:38 回答No.2 彼女が居なければ車必要じゃないですが彼女が いるとドライブに行きたいものです。 東京中心に高速道路が延びていますから、軽井沢 箱根、那須、甲府等々。たしかに電車でも行けま す。でも車って何が良いかというと彼女と二人き りになれる空間があるのがとてもいいんです。 レンタカーもいいのですが、当時は朝8時から夜 8時までというのが多かったんです。 朝7時に家を出発するためには前日から借りない といけないし、夜9時に着いたら翌日まで保管 しないといけないしレンタカー代金が高くなって しまいます。その保管する駐車場すら近くにない し。せめて24時間やっているのであれば俺も車は 持たなかったかなぁ? なので俺は無理してでも保有していました。ただ 都内に駐車場借りるほど余裕がないのでバイクで 30分かけて埼玉県まで車とりにいきました。 埼玉のが駐車場安いので(^▽^;) 質問者 お礼 2007/04/20 22:14 >30分かけて埼玉県まで車とりにいきました。 気合い入ってますねー!! そういう本音が聞けてありがたい。 参考になります。見習いたい心意気です。 都内を走ったり、ということはなかったということですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 都会と車 こんにちは。 東京などの都会では、車を保有していない家庭は結構多いのですか?(電車通勤している人達は車を持っていないのですか?) 都会では、車を持っていなくても不思議ではなく、当たり前ですか? 都会で車を保有している人達は、それなりにランクが高い生活をしているということですか? アドバイスいただけたらと思います。 転勤が多いのに自家保有推進って矛盾してると思いませんか?? こんにちは。 ふとした疑問がうかんだのでご意見聞かせてください。 大手企業は『転勤族』が多いと思いますが、そういう会社であればあるほど自家保有を勧めてますよね。 自家保有しても単身赴任、海外勤務になりほとんど家にいられないってどうだろう??と思いませんか?? それがビジネスマンの宿命なのか・・・。 会社は仕事に来るところなので『家をここに建てたから転勤はしたくない』なんて我侭いえませんが、 中にはどうしてもこの土地にいたい!!という人もいますよね。都会でも田舎でも。 いろんな土地に移れるのがたのしみという方もいると思いますが、 自分は転々とせずに家族は一緒の屋根の下派なので想像つきません。 もしもその地域にいたかったらそこの企業に就職もしくは公務員になるほかないのでしょうか?? 大手企業のエリートコースタイプの人でも転勤しないですむ手立てはないのでしょうか?? やはり都会に出たほうがいい? やはり都会に出たほうがいい? 私は、茨城の実家暮らしの28歳の女です。 高校卒業後すぐに地元に就職しました。 最近、東京に就職した友人数人と都内で会い彼女たちの都会での充実した話や彼女たちの姿を見て 私も都会に憧れるようになりました。 それに加えて友人は、都会に出て視野が広がったみたいで会話をしていてもそれが出てきて私の視野の狭さを感じさせられました。 今までは、地元の茨城が大好きでずっとこの土地に住もうとも思っていました。 しかし、上記のことがあり一度20代のうちに上京してもいいかなと思うようになりました。 そこで、みなさまに質問です。 1,都会での暮らしは、どのようなものですか?東京の方だけでなく全国の都会に住む方の意見を聞きたいです。 2,もうすぐ30になりますが今更都会に出ては遅いでしょうか? なお、貯金はありすぐにでも引っ越し出来る状態です。 今は、23区内のどこかに住もうと考えています 老人は都会に住むほうがいい? 年寄りが都会に住むほうがいいっていう説は やっぱり病院がありスーパーがあるっていう意味のほかに理由があるのでしょうか? どっちの方が都会ですか? どっちの方が都会ですか? 都会と田舎、ずっと住むならどっち? 都会と田舎、ずっと住むとしたらどちらがいいと思いますか?できれば理由もお願いします!! 都会を選んだ方は、 1、東京などの大都市 2、福岡、札幌などの中心都市 のどちらかも答えてください!! 都会の人って どうして都会の人って不便自慢・不自由自慢が好きなんですか? 車持たない自慢とか、鉄道網充実してる自慢とか、都心のタワマンに住んでる自慢とか。 人口密度それなりで環境の良い郊外+戸建て+自家用車の方がどう考えても便利で自由だと思うのですが。 都会の方が楽しいと思いませんか? 現在は地方に住んでいますが、正直高齢者ばかりで余り活気がありません。 若い時はやはり都会で過ごした方が絶対に楽しいと思いますがいかがでしょうか? 就職口は都会のほうが豊富なのでしょうか? 私は実家が東京なのですが、今はとある理由で四国で暮らしています。 アルバイトをしながら就職活動をしているのですが、なかなか就職先が見つかりません。 そこで質問なのですが、やはり地方よりも都会のほうが就職口は多いのでしょうか? (学歴や年齢などの問題でなく、あくまでも就職口という点で) 就職口が多くても人口も多いので同じなのでは、と思うのですが違うのでしょうか。 私は営業の仕事をしたいなと思っています。 地元(東京)の友人に、「こっちなら営業の仕事たくさんあるよ」と言われました。 なんでも、営業の仕事はキツくてすぐ辞める人が多いから募集が多い。と言うことらしいのですが。 逆に人気職(?)の事務なんかはすぐに応募がいっぱいになるとか。 絶対に四国に住んでいなければならない理由もないので、 もし本当に都会のほうが就職口が多いのなら引越そうかなと考えています。 アドバイスお願いします。 都会は出会えるのか 東京を始めとして都会は人口が多いです。そのため選べる相手もたくさんいることになります。出会い系サイトを閲覧しても東京はわんさかでてきます。ただ、男も女も沢山いるわけだから競争が激しく意外と出会えないと考えることもできます。すぐに相手を見つけられるのであれば簡単な理由であっさり分かれてしまうということも考えられますが。 都会は田舎より出会いに有利であるのかどうかよろしくお願いします。 都会から引っ越して来られた方に質問です。 都会から引っ越して来られた方に質問です。 小生は関西の大都市近辺の片田舎に住んでいます。同じ職場に東京出身の方が二人います。 Aさんは数年前にお父さんの出身地である、この地に引越して来られたそうです。先日Aさんに「こんな辺鄙な所に引越してきて退屈でしょ?」というと「住めば都ですよ」と言われました。 Bさんは就職でこの地に配属されて来られました。Bさんにも「せっかく都会で生まれ育ったのに、こんな所に配属されて気の毒ですね。後悔してませんか?」と言うと「後悔なんてしてませんよ。不便すぎないし、人も多すぎないし住みやすいですよ」と言われました。 両人共、住みやすいとは言っているものの、「大都会東京で生きてきて、物足りなく感じでいるはずでは?」と思ってしまいます。 小生は都会での勤務の経験がありますが、その時いつも「都会は賑やかで便利でいいなぁ」と思い、片田舎で生まれ育った事に対して負い目を抱いています。 都会は色々と遊びに行けたり、色々な店で買い物も出来て楽しいですよね。美味しい店も沢山あります。ネオンに彩られた綺麗な風景が沢山見られます。高いものを眺めるなら、山よりビルの方がカッコよくてお洒落で目の保養になりますよね! なので、都会で生まれ育った方で片田舎に住んでいる方は、たいした刺激も無い殺風景な田舎の風景に物足りなくて住みにくいと感じませんか?恋しくなったりしないのでしょうか? 自家用ジェットをお持ちの方は? アメリカではハリウッドスターや投資家 代議士の方々は、自家用ジェットを持っていますが、 経済大国日本ではどうなのでしょうか? 日本の方でアメリカまでいけるほどの 自家用ジェットをお持ちの方は、いらっしゃるのでしょうか? 特に、代議士さんの中で、ご存知の方がいらっしゃいましたら、あわせておねがいします。 都会は辛い?? 統合失調症の自分にとって都会は辛いんでしょうか? 人は大勢いるし、色んな人がいるし・・・。 でも、田舎に帰るのも何か違う気がします。 このまま都会でもまれる方がいいのか?田舎に帰った方がいいのか?迷っています。 都会は現実は厳しいです。 自分と同じような方、経験された方、いますか? 自家製の、はんぺん、つくりかたのおわかりのかた、 最近、おいしいはんぺんがお目にかかれなくなりました。 おいしい、はんぺん、つくってみようかとおもいます。 そこで、 自家製の、はんぺん、つくりかたのおわかりのかた、 おいしいつくりかた教えてください。 よろしくおねがいします。 田舎と都会についてです。簡単ですのでよろしくお願いします。 田舎と都会についてです。簡単ですのでよろしくお願いします。 Q1、皆さんは田舎と都会、どちらが好きですか? Q2、Q1の理由を教えてください。 Q3、Q1で選んだ所で嫌いだというところを教えてください。(なければいいです。) 都会の人が、、 都会に住んでいる方で 田舎に旅行に行こうと思っている人は どのような理由で 行きたいと思いますか? また、実際に行って 田舎のこんなとこが良かった! こうゆうとこが不便だった。 良く思わなかったなど教えて頂けると 嬉しいです。 ミラクルフルーツの自家受粉について。 こんにちは。 いつもお世話になっています。 今回も、よろしくお願いします。 昨年の秋から、ミラクルフルーツを育てています。 時折、花をつけるので、細い筆で自家受粉をするのですが、 いっこうに実がなりません・・・ 色んな、ミラクルフルーツのサイトを回って 「ミラクルフルーツの自家受粉は難しい」 と、知りました。 が、どうしても、実をつけたいのです。 コツやタイミングがあるのでしょうか・・・ ご存じの方、ぜひ教えて下さい。 都会に住んでいる社会人の方、今幸せですか? タイトル通りですが、都会に住んでいる社会人の方、今幸せですか? 幸せじゃない人、理由、あと幸せになるために何か努力してますか? 教えてください。 車の整備士を目指しているものです。できれば都会のほうが僕としてはいいのですが、どうでしょうか? 車の整備士を目指しているものです。できれば都会のほうが僕としてはいいのですが、どうでしょうか? 僕は現在22才で、今地元の職業訓練校に通っていて2年生です。 ちょうど今が就活の時期なのですが、できれば都会のほうが人も多いし、仕事をする上で田舎でのんびりやるよりレベルもあがるんじゃないかと思い、都会での就職を考えています。 県内でもいいのですが、できるだけ都会のほうがやはり上記の考えからいいのではないかと思っています。 実際に都会に上京した人やしなかった人、成功したと思った人やしなかったと思った人どんな意見でもいいのでできるだけ多くの情報を知りたいです。 どうかよろしくお願いします!! 都会が怖い 東北に住んでいますが、自然環境は恵まれていても人々がとても陰湿です。しかし、都会にも恐怖を抱いております。 理由としては、人嫌いなのに人が多い、それゆえにトラブルの話もよく聞きます。私の大嫌いな人間の使い捨ても激しいという噂も聞きます。仙台までは行ったことがありますが、東京には行ったことがありません。 貧乏だけど漫画、アニメ、ゲームといった分野に興味があるので創作文化が充実している都会は魅力的ですがリスクを犯してまで行くくらいなら止めたいというのが本音です。 このままでいるべきか一度行ってみるべきか、みなさんどうおもいますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なかなか意義深いコメントありがとうございます。 処分したのですね。えらいですね。 >バッテリー上がるし そうなんですよね、動かさないと・・・。買い物も自転車で済ませられれば、そっちの方が出入りも簡単ですね。 年寄り、幼児がいれば、確かに車は有り難い存在ですが。