基本的に大企業(株式上場企業)が行っていない懸賞等で集める
個人情報は、
フィッシャーである業者が魚である質問者さんを吊り上げるための強力な釣り餌です。
なんで名もない企業が豪華な賞品を用意できると思います?
ためしに私も調べた事があるのですが、
資本金50万借入金500万の有限会社で、
活動実態はflashゲーム等による懸賞と懸賞サイトに登録しまくるという内容でした。
個人情報は商売、詐欺はもちろん恐喝にも使えますしうかつに渡してよいことはひとつもありません。
うまい話というのは基本的に話を初めに持ち出した人が儲かる話なのです。
質問者さんに送られてきた内容は基本的に質問者さんがおいしい話に見えますが、
もし私が騙す立場だとしたら、ラブホテルにカメラやビデオを仕込んで既婚者かもしれない質問者さんを写真を突きつけて脅すかもしれませんし、
もしくはラブホテルでコトを終えた後にヤクザ風の人を何人か連れて、
俺の女に手を出して、どう落とし前つけるんや!と恐喝するかもしれません。
おそらくどちらか、もしくは両方だと思います。
気をつけましょう。
電話や嫌がらせがしつこければ警察かどこかへ通報してくださいね。
無視をしつづければ、相手も暇じゃないですので止めるとは思いますけど。
お礼
ご回答ありがとうございました。