元店員です。
時々、エアコンの取り付け、取り外しを頼まれてやっています。
私の場合は、すでに職場から離れていますが、現役中にエアコン取り付けに必要な工具一式を個人で揃えていましたので、いまでも現役と同様の作業が行えます。
エアコンの取り付けには確実な装備が必要です。経験は積めても、それを実行できる機材が手元にあるか。ここが重要です。
ご友人は、真空ポンプ、ゲージマニホールド、各種トルクレンチ、チューブカッター、フレアツール、銅管用リーマー、冷凍機用オイル、チューブベンダーなどは自前でお持ちでしょうか。振動ドリルとコアドリルも必要になるでしょう。
壁の補修材一式もあると安心です。
まさか個人の趣味(DIY)で行う作業に、会社の備品を使う訳にはいかないでしょうから、これらの装備をご確認ください。
自分の家を自分で行うDIYなら責任は自分自身なのでなんとも無いのですが、他人様の家は本当に神経を使います。失敗は許されないからです。
ご友人さまを信頼なさっているのでしたら、工事失敗による問題は問わないくらいのお心持ちでないと、ご友人さまも困ると思います。
私は今年、自宅のエアコンを自分で取り付けましたが、問題なく稼働しています。時間制限も金額制限もなかったので、思いっきり納得出来るデラックス使用にしました。
目安ですが、4メートルの引き回しでしたが、エアコン本体価格の他に材料費が1万程度かかりました。
これはペアコイルが値上がりした事(銅だから。)外壁にテープ巻きではなくて、スリムダクト・フリージョイント、ダクトエンド、などを使ったからです。人件費、工事費、はゼロでしたので、安くあがった方だと思います。
見てくれを気にしないのでしたら、市販のエアコン取り付けキットを使い、コーテープで巻き上げ仕上げにすれば、5000円から8000円程度でなんとかなる場合もあります。
あとは、そのご友人さまの腕をどこまで信頼できるか、それにかかっています。
すこしでも不安で、後に人間関係に影響がでそうなら、店舗で取り付けコミにしたほうがいいと思います。
ご参考までに。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ネットで購入して、工事業者へ依頼するコトにしました。 よく考えると後々のコトを考えれば友人もイヤですよね。