- ベストアンサー
じゃれあい? 喧嘩?
我が家に子猫(メス3ヵ月)がやってきて二ヶ月経ちます。 二匹とも完全室内飼いです。 先住猫(オス5歳・去勢済み)とも、威嚇や興奮などもなく、寝るときは一緒に寝たり舐めあったりして、仲良しな関係を続けてくれて安心していたのですが・・・・。 先日先住猫が、顎の部分が化膿して皮膚がはがれてしまう怪我を負っていたのです。獣医さんのお話では、子猫に噛み付かれて菌が入って化膿した、とのお話でした。 先住猫はとてものんびりした性格で、子猫の方からいつもちょっかいをかけて噛み付いたり飛びついたりしていたのですが、それもじゃれあいのうちだと思い込み、放っておいたのです。 二匹とも食欲やうんちも正常でストレスの兆候も特に感じなかったので問題視していなかったのですが、今回の怪我を機に、もしかしたら二匹は仲が悪く本気で喧嘩をしていたのでは・・・?と不安に思うようになりました。 子猫だから加減できずに怪我を負わしてしまっただけなのでしょうか? 子猫はまだ去勢前なので、それも関係しているのかな、とも思うのですが。 今は子猫と先住猫を隔離しています。この先もずっと離れて生活させたほうがいいのでしょうか。 よろしければアドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>子猫だから加減できずに怪我を負わしてしまっただけなのでしょうか? そうと思います。 威嚇もなく一緒に過ごすことができていますので。 子猫は親や兄弟との生活で噛む力加減を学びます。 噛む力加減がわからかったんですね。 先住猫ちゃんも痛かったのでその時は怒った声でうなったか、その場を離れたことでしょう。 先住猫ちゃんの態度で何かを学んだことは確かです。 遊びたい時期なので夢中になりすぎて興奮状態になったと思います。 また、子猫ちゃんは歯の生え替わり時期にきていると思いますので、ムズムズしている状態ですね。 我が家も多頭飼いです。 新入りさんを迎えたときは注意しています。 以前にじゃれ遊びから興奮状態になって爪が相手の目に入ったことがあります。失明にはなりませんでしたが、傷は19年間経っても少し残ってしまいました。 その時だけで後は何もなく仲良く暮らしていました。 >この先もずっと離れて生活させたほうがいいのでしょうか。 そんなことはないと思います。 十分に慣れているので一緒に生活はできます。 我が家では遊んでいるときは、あまり関与しません。 しかし、遊ぶ態度や猫の目の変化で興奮状態になりつつあると察知したときは、体罰ではなく、大きく手でパンと音を出したり、他のものに興味をもたすようにしています。(オモチャや紐を投げてみたりしています。)
その他の回答 (2)
- pomepome39
- ベストアンサー率18% (159/851)
先住猫ちゃんは優しいんですね。 3ヶ月だと発情には早いと思うので、エキサイトし過ぎたのでしょう。 可哀想ですね、大丈夫ですか? でも、遊び相手ができて、きっと楽しいのでしょうねー。 半年くらいから発情が始まるので、早めに避妊してあげた方がいいでしょうね。 遊んでるうちに加減も勉強していくんだと思います。
お礼
回答ありがとうございます! のんびり屋さんでめったに怒ったり嫌がったりしないので、 チビ猫のパワフルさにいつも圧倒されてる感じなんです^^; 治療後は先住猫も食欲もでてきて、普段どおりの体調に戻りつつあります。 発情期はまだ気が早かったんですね。 同じようなことが起きないように、楽しく猫ライフを過ごしていこうと思います。
- tilt1816
- ベストアンサー率15% (64/423)
友達の猫のことです。やはりチビ猫が来ておっとりした先住猫というところが同じです。彼の場合はチビ猫の首を先住猫が噛みました。 遊んでくれ遊んでくれとじゃれすぎて怒ったようです。今は元通り仲良しなそうですが、彼が言うには悪いことをしたのだから、軽く頭を叩かなければならないと。チビ猫は判らないのです。 遊んでくれたいだけなので悪意は勿論ありませんが、そこは教えてやらなければならないということですね。 チビ猫にそれなりに教えて、段階的に一緒にしなければトラウマが残るかも知れません。元通り仲良くなれば良いですね。
お礼
回答ありがとうございます! やはり子猫のときにしっかりしつけることが大事なんですね。 ちっちゃくて可愛いからついつい家族も甘やかしがちだったので、教育的指導を徹底しようと思います。 家族の監視下のもと、一日の数時間は一緒にして徐々に慣れさせていったほうが良さそうですね。 ご友人のお話、大変参考になります><
お礼
詳細なアドバイスありがとうございます! みなさんのお話で、自信が持てました。 子猫のじゃれつきがいきすぎだと感じたら、ichigobunnさんのように気をそらす対策をとろうと思います。