ベストアンサー オイルがこびりついているんですが、、、 2007/04/13 14:51 エンジン外側にオイルが固まって薄く広く付着しているんですが、 落とす薬品などあるのでしょうか? 水ぶきではびくともしませんでした、、、、。 教えて下さい! みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Andersson ベストアンサー率21% (206/957) 2007/04/13 15:21 回答No.1 http://www.willson.co.jp/catalog/tire/03pitch.html ピッチクリーナーで落ちますが、漏れているからさこに、埃、砂埃が付着していて、漏れを防いでいるのかもしれません。砂埃で漏れている箇所の蓋を 取るという作業ですので、またそこからオイル漏れがおこります。 ピッチクリーナーとワイヤーブラシで軽く後こすり、後は歯ブラシで落ちますが ガスケットからですと、オイル、燃料と漏れていて。パワーも発揮できなくなります。 エンジンカバー.ブロック.オイルパンどこからでしょう。パッキン類の交換ですめば良いのですが。クラックが入っていると大事です 修理工場などで、見てもらいましょう。 質問者 お礼 2007/04/13 15:32 早速のご回答ありがとうございます。 エンジンの上についている蓋だと思います。 それがエンジンの上側全体に薄く延びて固まっています。 蓋周りのほこりが付着している部分を先ほど拭いてしまいました。 特に車検でも何も言われなかったので、、、、。まずいことをしてしまいました。 クラックとは何でしょうか、、。調べてみます。 本当にありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Andersson ベストアンサー率21% (206/957) 2007/04/13 16:20 回答No.3 クラック(ひびわれ) http://next.blog.ocn.ne.jp/piston/2005/12/post_fa9b.html 赤い矢印 ガスケット(パッキン) http://www.nhkgkt.co.jp/ 圧力のかかる気体や液体が金属などの接合面から漏れるのを防ぐためのパッキンのコト。材質は使用条件によって異なり、 石綿繊維・金属・ゴム・黒鉛・シリコン系の液体がスケットなどが使用されていた。シリンダヘッドと シリンダーのヘッドガスケットの間には石綿繊維もしくは金属が使用されている。 修理方法? 私も知りませんでした。 http://www.blenny.co.jp/gm8300_ex5.htm エンジンを簡単に3つにわけると、一番上が。エンジンヘットカバー/ブロック/オイルパン。 多分、ヘットとブロックのガスケットかも。昔の車なら、素人さんでも出来ましたが、今は、配線とカバー、手が入りにくいで困難です。 部品<工賃です。 質問者 お礼 2007/04/13 16:43 本当にありがとうございます。 先ほどオートバックスで買ってきました。ピットクリーナーがなかったので2番目にご紹介くださった奴を買いました。 早速掃除します。 いろいろと本当にありがとうございます。 助かりました&知識がガーンと増えました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Andersson ベストアンサー率21% (206/957) 2007/04/13 15:25 回答No.2 補足゜ http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents3.html もありますが。電装関係に水をかけないでください。 質問者 お礼 2007/04/13 15:34 こちらもありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車輸入車 関連するQ&A スカイウエイブのオイル漏れ 教えてください スカイウエイブのオイル漏れについて オイル交換後(鉱物オイル) 後輪タイヤやマフラーにオイルが付着し、走行後 マフラーに付着したオイルが焦げ 煙が出ました。洗浄後エンジンをかけたら オイルガスケット、縦のつなぎめからオイルがにじんできました。 エンジンを止めておけばオイル漏れは、なさそうです。 オイルガスケットはエンジンをおろさなくても マフラーや外装を外せば交換できるのでしょうか? エンジンを下ろさなければだめでしょうか? 車種はバーグマン250(スカイウエイブ CJ42 海外モデル) お願いします。 エンジンオイル 先日、ジムニー(JA11)のエンジンオイル交換をしたところ、オイルキャップの内側に白いオリモノのようなものが付着していました。またドレイン部からも古いエンジンオイルと共に、白いオリモノのようなものが結構な量出てきました。これの正体は何なのでしょうか?エンジンへの悪影響はあるのでしょうか?ちなみに今のところエンジンに異常は見られず、普通に走行できる状態です。回答よろしくお願いいたします。 エンジンオイルの入ったドラム缶について 200リットルのエンジンオイルの入ったドラム缶を再利用しようと考えています。そこでドラム缶内に付着したエンジンオイルをきれいにとりたいのですがどのようにすれば取れるのでしょうか??またドラム缶の上部を切りたいと思うのですがどのようにしたらきれいに切れるでしょうか?? よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム エンジンオイル注入口からオイルが噴きだす? HONDAのビートに乗っています。 エンジンルーム内が陽圧状態となり、エンジンオイル注入口のキャップを緩めると「ブシュー!」と圧が抜け、キャップが締まった状態でも気が付くとエアーと共にオイルが噴きでていることがあります。キャップの内側には、オイルと水が混ざった乳白色のエマルジョンが付着しています。 これって、どうゆう事が考えられるのでしょうか? エンジンのカバーに付着したオイルは火災につながる? 昨日、エンジンオイルの量をチェックしようとレベルゲージを拭いて戻した後、再度レベルゲージを引き抜いた時に、エンジンのカバーにレベルゲージがあたってしまいました。 少し焦り、手に持っているエンジンオイルがついたタオルでカバーを拭いてしまい、さらにオイルがついてしまいました。その後水で濡らしたタオルで綺麗に拭き取りました。 そこでふと疑問に思ったのですが、エンジンのカバーに付着したエンジンオイルを拭き取らずにいると、これが原因で車両火災が起きる可能性というのはどのぐらいのものなのでしょうか?付着した量は大したものではなくごく薄い程度です。 よろしくお願いします。 RX-7のオイルについて FD3Sにのってるんですが、最近エンジンオイルを足そうとフタをあけるとフタ付近にマーガリンの様な白い物が付着しています。 以前はなかったと思うのですが。 アスファルトのオイル汚れ アスファルトについたエンジンオイルを落とす方法を捜しています。乗車客を乗せるのに停車する場所なのですが、同じ場所にオイルが垂れ、汚れが付着しています。ご存じの方、よろしくお願いします。 エンジンルーム内にオイルをこぼし、白煙が上がります オイル交換をした際、オイルをエンジンルーム内に多量にこぼしてしまい、その結果、白煙が昇るようになってしまいました。 エキゾースト関係にオイルが付着して焦げているのだとおもいますが、なにか手当てする方法は無いものでしょうか? エンジンオイル内に異物が混入したら? 今日、エンジンオイルレベルゲージを引き抜いてタオルで拭いたのですが、もしタオルの細かな糸が1本ゲージに付着して、気付かずに戻して糸がエンジンオイル内に混入してしまったら、故障の原因になるのでしょうか?それとも、フィルターでキャッチされたり、燃焼したりするのでしょうか? オイル量の測り方等について タントカスタムですが、オイル下がり現象で困ってます。2000キロで1.8リットルのエンジンオイルが燃焼しました。なので多く見積もって100キロ走って100mlオイルが減ります。 なので定期的にオイル量を測って不足分のオイルを継ぎ足していくという事で修理屋と決めました。 質問です。 オイル量測る時ゲージ棒を差し込んで、オイルが付くところで測定しますが、なぜか、ゲージのいたるところにオイルが付着してオイル量がわからないので困ってます。 コツがあったら教えてください。 オイル漏れ?? 今日の朝バイクを出そうと見てみるとちょうどエンジンオイルが入ってる部分あたりからポタ、ポタっとなにやら液体のようなものが落ちてました。 そこから30分ほど走ってからもう一度確かめてみるとぜんぜん液体は落ちてませんでした。 知り合いに聞いて見るとエンジンオイルか廃油かと言っていました。 廃油なら勝手に流れ出るから問題ないと。 バイク屋の人に見せて見るとちょうど漏れてた部分に手を当ててオイルらしきものは付着していない。もう少し様子見てほしいと言われました。 なにせ今日は雨が降っていたのでバイク屋の人にもきちんと見せることはできずそのまま帰ってきたという具合です。 一応エンジン下部から出ている細いパイプとか見たんですが蓋はちゃんとしてありました。 しかし気になります。こういう場合どういうトラブル等が考えられるのでしょうか? 自動車のエンジン周りの付着したオイルの清掃 自動車のエンジン周りの付着したオイルの清掃に使う洗浄剤のようなものでシールやゴムプラスチックを痛めないものをおしえてください。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム オイル交換後に異変 エンジンオイルとフィルターを交換した後 暖気をしていると白いけむりと焦げた臭いがしてきました。 少し走ってみたのですが、怖くなってすぐに乗るのを止めました。 ラジエター、エンジン、エキパイのどこからけむりが出ていたのかわかりません。 バイクはオイル交換前まで絶好調です。 オイルは規定量を入れました。 不安の要因は半年前の残りオイルと最近購入したオイルを混ぜた事。 (同じメーカー同じ粘度です) エキパイなどに付着したオイルが このような状態を引き起こしたりしますでしょうか? 他に考えられる要因はありますでしょうか? よろしくお願いします。 スクーターのオイルが回ってないような感じがする スズキの50cc原付のスクーターですが2ストオイルを満タンに入れているのにオイルがエンジンに回ってないような感じがします。エンジンを止めた後焦げ臭い匂いがします。あと時速40キロを超えるとエンジンが停止したり、極端に遅くなったりします。ネットで調べてみたところ燃料ポンプとオイルポンプなるものがあってオイルポンプが故障すると焼きつきを起こすそうです。 2ストエンジンの構造がよくわからないのですが、オイルはキャブレターを通して燃料と一緒にシリンダー内に噴射されそれがシリンダーとピストンの間に付着し潤滑油となるのでしょうか? するとキャブの詰まり=オイルポンプの故障ということになるのでしょうか? それともオイルポンプなる機関が別にあるのでしょうか? 大衆車のエンジンオイル交換は1万kmまたは1年ごと 大衆車のエンジンオイル交換は1万kmまたは1年ごとに交換するのが推奨されていますが、エンジンオイルを抜くのにオイルパンの下にある弁を外してエンジンオイルを抜いて、エンジンオイルを入れるのはオイルパンの弁を閉めてからボンネットを開けてエンジンのエンジンオイルの入れるところから入れると思います。 疑問なのですが、エンジンオイルはエンジン内全部が浸かっている状態になるのでしょうか? それとも下部にあるオイルパンに貯まってオイルパンのタンク内から各エンジン内部層に循環しているものなのでしょうか? シリンダーもエンジンオイルに漬かってる状態になるのですか? シリンダーの中にまでエンジンオイルが入るわけではなく、シリンダーの金属部分の外側がエンジンオイルに浸かってる状態ですか? ロータリーエンジンのオイル潤滑(循環) レシプロエンジンのピストンとシリンダーへのオイル潤滑は理解出来るのですが、ロータリーエンジンの場合どんな方法で潤滑を行っているのでしょうか? レシプロの場合オイルリングの働きでピストンが上に上がる時オイルをシリンダーに付着させ下がる時に掻き取るそうですがロータリーエンジンの場合2サイクルと同じように燃やしているのでしょうか? 一度抜いたエンジンオイルを再度入れても問題ないでしょうか? 車種はゼファー400です。 エンジンオイルを交換したばかりなのですが、下部のオイル排出口のドレンボルト周りからオイルが漏れてきています。 しっかり締まっていると思いますがもしかしたらボルトに砂などが付着してずれているのかもしれません。 なのでボルトを外して綺麗に洗おうと思います。 ボルトを抜くと当然入れたばかりのエンジンオイルも出てきてしまいます。(新品に交換なら問題ないですが・・) なので一度オイルをボトルに全部出してから再度入れようと思うのですが一度抜いたオイルを戻しても問題はないでしょうか? 経験者の方、詳しい方、アドバイス等お願いします。 オイル? お願いします。 オイルっていろいろありますよね。 エンジンオイルやブレーキオイル・・・・。 他にもあったような気がしますが・・。 やっぱり入れるものは種類の違うオイルですよね? となると、各々の機能って何でしょうか? エンジンオイルは潤滑のためって感じはわかるんですが・・・。 よろしくお願いします。 オイル こんばんは。カワサキバリオスの交換エンジンオイルを探しています。ヤマハのエフェロプレミアムは良いなと思ったのですが、やはり純正の方が良いのでしょうか?エンジンオイルの性能は値段に比例するものでしょうか?おすすめのエンジンオイルなんかありましたら教えていただきたいです。 使いまわし出来るオイル もしも4stのバイクに (1)四輪用オイル (2)2サイクル用エンジンオイル (3)CVTF、ATF (4)サラダ油 を「エンジンオイルとして」入れたらどうなりますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 エンジンの上についている蓋だと思います。 それがエンジンの上側全体に薄く延びて固まっています。 蓋周りのほこりが付着している部分を先ほど拭いてしまいました。 特に車検でも何も言われなかったので、、、、。まずいことをしてしまいました。 クラックとは何でしょうか、、。調べてみます。 本当にありがとうございます!