- 締切済み
病院の選び方
現在6週目で、胎嚢が1.5cmと言われた初妊婦です。妊娠前からの仕事を続けています。 かなりつわりがきついのですが、職場も理解してくれています。 (それよりも今辞められるほうが大変らしいので(^^;) 現在、毎週1回病院で診てもらっているのですが、シフトの関係があるので、出産経験のある上役に「いつ頃まで毎週検診なんですか?」と聞いたところ、「私は毎月1回だったよ??」と驚かれました。 聞けば、月2回だったという人もいるし、料金も保険が聞いているとはいえ、初回が4千円台、2回目も2千円台だったので、安くはないなと思います。 初妊婦なので、この値段が妥当なのかもわかりません。 ただ現在通っている病院が、うちから車で5分の年中無休で、何かあったときに駆け込みやすいという利点があります。施設としても充実してるし、病院の考え方も納得できます。この病院で産みたいな、とも思います。 6週目で毎週検診というのはありえるのでしょうか? この病院の値段は、高いということはないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ami1126
- ベストアンサー率49% (166/336)
自分も産んでいて 病院で働いたことのある者です。 6週目で毎週検診というのはありえるのでしょうか? ↑病院の方針だと思います この病院の値段は、高いということはないのでしょうか? 高くはないと思います。 むしろやや安い部類に入ると思います。 あくまでも統計的な話でです。 また、診察内容によって少し変わってくると思います。 (毎回超音波あるか?検査項目など) 以前 似たような質問に私が回答したことがあるので それをペーストしておきます。 ぜひよんでほしいです。 「最初に通院した産婦人科にずっと通院しなければならない。」 「途中から違う産婦人科に通おうとしても、断られることが多い」 というのは ほとんどありません。 選ぶポイント ●交通の便 一人で行けるところがいいのか 夫と毎回行くならば多少遠くても可 ●休日もやっているか エコーで胎児を見たりして父親の心構えを作っていくのには二人で診察が一番です ●個人 or 総合?病院 個人病院のメリットデメリット 毎回同じ先生に見てもらうことができるので安心感は味わえるはず 好きでやっている先生も多いので比較的親切 エコー時間も長め 急に分娩が入ると1時間2時間待ちは当たり前 個室完備で豪華なところも多く 食事もおいしいところが多い (個室は帝王切開では重要なポイントになってきます) 総合病院 小児科,nicu併設、婦人科でもリスクをもった人の出産が多いため なにか持病がある場合には安心 (病院によって違いますが)比較的 数人の先生がいて 毎回同じ先生に見てもらえるとは限らない ●診察料 良心的な病院は毎回高くても4000円程度で済みます。 ただし、中には6000円~上を請求されたという人がよくいます。 バカ高い病院は注意が必要です。出産時も比例して高いケースが多々あります。 ●3D 4Dはあるか 都市部ではほとんどの病院で導入しているものですね。まだまだないところも多いのは現実かもしれません。赤ちゃんが動くのがよくわかり、顔の表情まで見えます。立体なので病気の発見に適しています。また、毎回ビデオ撮影してくれるところもあります。 ●先生が優しくなんでも話せて診察時間が長いか?(=よく待たされるか) どんなに混んでいても患者をないがしろにせず エコーをみて『ここが頭だよ』『ここが背骨』『成長具合はいいね』などとみくれるところ。胎児の成長は母親の食べる量やものによって変わってきますので 胎児の成長はカロリーセーブの目安になります。と同時に母親が食べ過ぎてないか、食べられていないのかの体調の目安にもなります。どんなに混んでいてもにっこり笑って質問は?と聞いてくれる先生を選んでください。 上に上げた点ですが。赤ちゃんが異常児であっても、生まれてすぐに個人病院でも市で濃密な連係プレーができていて すぐ救急車で大きな病院に運ばれるかは決まっています。なのでその点はなにも心配要りません。交通の便ですが、できれば旦那さんと一緒にいってほしいです。奥さんの体調もわかるし自覚がでてきます。また、なにごともなければ入院もないと思います。出産時はたった1回ですので遠さや近さはあまり考えないでほしいです。 私の産んだ病院は個人病院。ホテル並みの豪華さですが 毎回3500円低との診察料、診察時間は10分以上、4Dでビデオ撮影&詳しく説明。出産時は完全個室、退院の日にはステーキ。アットホームだけど信頼できるスタッフでした。なにより、先生の丁寧な診察が全て物語っています。 病院勤務していた私からのアドバイスです。 一番は先生の人柄です。横暴でないか。 診察時間をきちんと 平等にとってくれるか。 つわりで大変な時期 なによりの励みはお腹のこどもです。 エコーで十分な勇気と元気をくれるか。 産婦人科医はここに尽きると思います。 ネットでしらべてはいけません。 体調も思わしくないときでしょうが 絶対に歩いて実際にかかってあなた自身が決めてください。 ご自愛ください。
何だか誤解されている方が多いようなので、ざっくり書きます。 何らかの病名がつくと、「病気」なので、保険がききます。 そして、正常妊娠は「病気ではない」ので、保険がききません。 昨年の10月から、病院は領収書を出さなければいけないことになっています。そこに「何がいくら」と書いてあるはずです。 ここに質問する前に、そういったことを確認すべきだと思います。 その上で疑問があれば、病院に聞きましょう。
- mocchi---
- ベストアンサー率26% (75/278)
私の場合は、4週目から病院に行き、心拍が確認されるまで毎週病院に来るように言われました。7週か8週でした。それからは安定期の16週まで2週間に一度の診察でした。 心拍が確認されるまでは正常妊娠とは言えないので保険が利くのだと思います。これは病院によって様々で、質問者さんの病院は良心的だと思います。 私の友達は安定期まで保険が利いた子、心拍確認まで保険が利いた子、全く保険が利かない子の色々様々いました。 私は保険が利かない病院でしたので、初診は高く、それからも毎回5000円かかっていました。 血液検査は15000円はかかりました。 心拍が確認できるまでは、流産する人も多いので、そういう場合はいち早く対処できるようにの診察だと思います。10%から15%の確率だそうです。 心拍確認できたら5%くらいと流産率は下がり、安定期になるとほとんど心配ないようです。 安心料と思っていくのか、来週きてねと言われても2週間あけていくのも、自分で選択できますよ。 私の友達で3人目の子は、お金がもったいないと、来週来てねって言われても2週間あけていましたよーー。
- narichiro
- ベストアンサー率20% (1/5)
私の経験を投稿します^^ 私は不妊治療をしていたため、 妊娠に気づくのが早く4週目になるころに病院に行きました。 行っていた病院も不妊に力を入れてるところだった というのもあるかもしれませんが、 初回から、 4週目 ¥5,300 5週目 ¥4,890 6週目 ¥4,190 7週目 ¥4,100 8週目 ¥3,920 5週間続けて、診てもらいました。 その後は、2週間後の10週目、12週目 3週間後の15週目、今は4週間おきの通院です。 金額が高いと思われるかもしれませんが、 私は流産防止的な意味合いで、HCG注射というものを 毎週打っていました。 あと、カンジダ膣炎の治療も含まれています。 (ちなみに、明細を見ると「保険外」っていうので、 毎回3,000円とられてました。 おそらく、超音波代とか注射代かなぁ。。。と思ってます。) 妊娠初期の通院の回数は、病院によるみたいです。 私の妹は、はじめから2週間のおきでした。(別の病院) あと、検診が月に1回になるのは、 安定期に入ってからだと思いますよ、たいていどこでも。 値段に関しては、何をしてもらってるか、 というのが大事だと思います。 2回目の2千円台っていうのは、 私から見ると、お安く感じますよ^^ 車で5分、年中無休、施設充実。。。。 条件はとってもいい!!と思います。 金銭的な状況などそれぞれあると思いますが、 私は妊娠初期の不安な時期を、 毎週の診察で割と安心して乗り切れたと思っています。 だから、多少の出費は仕方ない!っと^^; 私は、8月23日出産予定です! 質問者様も、元気な赤ちゃんを出産できることを お祈りしています!!
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
個人病院で2度出産しました。 料金の方は、保険が利きませんので2千円は安い方だと思います。 私は10年前・7年前ですが、毎回4千円(超音波写真は毎回2枚ずつもらえました)。血液検査が入ると1万円以上かかりました。 母子手帳を貰うと検診2回分補助してくれる紙がもらえたので2回目の血液検査(後期)は無料でしたが、自治体によって違うと思います。 検診は胎児の心音や姿が確認できるまで、2週間おきでした。 10週(母子手帳を貰った週)から4週おきになりました。 私はおなかが痛くなり次の検診まで待てないので受診したら、「切迫流産の危険があるから」と薬を処方されたりしたので、何もない人より検診回数が少し増えました。(後期もおなかの張りで検診以外に受診しています) 今後ずっと毎週なのか、ある程度したら月一や2・3週空けてなのか聞いてみるのもいいかもしれません。