• ベストアンサー

ロックの作り方の基本について教えてください

ロック系の曲を作りたいのですが基本がわからないので教えてほしいです。 教えてほしいのは、ガールズロックというジャンルが実際にあるのかよくわかりませんがそんな感じの曲です。 基本の楽器構成 リズムの作り方(ドラム) 他にも何か注意点や、こうした方がいいというのあったら教えてください。 どんな些細なことでもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.4

特定のジャンルの雰囲気を目指した曲作りをする場合は、まずそのジャンルに属する曲そのものを何曲か(できれば数多く)聴いて、その雰囲気や特徴を掴むのが良いでしょう。言葉でどこをどんな雰囲気にすれば、というアドバイスを寄せられても、解釈次第で明後日の方向に向かう可能性がありますし、そういうことを手掛かりに曲を作っても薄っぺらく真似ただけの雰囲気に陥りがちだと思います。感覚で捉えるべきことを言葉で説明して伝えるのは、極めて困難でしょう。断片的な要素要素で捉えようとするよりも、実例に直接触れて特徴などをつかむ方ことをお勧めします。 ロックなどの作曲に関しては、学問的にルールを教えてもらって作るというものではなく、模倣から始まるのが常だと思います。そういう面からいっても、この要素をどういったようにすれば良い、などというような教科書的なアプローチをするのは、相容れない感覚といえるかも知れません。迂遠かも知れませんが、まずは参考になる音源に目星をつけて、それを実際に聴いて雰囲気を掴み、良いところを模倣して組み上げてみるのが良いでしょう。 とりあえず、ロックとして一般的な楽器の編成は、ドラム・ベース・ギター・キーボードあたりになるでしょう。シンプルになると、ドラム・ベース・ギターだけというのも珍しくはありません。ただ、CDなどでレコーディングする際にはオーバーダブをしたり、バンドの基本編成にいないような楽器が追加されたりすることもあります。楽器の編成については、DTMなどで曲をまとめていて、それを実際に演奏するバンドが想像できないというようなケースであれば、ある程度幅をもって捉えても問題はないでしょう。 ドラムの基本ですが、その前にリズムとビートの性格をきちんと捉えておく必要があるでしょう。4分の4拍子でのそれぞれの拍の性格付け、8分の6拍子でのそれぞれの拍の性格付け、4分の2拍子でのそれぞれの拍の性格付けなど、リズムとビートの性格の基本的な関連性は、踏まえた方がよいと思います。 その上で、基本的に強拍(ダウンビート)ではバスドラム、弱拍(アップビート)ではスネアが鳴るのが普通です。また、金物(ハットやライド)で基本となるビートを刻むのも多いでしょう。 また、ドラムは曲の構成の目安になるパートでもあります。展開の区切りなどではフィルを入れてメリハリをつけるなども一般的な手法です。 ここら辺のことについても、参考になる音源を聴いて、そこから感覚を掴むのが良いと思います。特に、リズムの取り方に関しては、ジャンルを分ける上でも重要なキーポイントになるので、注意深く聴き取ってみることをお勧めします。 参考まで。

rakisuta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こういう回答がほしかったです。 漠然とした質問内容なので、答える側も困るかと思いましたが、とてもいい意見を聞けてとても助かりました。 参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#30892
noname#30892
回答No.5

アナタが唯一お礼をされてる方は 大変丁寧に教えてくださっていると思います。 でも他の方達も結局は同じ事を言っているのですよ。 クラシックならまだしも、ロックにマニュアルなんて ないのです。 どんな音楽を選び聴くも感性、聴いた音楽にどう感じるかも感性 です。 感性が鋭くなければ、物は作れません。 何千曲、何万曲を聴き、まずご自身の耳を肥やすことが必要です。 あとはどんな人の意見や話にも耳を傾けることです。 柔軟な頭がなければ、メロディーなんて浮かびません。

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.3

まだビデオがなかったころは、ライブを見に行って、その記憶を頼りにコピーしたものです。レコードからは「耳コピー」もしました。 なので実際に聞いてみるのがいちばんの近道です。 とくに、生演奏を聴いてみると良いです。 お目当てのアーティストがいれば、ライブにいくとよいですし、お金のかからない方法としては、お近くの歩行者天国などでストリートミュージシャンの演奏や楽器構成を観察すると良いです。目の前1mくらいで、じっくり観察できますよ。

回答No.2

歌詞を先に作って曲を作る人もいますし、 曲が出来てから歌詞をつける人もいます。 どっちか楽な方で作ればよいかと思われます。 楽器構成は自由です。フリ~ダム~ そんなの決まってないんですよ。ピアノ1つだってロックです。 リズムの作り方>基本8ビートです。 あとは下記の方も言う様に、色んな曲を聞いて ※特に洋楽の昔のやつ/原点ですから 耳で学ぶしかないですね。譜面見たって仕方ないんですが どーしても無理なら、楽譜も売ってるんで、 好きなバンドのコピーから始めてみては? がんばってください。

回答No.1

プロではありませんが、音楽をたくさん死ぬほど聴いてますか? 四六時中音楽漬けになるくらい、色んな音を聴いたほうが いいですよ。 音符が読めるからいい音作れるとは限らないと思います。