- ベストアンサー
ベッドにおしっこしちゃうんです~っ!!
一週間ほど前・・・動物病院で保護されていた子猫(2ヶ月位)を我が家の家族に迎えました。 我が家には10歳になるミニチュアダックスと6歳になる柴犬それに、4歳になる雑種の猫がいます。 子猫も含め、みんな♂です。 柴犬だけ、外で飼っていますが・・・他の三匹は室内飼いです。 4歳になる猫も、同じ動物病院から子猫の時に譲り受けたのですが・・・ この子は、トイレのことでほとんど失敗したことがなく・・・ あぁ~猫ってトイレは、すぐ憶えちゃうんだな~なんて思っていたのですが・・・ 昨日、子猫が息子のベッドで粗相をしていたことが判明し・・・ 気をつけていたら・・・今度は、主人のベッドに粗相をしました。 息子の部屋も私たちの寝室も2階にあり、猫たちのトイレは一階にあります。(それぞれに) まだ子猫なので、一階まで間に合わないのかも・・・と思い、二階にも簡易トイレを置いたのですが(匂いをつけて)そこで、する様子はありません。 息子の布団は、数箇所に渡って粗相の後があり・・もう、あきらめて捨てることにしました。 それからは、かなり気をつけて・・・ご飯の後や、目が覚めた時などにトイレに連れて行ったりしています。 これは、出る時と出ない時がありますが・・・ そしたら! 今度は主人のベッドで粗相です!! この、ベッドで粗相をしてしまうのは何か原因があるのでしょうか? そのうち、ちゃんとトイレでするようになるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お布団のふわふわがトイレを錯覚させて気持ちいいんでしょうね~ 我家の猫もそういう時期がありました。テリトリー意識というか、多頭飼の時(特にオスとオスが一緒にいる時)はテリトリーのマークをつけるため、仔猫でも自分のにおいをいろんな所につける時があります。 対処としては、猫の数+1のトイレは必ず確保すること。 猫によっては、うんちとおしっこを違うトイレでしたがる子もいるので、その時は更に追加。 猫砂は猫の好みにあわせる。(一般的に粒の小さいもの程好きです) 仔猫でまだ家に来たばかりの子は家の中のどこにトイレがあるか、覚えていない子や、家の中自体で迷子になってる天然さんもいるので、最初は1室で飼うのがいいと思いますよ。慣れたら他の部屋にも入れてあげたらいいので。 その時はもちろん、布団のない部屋で。 人の目が離れているときは、レジャーシートやビニールシートを敷いて、『お布団のようなふわふわ感』をなくせばいいです。 2度と布団に上らせたくないなら、布団の上に裏返したガムテープをのせると次からもう登りません。足にくっつくのが大嫌いみたいですよ。 おしっこを引っ掛ける場所に、ご飯を置くというのも効果的ですが、お布団だと範囲が広すぎますもんね・・・ 猫は本来トイレが上手な動物ですから、根気よくやっていれば、きっと上手にできるようになりますよ。
その他の回答 (3)
- pomepome39
- ベストアンサー率18% (159/851)
うちの16歳になる子も飼ったころは布団にしましたねー。なつかしい・・・。男の子は女の子より臭いが強いそうです。根気よく教え込むしかないですね。物覚えもその子によりますから・・。 あまりにも続くようなら去勢するのも有り、ですね。 私も小さい子がまた飼いたくなりました!
お礼
そうなんですね~ 物覚えも個体差があるってことですね・・・ もう少しの辛抱と思って頑張ってみます! 小さい子・・・可愛いですよ~ ぜひっ また、育ててみてください~ ありがとうございました!
- hisoft39
- ベストアンサー率19% (23/118)
私も、もらってきたばかりの子猫の時に、 何度も布団にウンコ&オシッコされました(;O;) もらって来る時も、その飼い主さんが「どこでもウンコするんですよ・・・」って言ってたので、もう癖がついてしまってたようです。 なので、常に行動を見張って、トイレに行きたそうなしぐさをしたら(部屋の隅っこに入ろうとしたり、匂いをくんくん嗅いだりするような仕草)すぐにトイレに連れて行きました。 根気よくやっていたらちゃんと覚えて、今ではトイレ以外の所では絶対にしません。 猫はちゃんと覚えることのできる動物なので、 頑張って教えてあげて下さい(*^_^*)
お礼
そうですね・・・ まだまだ、目が離せないってことなんですね~ 根気良くやっていたらちゃんと覚えたとのこと・・・ なるほど~ そうですねっ! 頑張ってみます。 ありがとうございました!
- tenten019
- ベストアンサー率38% (124/321)
ウチにも猫がいますが、生後半月くらいから飼いました。 自分でおしっこするようになってから、トイレを覚えるのに数ヶ月かかったと記憶します・・・。 その時気付いたのが、各部屋一箇所ずつに自分のトイレ場所を決めていたような。 なので、そのする場所全てに新聞紙をしいたりしていました。 その内におしっこの場所のする頻度に違いがでてきたので、一番多い場所に猫トイレを置きました。 最終的には一箇所になったので、そこに猫トイレを置き一日50cmくらいづつ動かして、 こちらの望む場所までゆっくり日数をかけて誘導しました。 どうしてもしてしまう場所にトイレを置いて、少しずつ動かしていってみては? ウチの場合はそれで成功しましたよ^^ あ、あと猫は汚れている場所ではしないそうなので、(猫サイトに書いてありました) トイレのしつけの時には、匂いをつけるのは×みたいです。(ハムスターとかには有効のようですが) 猫が大きくなってもトイレが決まらない話しは聞いた事が無いので、きっと大丈夫ですよ。
お礼
そうなんですか~ 猫って・・・トイレの苦労はほとんどないものかと思っていましたので、もう手遅れかとあせっていましたが・・・ 中には、時間のかかる子もいるんですね! 先住の猫は、楽チンだったので・・・ トイレに匂いをつけるの・・・ダメだったんですね~ 知りませんでした! ありがとうございました。
お礼
いろいろなアイディア・・ありがとうございます! とても参考になりました。 朝、起きた時と・・ご飯を食べた後・・遊んだ後に、気をつけて見ているようにしました。 今日は、今のところ・・・失敗なしです(^_^)v 今までは、大丈夫だろうと勝手に思い込みすぎて・・・どの部屋にも入れるようになっていましたが、ご助言どおり一部屋には出来ませんでしたが・・・入られたくない部屋は、全てドアを閉めました。 そして、トイレの置いてあるリビングにいる時間を増やしたら・・・調子良いみたいです。 ありがとうございました!