- ベストアンサー
夜泣きってどうしてするの?
1歳4ヶ月の男の子がいます。 最近夜泣きがひどくて悩んでいます。 今までは夜あまり泣かない子だったのですが、最近ひどく泣きます。 今まで泣いたときはミルクか抱っこすれば泣きやんだのですが、 今は何をしても激しく泣いたまま泣きやみません。 急に泣き出し2時間ほど激しい泣き方をします。 その後泣き疲れて寝てしまいます。 どこか悪いのかとも思ってしまいます。 これくらいの年の子供の夜泣きってどういう意味があるのでしょうか。 また対処法があったら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
毎晩ご苦労様です。 現在3児(5歳、3歳、9ヶ月)を育児中です。 我が家も長男の夜泣きには相当泣かされてきました。 どんな子も2歳半くらいには落ち着きますね。 では解消法をいくつか提案します。 1.日中2,3時間めいっぱい公園で友達とあそばせる. 友達をつくって、友達同士で遊ばせることがポイントです。 2.それでもだめなら宇津救命丸を飲ませてみて下さい。 我が子には結構効きました。 3.それでもだめならきっぱりあきらめて、夜泣きにとことん付き合いましょう。ある程度覚悟ができていれば、 あまりつらくありません。 ちなみに我が家はひどい時期は、夜中の3時ごろ起きては、1時間くらいいっしょにビデオを見たりしていました・・。 子育てで、今が一番つらい時期ですよね。 がんばって乗り越えてください!
その他の回答 (7)
- ryu-ryu
- ベストアンサー率32% (16/50)
2才児のママです。うちは、生後5ヶ月頃から、夜泣きがあります。時間は短いけど5~6回は泣いてました。最近は減ってきましたけど。多分成長の過程で、ワンランク上に移行するころに泣くのでは?と思ってます。お座りができるようになって、景色が変わった頃に始まり、1歳過ぎの言葉がでる手前でまたひどくなって、、、って感じで。1歳4ヶ月ならそろそろこちらの言うことも伝わってるので、泣きだしたら一度聞いてみてはどうでしょう?私は泣かれると「どうしたの?お母さんいないとおもった?」とか「真っ暗でこわかったの?」とか聞いたらしゃべれない頃でもうなずいたりしたので、電気をつけてあげたり、お茶や牛乳を飲ませたりしてました。 あと、最近暑くなってきたので寝苦しいのがあるのかもしれません。大人が思っている以上に子供って暑がりですから、、。
夜泣きって意識がないんですよね。 完全に寝ぼけている状態。 ですから、私の場合は一度はっきりと目を覚まさせます。電気を着けたり、立たせたりして。うちの場合は泣き叫びの波が小さくなったところでベランダに連れ出すと結構すぐに落ち着きます。 落ち着いたらまた一から寝かしつけです。 しかし!!これが二人目になると、少々泣いてもしばらく放っておいたりしてしまいます・・・・ うちの下のは、二歳くらいまでは夜中に最低でも3回は起きていました・・・ それから、体調が悪い時に夜泣きすることもありますよ。
私は6歳4歳2歳の娘を3人育てている最中の母親です。 家ではこの3人殆ど夜泣きをしていません。3人まとめても苦労されているご家庭の一人分にしかならないかも。 家が他の家庭と決定的に違うであろう事が一つだけあって 書くことにしました。 それと言うのは水なんです。家は築30年の集合住宅で、 水道水を飲食に使うことにためらいがあったのです。 それから旅行のガイドブックでたまたま見かけた、 「湧き水」を汲んで使用するようになり、結果として子供たちを育てている今にも影響しているかなと。 その水は日本で飲めるタイプでは珍しく「硬水」にあたるらしく、外国でとれるミネラルウォーターにちかい位の カルシウム・マグネシウムを含んでいるらしいのです。 正しい数値はわかりませんが、紅茶を入れると美味しく感じないので、一般的にいわれる軟水にあたらないとおもっているだけです。 と言うことは夜泣きって「カルシウム・マグネシウム」の 豊富な状態にしてあげれば軽減するのかもというのが、 私の考えなんです。 このことはあくまで推測であり、私の子達に限った現象ですが、もし可能性として僅かでも希望が持てたら良いなと思います。 外国産のミネラルの沢山入った水でミルクを作るというのはいかがでしょう。 ちなみに私が汲んでいたのは、神奈川県内です。
- yuki0218
- ベストアンサー率31% (37/118)
この時期の子供の声って大きいし、抱っこしても暴れるからお母さんは大変ですね。私も大変でした。虐待されてるかのような声で泣き続けるので心身共に疲れました。 昔は『知恵がつく』とか言って、他の方もおっしゃる通り、周りの刺激を気付いて感じる(今まではなんともなかったスーパーの景色や音など)が夜に脳が一日の整理をする時に思い出されて興奮状態になるようです。本人もなんで興奮しているのか分からないし、うまく表現できないんです。大人でいう「なんだか胸騒ぎがする」っていう時うまく説明できませんよね。そわそわして落ち着かない嫌な感覚。それのもっと激しい感じなのかもしれません、子供は。 でも、この一山(この期間が長いか短いかは個人差あり)を超えると一瞬は前より物わかりが良くなっています。又、次の波が来るけど、そうやって少しずつ成長していくみたいです。冬から春に変わる時みたいに行きつ戻りつ、着実に暖かくなっていきますよね。 こういう時期、微熱が出る事もあります。風邪かどうかお医者さんで診てもらって、特にノド、鼻、耳に何もなければ『成長する前』だと思って下さい。 この時期はうちの子はほとんど何してもダメでした。ただ、テレビやスーパーは視覚的にも聴覚的にも刺激が強いので、一日のうち2時間ぐらいはベランダやおふろで水に近いぬるま湯でゆったりと水遊びをさせてました、、、ような。あせも防止もかねて。人工的機械的な刺激ではない事を少しやってみたと思います。 本当に色々3才ぐらいまでは大変な時期でしょうが、時には旦那様にも一日預かってもらったりして、息抜きをしながら気楽にがんばって下さいね。2児の母親でした。
- papiko1111
- ベストアンサー率23% (153/655)
お腹の上で抱っこして安心させる。 ただひたすら抱っこして家中歩き回ってなだめる。 外を散歩する。(夜中はママじゃちょっと怖いからパパかな) 好きなビデオを見せ、寝る気になるまで待つ。 私はこれらのことをしていました。いろいろやってみて子供に合ったやり方を見つけてください。 原因としてはいろいろあるのでしょうが、ホントのところはわかりませんよね。 昼間の運動量が少なく眠れないので起きて泣く。 逆に昼間の刺激が強すぎたり疲れ過ぎて起きてしまう。 しばらくは大変でしょうが、しばらくすれば必ず落ち着くときがきますので、頑張ってくださいね。
- hiromakaho
- ベストアンサー率7% (62/831)
うちの子供も1歳からぴったり3ヶ月、毎日毎日夜泣きがありました。(それまで夜泣きなんてしなかったのですが・・・) 私の場合は、寝ながらだっこしたり(自分の上に乗せてあげる)してしのぎました。 たぶん、いろんな刺激を受けてそれを思い出すんでしょうね。 大丈夫です。必ずぐっすり寝る日がきますよ。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
日中の刺激がそうさせるんじゃないでしょうか。子どもにとってその時期って初めての体験にびっくりしたり、楽しいこと、怖いこと、大人の1年ぶんくらいの1日を過ごしてるでしょう。だから興奮して夢みたりしてるんだと私は思ってました。 私の場合、そのぐらいの月齢のときは、起こしてました。名前を呼んで完璧に目を覚まさせて、「どうしたの?夢見てたの?大丈夫だよ。ここにいるからね~」ってな具合に。 そうするとひとまず安心して、もう一度寝なおしてましたよ。