• ベストアンサー

フレームに替わるスタイルシートとは?

今後フレームはあまり使わない方が良いとの声を聞き、替わりにスタイルシートで処理すべきだというのですが具体的なやり方が分かりません。それらを詳しく説明しているようなサイトがありましたら教えていただきたいのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • selene_pl
  • ベストアンサー率49% (102/207)
回答No.3

フレームのようなことを、スタイルシート+JavaScript (つまりDynamicHTML)で実現することは可能ですけど、 それはスクリプトを使えないブラウザの人を置き去りにするので、 結局はフレームを使うほうがいいとは思います。

nobu3
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。今回の私の質問の件もどうやら結論が出たようで分かりました。もうしばらくはしっかりとフレームにお世話になることにします。「スクリプトを使えないブラウザの人を置き去りにする」という視点についてもきちんと見直してみます。いろいろとお世話になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shogenji
  • ベストアンサー率31% (31/98)
回答No.2

スタイルシートは,見た目を定義するためのものなので,フレームのかわりになるようなものはないと思います.(最近は違うのかな?) そもそも,フレームを使わない方が良いと言う理由がよく分からないです. IFRAMEを使わない方が良いと言うのであれば分かるのですが… (IFRAMEは廃止予定.他にはFONTエレメント等.) 使わない方が良いにしても,いきなり使えなくなるわけではないと思うのでしばらく様子を見てても良いと思います. 結局フレームを使わない方が良いと言ってる人に聞くのが良いと思います.

nobu3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もしスタイルシート1つでメニュー部分を全て管理できるのならすばらしいと思っていたのですが・・・今のところはどこからも具体的な話が聞けないんです。フレームを使ってファイルを管理することはかなり楽なので助かっていますが、今後の動向を見ながら検討をしてみます。かってのインターネットマガジンなどの雑誌ではそれらの片鱗みたいなことを紹介していたと言うのですがいまいちよく分かっていません。やはりしばらく様子見でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Imiko
  • ベストアンサー率57% (280/491)
回答No.1

「とほほのWWW入門」にスタイルシートの説明があります。わかりやすいと思いますよ。

参考URL:
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
nobu3
質問者

お礼

早速「とほほのWWW入門」に行きましてHP一括ダウンロードというのをしてきました。もちろんちょっと見ただけでは分からないのでこれからしっかりと学習します。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A