• 締切済み

痒いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仕事で防錆油、洗い油を使うのですが、そのどちらかに負けてしまったようで、今現在痒くて痒くて仕方ありません。 症状が出始めたのは2日(月)位から。 5日(木)に皮膚科を受診、アレルギーか中毒かの判断はしかねるとの医者の話で、飲み薬(カイロック、セレスタミン)と塗り薬(ダイアコート、マイアロン軟膏、ロコイドクリーム)の処方を受けたのですが、全然効果が無いようで、かゆみ、かぶれが治まりません(手の平、足の裏、胴体を除いた部分全てが蚊に刺されて赤く腫れ上がってる状態です。 自分の身体ながら、見るだけで気持ち悪い…)。 総合病院の夜間救急外来を頼っても専門的な治療は受けられないだろうと、今は、看護師の母の言葉に従い患部を氷で冷やしていますが、それで痒みが治まるはずも無く…。 今の痒みを多少でも緩和させるに良い方法をご存知の方がいれば教えて下さい、お願いします。 とりあえず明日の仕事はお休みを頂いたので、朝一で皮膚科で診てもらうつもりではいます。

みんなの回答

  • yuyumi789
  • ベストアンサー率29% (84/284)
回答No.2

経験上の話をします。皮膚科の先生も症状が明らかに出てから出ないと 診断できてないのが現状です。 私の場合は、湿疹が胸にできて皮膚科にいって薬を処方してもらうと、 胸いっぱいにいぼができ湿疹なんてものではなくなりました。 びっくりして他の病院に行くと、ニキビ?らしきものと診断され、 2週間かかって胸の湿疹がおさまりました。 その後、現在も悩んでいますが、手の爪です。親指の爪が分厚くなり、受診したところ、爪の水虫じゃないかということで4年間信じて薬をぬっていました。治るどころか、悪化の一途をたどり、現在は、両手の親指と、左手の小指が同じ症状になっており、他の皮膚科を受診したら、乾癬(解明されてない皮膚が乾く病気)だそうです。 それも信頼できません2年たっても以前改善の兆候さえみえません。 私が思うに皮膚科の先生は、他人事として捕らえているか まだわからないが現状です。 それでも、あなたの症状に詳しい先生もいるかもしれませんが、 すくなくとも複数の皮膚科の診断をあおぐことが必要と されるでしょう。 あと、痒みが収まらない場合、ストレスも大きな要因だと思います。 はずかしながら、アソコの痒みで婦人科に通うたびになんでもないと診断され 痒みどめだけもらったことは屈辱的でしたし、誰もわかってくれないと 悲しみに満ちました。 だから、ひとつでは、なくいくつもの皮膚科を受診するべきだと 思います。 処方箋はもらっても薬局にいかないと言う方法もあります。 いろいろもらって併用は危険だし。 とりあえず、医師の見解を聞きに行って安心できる回答をしてくれる 皮膚科医外は処方箋をもらわない。いらない。もらっても変えないでいいと おもいます。

therra
質問者

お礼

今現在、皮膚科を受診したときよりも、症状、痒み共に酷くなっています。 処方された薬を服用、塗布しているにも関わらず。 私を担当した医者(恐らく院長だと思われる)は、私の症状を見て、「”激かゆ”でしょう?」なんて、ほんとに他人事にしか思っていないような発言をし、それを傍らで聞いていた看護師は微笑さえしていました。  これにはさすがに私も怒り心頭に発し…。 今回私が受診した皮膚科は、地元では有数の病院のようで私自身度々お世話になっているんですが、本件については他も当たってみるほうが賢明かもですね。

回答No.1

>仕事で防錆油、洗い油を使うのですが 質問に対する回答ではありません。 ”防錆油、洗い油”を使う場合は必ずゴム手袋を使わないと、炎症を起こす人が出る恐れがあります。 これは、労働災害になると思いますので、明日一番で病院に行くことと会社の上司に必ず連絡してください。 労災隠しは非常に厳しい対応が、労働基準監督署所から求められます。 会社が万が一「内は労災に加入していないから、労災扱いは出来ない」と言われたら 会社ともめても問題ない場合は、ご自分から労働基準監督署に申し出てください。 その時点で、会社は労災保険に入ることになります。 労働者全員の安全を補償する事になっていますので、労災扱いになれば労働基準監督署から 補償がでます。

therra
質問者

お礼

原則として、洗い油の使用は素手で行うようになっているみたいです。 実際に症状を社長に見せたら、仕事を変えて頂ける事になりホッとしてはいますが、ここ一週間弱は痒くて痒くて辛いのです。 本件が労災なんてものにまで発展するとは思いませんでした。 とりあえず明日皮膚科に行こうと思ってますが、それまで辛抱できない…。