• ベストアンサー

32本の歯で一生を終わることは可能ですか?

入れ歯のお世話にはなりたくないと思っていますが、最近、親知らずの一本が虫歯になっていて治療したばかりで、後の三本の親知らずは、生えてきていない状態です。僕の場合は29本なのですが、この29本で入れ歯の世話にならず、一生を終わることは可能でしょうか? また、できるとしたら、どのようにケアすれば良いですか? 以上、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.2

1)「虫歯菌と歯周病菌の精密な細菌検査」をしている歯医者を探しましょう。開業医でも、大学病院でもいいです。 そこで細菌検査をして貰い、細菌の有無と量を確認します。 2)パントモレントゲンか全顎レントゲンで全ての歯の虫歯の有無をチェック、歯周病チェックをして貰います。  1は自費、2は虫歯や歯周病が見つかれば保険も可、無ければ自費です。 後は徹底した治療と歯磨き指導。3ヵ月後との定期健診を行ない、定期健診ごとに細菌検査も行います。 歯医者はスタッフと患者数のバランスの取れた医院。と言っても判断は難しいので、周辺の評判などを聞いて、ココなどで判断してもらうしかないでしょう。 あまり混み過ぎている所で無く、予約制のところがいいと思います。  これで、効果があれば1~2年で細菌数は大きく減り、1回歯磨きを忘れたくらいでは増えなくなってきます。そうなれば定期健診も半年~1年に一回でも十分でしょう。 適当な歯医者が見つかるまでは、自分で歯磨き、フロスや歯間ブラシを併用して、月に1~2回は「歯磨きチェッカー」で磨き残しのチェックをしてください。 親知らずに関しては、十分な手入れができれば残しても善いですが、そうでなければ予防的抜歯も考えておいた方がいいでしょう。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kim-katsu
  • ベストアンサー率16% (44/270)
回答No.1

親知らずはどうでもいいです。 とにかく定期的に”良い”歯科に通う事だと思います。 自分自身のケアでは歯石等取れません。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A