• ベストアンサー

編入or仮面浪人(二浪)or今の大学を卒業?

今年の春、大学に入学しました。 現役時代に興味があった学部が理系だったので理系受験、しかし四年間もともと得意ではなかった理系を勉強するのはきついかも…と思い、一浪時文系受験しました。 体調管理にはすごく気をつけていたつもりが、試験前日に突然体調を崩し、結局センター試験後期でFランク私大に入学しました。 精神的に二浪はキツイのと、父から『二浪は東大でもなければ就職でキツイ。まして女の子だし』と言われ、受かったところに入りました。 今の大学で楽しもうという想いはあるものの、やっぱり心に引っかかるものがあり、これからの人生で自分より学歴が上の人には何かしら難癖をつけて非難したり毛嫌いしたりしてしまいそうです。 今、まだぼんやりとですが、選択肢として考えているものは次の三つです。 (1)他大学へ編入する (2)仮面浪人して二浪として他大学入学 (3)今の大学を卒業する そして、自分が考える上記三つの良い点・悪い点を挙げておきます。 (1)他大学に行けて、四年生で卒業出来る可能性がある。  編入時に新たに入学金がかかり親に迷惑がかかる。国立などの場合は普通に入学した学生達から『センター受けずに楽して入りやがって』という目で見られる? (2)大学生活を一から四年間味わえる。  二浪は就職でキツイ。同級生が二つ年下というのも、正直キツイかも。 (3)四年で卒業できる。  就職でキツイ。もやもやを抱えて生きていくことになりそう。 自分なりに色々と調べてはいますが、まだ情報不足で、かなり偏見で書いてるかもしれません…。 皆さんなら、三つの選択肢のうちどれを選びますか? 理由も併せて、回答お願いします。 長文・乱文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。参考になるか分かりませんが、私自身の経験をお話します。(ちなみに、21歳の大学2年の♀です。) 私は現役時に滑り止めしか受からず、偏差値52~53の私大に入学し半年通いましたが、入学した大学に納得できず、そのことで鬱気味になってしまいました。結局退学し、次の年に一年浪人しました。(つまり、年でいえば2浪です。) 結果は、第一志望の大学に受かることができ、今現在通っています。 >今の大学で楽しもうという想いはあるものの、やっぱり心に引っかかるものがあり お気持ち、とても分かります。失礼を承知で言いますが、ran0622さんは、見栄っ張りだったり、学歴コンプレックスなところがあるのではないでしょうか?(違っていたらすみません…) 実は、私がそうなのです。もしそうでしたら、一浪で今の大学を卒業して一生卑屈に暮らすよりは、2浪で行きたい大学に行くほうが納得がいくのではないでしょうか。 また、就職のことですが、あまり詳しくはわかりませんが、2浪までならあまり問題ないということを聞いたことがあります。(自分のことながら、ノンキですね;) 私自身も、就活のときには、2浪であることを「引け目」ではなく、「意思の強さ」として売り込むつもりです。 こういった事情や理由から、私なら二浪を選びます。(というか、えらびました) なんだか、去年の私に似ていて、思わず書き込んでしまいました。 いずれにせよ、健闘を祈ってます。

ran0622
質問者

お礼

さっそく回答してくださってありがとうございます。 >ran0622さんは、見栄っ張りだったり、学歴コンプレックスなところがあるのではないでしょうか?(違っていたらすみません… まさしくその通りです…(苦笑)両親が割と偏差値の高い大学出身だったことと、勉強以外に得意なものがなかったので、両親(特に父)に認めてもらいたいという思いが強かったかなぁと思います。 まだいろいろと迷っていますが、今一番自分の中で選ぶ可能性のある選択肢は編入です。 これから情報を集めて、答えを出したいと思います。 >なんだか、去年の私に似ていて、思わず書き込んでしまいました。 自分はおかしいのかなとか悩んでいたので、そう言っていただけてすごく嬉しくなりました。 回答、本当にありがとうございました。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

今の大学から志望校の大学院へ行く。 ってのもあります。 大学院によっては、大学3年から大学院への飛び入学制度があって、1年ぶん取り返せますよ。勉強は大変ですが。 理系だったら助成が大学院にいっても普通だし。

ran0622
質問者

お礼

さっそく回答してくださってありがとうございます。 文系なので今まで大学院ということは考えていなかったのですが、一つの選択肢としてこれから考えてみたいと思います。 回答、本当にありがとうございました。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.3

貴方が希望する学歴を持って就職する事にこだわるのであれば、受かるまで頑張るのも手段でしょうね。ただ2浪して希望する所に入学していざ就職する際に女性で年増では結局は学歴がうまく生きない可能性も十分あります。貴方が学歴にこだわる理由はなんですか?一流大学に入る事がゴールですか?人それぞれ考えがあります。 ただ言えるのは相当な強い意志と自己管理力、先をしっかり見据えた 勉強や考え方を持っていないと編入は受験再挑戦は上手くいかないです。貴方に似たような僕の友人は中途半端に受験を再挑戦する事だけ考えていたため、結局2浪しても受験も駄目、籍を置いていた学校も辞める事態に至り、自分の道を見つけるのに相当の時間をその後浪費しました。とにかく健闘をお祈りします☆

ran0622
質問者

お礼

さっそく回答してくださってありがとうございます。 >貴方が学歴にこだわる理由はなんですか?一流大学に入る事がゴールですか?人それぞれ考えがあります。 う~ん、昔から『一流大学に入って、一流企業に就職して、人に憧れられたい』と思っていたので、それがこだわってきた理由かもしれません。『人にすごいと言われたい、憧れられたい』とずっと思ってきましたが、それが正しかったのか、自分を過大評価しすぎだったのではないか…と今は疑問に思っています。 これからは編入という道を考えながら、自分の将来についてよく考えてみたいと思います。 回答、本当にありがとうございました。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nem415sm
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

自分も今年からFランク大学に入学したものです。 >今の大学で楽しもうという想いはあるものの、やっぱり心に引っかかるものがあり、これからの人生で自分より学歴が上の人には何かしら難癖をつけて非難したり毛嫌いしたりしてしまいそうです。 ものすごく今の自分と似ている思いました、、自分の選択肢としては編入を選びます。入学前から考えていました。。やっぱり4年で卒業したいというのもありますし今の大学を通ってて後悔したくないためにも今編入試験の勉強しています。

ran0622
質問者

お礼

さっそく回答してくださってありがとうございます。 私も今のところ、編入という道を第一候補として考えています。 お互いに最後に笑えるように頑張りましょうね。 回答、本当にありがとうございました。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A