- ベストアンサー
吊り上げですよね?
本日ある商品を落札したのですが、どうも出品者が吊り上げたようです。 入札者のIDと出品者の携帯メールアドレスと同じでした。(完璧ではないのですが半分以上一致してます) 絶対つり上げだと思うのですが、(よく見たら商品のタイトルにも一部同じ単語が載ってました) 経験された方アドバイス頂けませんでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
yahooオークションだと思いますが、高額な商品が並ぶカテゴリほど吊り上げにはよく遭遇します。(個人・ショップ問わず) 説明から黒だとは思いますが、もし証拠があればyahooに連絡してその出品者のIDを削除できます。ただし個人の出品者のみで何故かショップの場合は連絡してもID削除にはならないようです。 下のURLからその入札者のIDを過去にさかのぼって検索してみれば吊り上げかわかると思います。(その吊り上げ用IDをずっと使用していたらの話ですが)
その他の回答 (6)
- marco100
- ベストアンサー率19% (39/196)
つり上げかもしれませんね。 でもあなたが落札したのだから文句は言えませんよ。 本当につり上げたという証拠なんてないですし。。 >経験された方アドバイス頂けませんでしょうか? 何をアドバイスすればいいのでしょうか? しいて言えば、落札しない方がよかったのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました(o__)o
- あおなみりょう(@dancer802)
- ベストアンサー率18% (29/154)
断定は出来ません。 いい加減なことを言うと、出品者が逆キレして裁判になる恐れもあります。 もとより、ヒートアップして結果的にあなたが逆入札に乗ったあなたが悪いと言うことになってしまうので。
お礼
回答ありがとうございました(o__)o
- norosi
- ベストアンサー率26% (430/1614)
入札と言うのはどこまでも入札者の個人意思です。 その品物に対して自分が納得できる金額まではせり上げればよい事です、納得できない金額であれば下りればよいのです。 仮に吊り上げられても納得できればせり上げればよいし、この品物にそんな金額では納得できないと思えばやめればいいのですよ。 あなたは支払ってもよい金額だったから、せり上げたのではないのでしょうか? 競り合ってヒートアップして・・・・などというのはやめたほうがいいですね。
お礼
回答ありがとうございました(o__)o
- deepslow00
- ベストアンサー率34% (336/973)
「吊り上げ」と思うのはあくまでも「憶測」です。 確かに、ムカつきますが(というか、してはいけないと思います) やはり、主さんが「欲しい」「出してもいい」という金額で 入札しているはずです。 なんだかすっきりしないなぁと思っても、落札した以上は 取引するしかないですね。 ちなみに、私は出品しかしませんが、新規の方やリピーターの方が 何度も入札することはよくあります。 その結果「吊り上げ」と思われたことが1回ですがありました。 正直、どう説明したって「吊り上げ」のみを疑ってかかっている人は 聞く耳持たないので非常に不愉快な取引になりました。 もちろん、そんなこと(吊り上げ行為)は一度もしてませんよ、念のため。
お礼
回答ありがとうございました(o__)o
経験はありません。しかし釣り上げを擁護するつもりは全くありません。むしろこのような不正行為は、断固としてオークションから根絶しなければならない行為だと考えます。 思うに、出品者がなした、あるいは出品者と共謀してなした購入意思のない入札は、不正な入札で無効であり、そのような入札が落札価格を形成した(=2位となった)場合、出品者の請求できる金額は落札価格よりも低くなります。それを秘して落札者に落札金額全額を請求した場合、詐欺罪が成立するものと考えます。 このような不正な入札が2位の状態で落札したのであれば、落札金額を支払わないと主張してもワガママだとは思いませんね。(ヤフー)オークションの入札は、「この金額の範囲内の、当該商品を手にできる最小金額を支払います」という意思表示に過ぎませんし、出品者が不正な入札をしていないという大前提の下のシステムですからね。
お礼
回答ありがとうございました(o__)o
- saru_1234
- ベストアンサー率33% (452/1341)
> 吊り上げですよね? そんなこと、この質問文だけでは判断できません。 > 本日ある商品を落札したのですが、どうも出品者が吊り上げたようです。 証拠も希薄なまま物騒ことを公の場に書いてはいけません。 仮につりあげ?のような行為があったとしても、 質問者さんが「払ってよいと思った金額で入札した」のですから それを超えていない以上はあなたの責任です。 「払ってよい」はずなのに、後になって「払いたくない」と思ったのなら 質問者さんのワガママです。
お礼
回答ありがとうございました(o__)o
お礼
回答ありがとうございました(o__)o