• 締切済み

10年後に存在しない大企業

10年前と比べると、銀行の統廃合など、社会が大きく変わっています。そこで、皆さんは、今の大企業でこの企業は10年以内になくなるだろう。という所を理論的に教えてください。 (1)企業名 (2)理由 など。数ある大企業が粉飾決算をしたりして無くなっていってます。私には最近の社会事情がわからなくなってきました。 皆さんの意見を聞かせてください。

みんなの回答

  • pjmatrix
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.8

(個別には全て書ききれませんが) 昨今の建築・食品業界の偽装(ずさん管理)が頻発しているところを見ても「末端の顧客を欺いたり粗末にする企業全て」ですね。 一度失くした信頼は簡単に戻るとでも思っているのでしょうか? バカですね。 どんなに赤○や不○家が美味しかったとしても、あの企業体質を知ってしまえばもう二度と食べようとは思いません。 饅頭もレストランもコロッケもマンションも、他にもいっぱい同業他社がありますし。 10年どころか5年ももたないでしょうし、それよりさっさと潰れてほしいです。 音楽業界でもCCCD問題などで「顧客を軽視する金儲け至上主義の企業体質」というものを見てしまいましたが、ここだけは「a社が嫌いだから同じ内容のCDをb社で買う」とはいかないので特殊です。悔しいですが。

回答No.7

ドモホルンリンクルで有名な「再春館製薬」 再春館製薬のCMって、全部が自画自賛の誇大広告ですよね。 あの白々しいCMだけでも反感を持つ人が多いはずです。 無料サンプルで簡単かつ大量に顧客情報を取得して原価の安い化粧品(ドモホルンリンクル)を バカ高く売りつける商法もいつか通用しなくなり、そのときは倒産すると思います。

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.6

(1)グッドウィル(「大」をつけていいかは別として) (2)グッドウィルグループ自体はわかりませんが、派遣業のはたぶんマニュアル・社員教育等見直さないと難しいと思います。

noname#109966
noname#109966
回答No.5

こんにちは。 ▼(1)デニーズジャパンです。 (2)2007年9月、セブン&アイ・フードシステムズに 吸収合併されるためです。 もちろん、デニーズという名称は残りますが。 ▼(1)ソースネクストです (2)ウイルスセキュリティや驚速シリーズによるトラブルによって、 ソースネクストへの不信感が強まり、 売り上げが激減するためと思ったからです。 ソースネクストには、特打やホームページ・ビルダーなどがありますが。

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.4

(1)携帯電話3大キャリアのうちのひとつ、感覚的にはドコモが有力かなと思います。 ちなみにソフトバンクモバイルは何だかんだといいながらしぶとく生き残ると思います。 ちなみに、わたしの中では10年前に「10年後に破綻している企業」のうちでNTTというのがありましたが、うまく時代の変化に対応できたので、恐らくしばらくは安泰でしょう。 (2)携帯電話事業の成長性のなさと、適者生存 あとは祇園精舎というのはご存知でしょうか。その中の「盛者必衰の理」ですね。 特にドコモ(特に戦略キーマンである夏野執行役の発言)はまさしく祇園精舎の「盛者」のようにしか思えません。 まあ、彼も「ドコモの夏野」と祇園精舎の最後のほうに加えてあげてもいいかな・・・と思うぐらいの功績はありますが・・ ただ、シェアが30パーセントを切ったとき、ドコモが過去を否定し、大きく生まれかわることが出来れば、おそらくは10年後も生き残っているでしょう。

回答No.3

ソフトバンク 理由はあえて書きません。

noname#30044
noname#30044
回答No.2

こんにちは 異論で恐縮です。 日本の未来ですかね、財政赤字で、このままでは国家破産の危機。 こちらをどうぞ。 http://www.kh-web.org/fin/ ものすごい勢いで、増えてます。 ただ、可能性としては、少なくない程度かもしれません。 キーワードは金利の上昇と、国際の暴落。 ここまでくると、もうスーパーインフレに誘導政策しかないと言われてますが。 あと、空想の世界でよろしければ・・アンケートなので。 対ゴジラ戦略のGチーム??でしたっけ、あのプロジェクト。 そろそろ、10年後には、別のものが、登場しているかもと。 (ここ、失礼しました、笑ってくけましたか??、(__)) 以上

noname#125034
noname#125034
回答No.1

私は、トレンドマイクロが無くなると思います。 なぜならば、販売している製品がセキュリティのみに絞られており、さらにトレンドマイクロ社よりも高機能でいいソフトウェアを作る会社も多数存在していますので、ここ数年以内に違う分野のソフトも開発して販売しないと、危ないのではと思っております。 トレンドマイクロに限らず、販売している製品の方向が同じものばかりという会社も危ないと思います。