• ベストアンサー

格差

部活、例えばバレー部で強い高校はどんどん練習試合をして試合慣れしさらに強くなる。弱い高校は練習試合が出来ずさらに弱くなる。 これって格差ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32933
noname#32933
回答No.2

>例えばバレー部で強い高校はどんどん練習試合をして試合慣れしさらに強くなる。 この試合慣れって経験を積むこと、と定義すると経験を積むことによっていろいろな場面を想定して動けるようになる、または相手のプレイヤーに触発されて個人練習を重ねることによって個人の運動能力が上がる。→強くなる・・・だと思うんですよ。 >弱い高校は練習試合が出来ずさらに弱くなる。 確かに練習試合の申し込みも無ければ、相手も見つけられないってこともありますが、格差というよりモチベーションの高低差ではないですか? 個人の能力は高いのにチームメイトに恵まれないとか、指導者のチカラによるところもありますが、常にトップクラスのチームは練習時の空気もなんか違いますね。  「勝って当たり前」といわれる緊張感を常に持っているチームと「どうせ自分たちは・・・」の雰囲気が漂うチームではやはり精神面で違うと思います。 バスケ部のマネージャーをしていましたが、あまり強くなかったんですよ。でも2才下の初心者で入部してきた子がものすごい頑張りやで、つられて他の部員もその子に何かと口出ししながら個人練習をするうちに、毎回一回戦敗退だったのに決勝戦の常連に。ちなみにその初心者の子は2年生でMVPを取りました。

その他の回答 (2)

  • xxa31a
  • ベストアンサー率56% (23/41)
回答No.3

どんなに強いと思われる存在であっても劣等感を抱く対象は存在するわけで、 さして落差の開かない相手を選ぶことができれば問題は大きくならないでしょうか。 ただ、機会の平等とはどこまでか、 どこまでが格差の再生産かというと、 なかなか難しい命題です。 西洋式スポーツで掲げられる スポーツマンシップ、フェアプレーという精神と、 平等・公正というリベラル民主主義の掲げる理念の 微妙な関係というのを論じてるものもありましたかね。 私たちの生きる現在というものほ、 リベラル民主主義の社会という一面だけではなく、 市場競争社会という大きい枠組みの中を 泳いでいる事も意識しなくてはいけないでしょうか。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

まずは、国語辞典の定義。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%CA%BA%B9&kind=jn&mode=0 単なる差は格差とは言わないでしょうから、強い高校と弱い高校というだけなら格差とは言わないんじゃないですかね。 インターハイに出る高校と、でない高校なら格差という言葉がしっくり来ますね。 ただ、トップクラスのチームと最下位クラスのチームが練習試合しても、最下位クラスのチームがそこから何かを学べると言う気はしませんけど。 最下位クラスのチームは、圧倒的に強いチームとやると「俺達には無理」って挫折するんですよ。だから最下位なんですけどね。

関連するQ&A