• 締切済み

おもちゃについて

子どものおもちゃがかなり 汚れていたので久しぶりに拭いてやろうと 思った時のことです。 普段はじっくりおもちゃを見る事もなかったのですが よくみてみると プラスチックの色がついたのでしょうか? 例えばみどりのところにいろんな色の線が ついているおもちゃがたくさんありました。 試しに拭いてみると とれるもの とれないものがあって なんだ?と疑問です。 また 取れると言う事は 口でなめたらとれてしまうのか? と少し気になりました。(もう遅いかもしれませんが) プラスチックというのは 色が落ちたりするのですか? また 身体に害はないのでしょうか? まだ小さい子どもが家にいますので気になりました。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.4

まあ、クレヨン食べちゃってウンチが真っ青、なんて話もよくきくことだし、昔oponnpoの弟が折り紙なめたらすごい色がでて(今はそういうことありません)口の周りがすごくなったこともありますが、もちろん元気です。 今すぐどうこう、ってのはないですが、 食べる物でないもの(この場合塗料)が体に入るのはできる限り避けたいですよね。 問題のオモチャがSTマークのものであるといいですが、それでも1つだけうちの経験を。。。 久しぶりにオモチャ箱から出したオモチャ、なんか色がへん、と思ったらなんと“カビ”だったんです!! ヨダレ多くて保育園でも有名なコでしたから、なめたものがそのままになって。。。 shimatoraさんの『拭いても取れないものがある』でピンときましたので、オドかしてすみません。 子供のオモチャは(子供が)管理できる数だけで良い、と言うのがうちの考えです。つい、増えちゃうんですが、極力減らして、まめに見る状態がいいかもしれませんよ。 これは蛇足ですが、もちろんわかっていらっしゃるでしょうが、 薬品で拭くのは止めた方がよいし、ソコまで“消毒”する必要はありません(保育園では、ある消毒剤で拭きますが、集団生活なので) 洗える物は、オフロの時にもって入り、遊びながら洗っちゃうのが楽しいですよ。

  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.3

STマークがあれば安心です。ですので他の方のおっしゃる通りです。 ただ、怪しいのが100円均一のおもちゃや夜店などでつい買ってしまったおもちゃや景品でツメで引っ掻くととれるものはやはり心配ですね。ヨーロッパの輸入玩具(ドイツやオランダ)などは子供が口に入れてもいい塗料を使っています。(すごく高いけど) ただ私は子供がそれを気に入ってるのなら取り上げないで遊ばせました。遊ばなくなった怪しい塗料の玩具は隠して忘れた頃に捨てました。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

意外かもしれませんが,オモチャは食品衛生法によって安全性が確保されているものなんですヨ。 直接の食べもの,調理をするフライパンや鍋,茶碗,コップ・・こういったもののほかに,オモチャは小さな子供が口にする可能性が高いため,食品衛生法の縛りを受けているのです。 ですから,塗料にしても,禁止されている色素は使われていません(筈です)。 オモチャに貼られているラベルやタックには輸入元や製造元(或いは販売元も)が記載されているはずですから,そこに問い合わせされるのが一番かもしれません。 以上kawakawaでした

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

小さな子供が口にするようなおもちゃは、だいたい安全対策がとられているものです。日本製ならST(safety toys)のマークがついていれば大丈夫でしょう。