• ベストアンサー

兵庫県:餘部~鎧~城之崎   日帰り旅行

今月末に餘部鉄橋の工事着工が決まったとのことで 明日急いで見に行くことにしました。 しかし、天気は曇り、降水率40パーセント。。。 観光する時間がゆっくりとれないため、 眺望だけが楽しみなので不安です。 近郊にお住まいの方、 この季節の曇りそして上のような降水確率、、、 眺望はどうだと思いますか? もやとか霧で全く見えないという可能性高いですか? めちゃくちゃな質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zero-go
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

18年間、香住町(現香美町)に住んでいました。 餘部鉄橋付近は霧でアタリが見えなくなるということはありません。 近くでも、遠くでも基本的に鮮明に見えますよ。 天気に関しては、常に曇天・雨降りというのが 山陰地方の天候の特徴でもありますので、 天気予報が40%であっても当てにならない…というのか それより悪くなることもあるよ、というのが 元住民としての意見です。 (友だちは鉄橋の見えるところに住んでました~) 快晴の鉄橋!なら言うことなしなんですが、 曇天の鉄橋というのが、あの地域らしい、 本来の景色のような気もします。 海からの風がキツイ(電車が落ちるくらいですからね)ので、 雲を押し流してくれることがあるかも。 ワタシにとって思い出深い場所です。 せっかくの旅行ですから 晴れ間が見えることをお祈りしています。

hatenanana
質問者

お礼

めちゃくちゃな質問だったのに、 迅速に回答頂き、ありがとうございました。 おかげで、霧の心配がないということがわかり、 思い切って行くことができました。 日中、小雨が降ったり止んだりの曇天ではありましたが、 暖かかったですし 餘部観光した時は、雨は降らず、 空を覆い尽くす雲の向こうから、陽光が届いて わりと明るく、春らしさを感じるような天候でした。 観光の子供づれやおばさんグループ、カメラマン達で とてもにぎわっていました。 深い山の中のような景色と思ったら 日本海が見えてきて、私にとっては不思議な路線でした。 またいつかゆっくり行ってみたいと思います。 余談ですが、、、、 香住にも行きましたよ。 1時間しかなかったので手っ取り早く タクシーで駅近くの 松島公園と岡見公園というところを周ってもらいました。 かにシーズンが終わって静かな時期だったせいか 運転手さんがサービスしてくれてました。 私にとってはじめての日本海、 それまで電車が混雑していて疲れていたので、 ほんの一時とはいえ、 広い海を眺め、きれいな空気を吸った時間は、 落ち着けて印象的でした。 zero-goさんの母校の方でしょうか、、、、 学生服の子達も見かけましたよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2480)
回答No.2

餘部鉄橋付近のポイント天気予報です。 風とうしの良い所なので霧の心配は無いと思いますが、 豪雨や雪の時は見通しが悪いかもです。 http://www.nifty.com/weather/cgi/view_point.cgi?city=28585

hatenanana
質問者

お礼

めちゃくちゃな質問だったのに、 迅速に回答頂き、ありがとうございました。 おかげで、霧の心配がないということがわかり、 思い切って行くことができました。 日中、小雨が降ったり止んだりの曇天ではありましたが、 暖かかったですし 餘部観光した時は、雨は降らず、 空を覆い尽くす雲の向こうから、陽光が届いて わりと明るく、春らしさを感じるような天候でした。 観光の子供づれやおばさんグループ、カメラマン達で とてもにぎわっていました。 深い山の中のような景色と思ったら 日本海が見えてきて、私にとっては不思議な路線でした。 またいつかゆっくり行ってみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daiki-3da
  • ベストアンサー率37% (150/402)
回答No.1

実際にそんな感じのとき(昨年の12/23) に餘部に行きました。雨は降らなかったのですが,どんより曇っていて雑誌などに載っているようなきれいな写真は撮れませんでした(自分の技術のせいでもあるかな(苦笑))。 1時間もあれば橋下の集落,慰霊碑をめぐることができるので観光時間を気にする必要はありません。眺望についてですが,あしたも十分暖かいですし早朝に行くのでなければおそらく霧の心配は要らないでしょう。

hatenanana
質問者

お礼

めちゃくちゃな質問だったのに、 迅速に回答頂き、ありがとうございました。 おかげで、霧の心配がないということがわかり、 思い切って行くことができました。 日中、小雨が降ったり止んだりの曇天ではありましたが、 暖かかったですし 餘部観光した時は、雨は降らず、 空を覆い尽くす雲の向こうから、陽光が届いて わりと明るく、春らしさを感じるような天候でした。 観光の子供づれやおばさんグループ、カメラマン達で とてもにぎわっていました。 昨年の12/23というと、同じ曇天とはいえ ずいぶん雰囲気が違うんでしょうね。 (冬景色も風情がありそう。) 深い山の中のような景色と思ったら 日本海が見えてきて、私にとっては不思議な路線でした。 またいつかゆっくり行ってみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A