こんばんは♪
nPOP-Qをよく紹介してました、omitoronです。
添付ファイルのみDLせずに本文の内容を見る設定についてです。
nPOPQのオプション→受信タブで。
新着取得時に受信する行数:100~200くらい。好きな行数でいいです。100以下でもかまいません。
新着取得時に本文を全て受信。チェックしないを選択します。
ヘッダを表示。チェックするを選択します。
(本文をすべて受信するにチェックすると添付ファイルも受信されます)
ヘッダと本文を保存
ヘッダのみを保存
保存しない
これら保存についてはヘッダのみ保存か、保存しないでいいです。
上記の設定にすればヘッダとメール本文をテキスト形式で読むことができますし添付ファイルは受信 されません。
(テキスト形式でしか受信できないメールソフトです)
HTML形式か添付ファイルの付いたメールであればクリップマークが付いていることで判断できます。
さらに添付ファイル名と拡張子も確認できます。
添付ファイルの確認は。
メールを開き、表示をクリックすると出てきたメニューの下の方に表示されます。
このように設定しますとたとえウイルスメールであってもメールの内容をすべて安全に確認できます。
ウイルスメールかどうかの確認ですが。
メールの件名、HTMLメールかテキスト形式か、見知らぬ添付ファイル、添付ファイル名、拡張子、
などで判断できると思います。
お礼
分かりました。とても参考になりました。 ありがとうございました。