• ベストアンサー

ブレーキが鳴き、きしみ音まで

1998年のボルボV70 2.5に乗っています。 最近右後輪から走行中に異音が発生したためブレーキパッドを 4輪とも交換しました。しかし、パッドを交換した後でも 走行中の異音はなくなりましたがブレーキをかけて止まる寸前に キィーと鳴きます。これは何なんでしょうか? それと走行中、特に段差などあると後部座席のシートベルト付け根付近よりキシキシときしみ音がありますが同現象が発生したか何が悪いか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

この手の質問(ブレーキ鳴き)はよくありますけど・・・ まずは一言。 「ブレーキ鳴きの苦情を言うのは、日本人だけ」らしいですよ。 さて、真面目に答えるとしますか。 ブレーキ鳴きとは、制動時にブレーキパッドやブレーキシューが振動し、音が発生する現象です。 まぁ、回転する物体に、硬い物体を押し付けているんですから、音がしない方がすごい事なんですけどね。 原因としては、パッド(シュー)の構造や重量、キャリパーの剛性や取り付け方法など、ブレーキ周り全体の問題になってきます。 抑える方法としては、パッド(シュー)の材質の変更や重量の変更(裏金の形状変更等)、シムの挿入によって当り方を変えて振動を抑える、キャリパーの剛性アップなどが考えられます。 グリスアップは、パッドとキャリパーの間のわずかな隙間(均一ではない当り面ってこと)にグリスを入れて、振動を低減することを狙っていますが、効果は車種によりけりです。 時間と労力をかける事を惜しまないのであれば、パッドであればシムの形状変更が有効です。 (トライ&エラーを繰り返す事になります) シューであれば、座金を削り、シュー全体の重量を変化させて、固有振動数を変化させることが有効です。 (パッドと同じく、トライ&エラーを繰り返す事になります) ここでうんちく。 むかーしの車は、ブレーキ鳴きが少なかったです。 固有振動数やブレーキの剛性を解析する技術が未熟でも、「アスベスト繊維」は鳴きが少なく、ブレーキに最適の材質でしたから。 今は、アスベストが使えない代わりに「アラミド繊維」が多く使われています。 これは、効きは問題ないのですが、鳴きが発生しやすいというデメリットがあるので、メーカー各社は材質の調合に苦労しているわけですね。 (潤滑剤や研磨剤の配合を変えて、鳴きをおさえつつ、ブレーキの効きを保とうと四苦八苦しています)

その他の回答 (3)

  • master99
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

同年代のV70に乗っています。 V70系にはそこそこ詳しいつもりです。 この車のリアブレーキははっきり言って鳴きます。 鳴かなくするには、面取りもありかと思いますが効果は期待薄です。 パットにはさむ鳴き止めのシートが市販であります。 どこで売っていたかど忘れしちゃいましたが・・・ごめんなさい!

  • Lead90
  • ベストアンサー率17% (44/248)
回答No.2

どこで交換しましたか?DIYでしょうか? 「ブレーキの鳴き」と言われる症状です。 パッドを新しくした際よく鳴きます。 (1)馴染むまで多少の距離が必要です。 (2) (1)を無くす意味も含めて   装着時新しいパッドの角をヤスリで取ります。   そしてブレーキグリスをパッドとピストンの当たるところに塗ります。   →それなりのところでは当然にする作業ですが     もししていないとなると、「手抜き」とまでは言いませんが     次回からはやめた方が良いところかもしれません。 キシキシ音は車種が違うので何とも。 一般的には足回りゴムパーツのへたりでしょう。 輸入車のゴムは経年変化が早めですので。

koba28
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 交換は知り合いの車屋(オーナーもボルボ乗り)でしてもらいました。 まだ馴染んできてないからなるんでしょうかねぇ。 ブレーキパッドと鳴き防止のプレートにはグリスを塗ってました。 もうしばらく走ってディスクとパッドが馴染むのを待つことにします。 ありがとうございました。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

ブレーキの 使い始めには よくある音と思いますけど。 数百キロ走行距離のびても なるようなら みてもらったほうが。 走行距離1000キロを超えても 鳴ってたら異常の気がします

koba28
質問者

お礼

お返事遅くなりすいませんでした。 もうしばらく乗ってみて、まだ音が鳴り止まなかったら もう一度みてもらいます。 ありがとうございました。