• ベストアンサー

ワイヤレス   ギター

プロのミュージシャンの方達は、 ライブの時は(GLAYとかB’zとか。。。。) 動き回ってるのでギターのシールドは ワイヤレスですよね?? もしそうだとしたら、あいだのエフェクターなどの 接続はどうしているのですか?? ギターからエフェクターのところまで飛ばして エフェクターからギターアンプまで飛ばすって感じですか??(想像です。。。。) ご存じの方教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.1

エフェクタから先は有線でしょうね. エフェクタ持って動くわけにもいかないから,そっから先が無線になってる意味は,まあ,ないでしょう.

hisashi3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あっそっか。。。。。 よく考えればそうですね。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#61581
noname#61581
回答No.3

私の場合はギター→送信機→受信機→(ここから有線)→エフェクター→アンプと繋げてます 結局足下にエフェクターがあることになりますので動く時に注意が必要になります エフェクターを切り替える時にはそこに戻ってこなければなりませんし プロの場合は♯2さんの書かれてるように本人がコントロールしない場合が多いので 足下もすっきりしていくら激しく動き回っても引っ掛けることがないですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akkun542
  • ベストアンサー率60% (57/95)
回答No.2

ステージの袖で、ギター・テックの人がエフェクトを切り替えていることが多いです。 自分ではエフェクトを操作しないと言うことですね。 自分で操作する人であれば、ギターからエフェクター間をワイヤレスにして、エフェクターからアンプは有線だと思われます。 布袋さんなんかはラックに組んだシステムから足下にコントロールペダルのみを持ってきて操作していますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A