• ベストアンサー

ワンクリック詐欺?振込しないとなりませんか?

恥ずかしながらアダルトサイトを見ていて、年齢18歳以上かを確認するダイアログボックスが出てきたのですが、よく内容を確認しないままYESボタンをクリックすると、突然「ご登録ありがとうございます! 規約に同意していただき、下記内容で会員登録が完了いたしました」 「2日以内に現金振込ができるATMより46,000円振込してください。2日を過ぎると通常の8万円振込必要」等のページに推移しとてもびっくりしました。 当方のIPアドレス、リモートホスト、プロバイダ及び接続環境が表示されていて、振込の確認が取れない場合はプロバイダー会社に対し法的な手段を経て情報開示を求めることにより氏名、住所、電話番号等の個人情報を把握することができるとありました。 こちらも慌てて戻るを押したり、同じページで何度かクリックをしてしまいました。また家族にバレルのは怖いので、払わないとならないかと思い再度振込先確認でサイトを開いたのですが、その度に個人識別IDが 異なることに気づきました。 (最初のIDはページ印刷していたので違いに気づきました) 何度かサイトに行ったことによりその都度新しいIDが発行されていたようです。そのIDごとの代金が必要なのかととても恐ろしくなりました。 しかし1度目は年齢確認がありましたが、2度以降は全く何もないまま「ご登録ありがとうございます~」の画面になります。 これはやっぱり詐欺でしょうか?それともこちらの不手際ということで 振込しないとならないのでしょうか? またページ印刷していたので相手先のメールアドレスや振込先等も把握できています。詐欺ということであれば警察か最寄の相談所に通告した方がいいのでしょうか? 実はフリーメールのアドレスで相手方にIDごとの振込が必要なのか質問してしまったのですが、全く返事はきません。 その際個人情報は全く記入してないのですが、接触するべきではなかったと後悔しています。 周りの誰にも相談できずとても不安です。 どうかご回答をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200640
noname#200640
回答No.6

警察庁 インターネット安全・安心相談(参考URL) 不当請求 ・クリックしたら突然、料金請求画面が表示された に該当しますね サイバーポリスというサイトが確か5年以上前から開設されており 不法サイトを通報するメアドもどっかにあったと思います (サイバーポリスではなく弁護士会か消費者団体だったかもしれません) 今回のはブラウジングによるフィッシング詐欺の一種ですね まあ、突然請求され、しかもIPアドレスから個人情報も分かるとか言われたら怖いでしょうけどIPアドレスから個人情報を開示請求出来るのは裁判所からの許可を受けた所(警察や検察)しかありえないので一企業が情報開示請求をしても裁判所が許可しない限り個人情報は守られます ゆえに無視すること、非通知電話は無視、メール受信したら印字して警察へ(恐喝とかの事例に該当する可能性もある)持込です 相手に対して電話、メールの一切のアクションはしない。もし、したとしたら電話やメアドを変更し今後の防衛をする 裁判所からの出頭要請はちゃんと郵便局から書き留め(印鑑求める文書)にて配達時間等を記録するように法律で決まっている(配達日からx日間たっても出頭しなかったら逮捕状や差し止め請求される?良くシラネェ) 今回の事例のような詐欺がまだ残っているということに驚きです すぐに足がついて警察に捕まるのが目に見えてる 電話番号が相手に知られてたとしても「今回の問答をすべて警察に話しましたので今後の話は○○警察署にして下さい」 「~今後の話は○○弁護士事務所を通してください」等と答えると相手はまず逃げます、よ。

参考URL:
http://www.cyberpolice.go.jp/
qwer11234
質問者

お礼

相手方にメール送信してしまったのは悔やまれますが、今の所何もメールがきていません。きのう、今日と金融機関が稼動してないので、明日以降何らかの督促があるかもしれませんが…。 住所や電話番号等は知られてないので、もしメールがきても無視を貫きます。 脅迫まがいの内容でしたらアドバイス通りメールを印字して警察に持って行きます。 いろいろ詳しく教えてくださりありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.7

同じ過ちを繰り返さないためにも、アダルトサイトの手口をモデルで再確認しておきましょう。 STOP! 架空請求 東京都消費生活総合センター http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/ 詐欺的なサンプルサイト http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/sample_site/index.html

qwer11234
質問者

お礼

詐欺的なサンプルサイトを見ましたが、自分の時と同様な画面が出てきたのでワンクリック詐欺だったと確信が持てました。 1度相手先より振込請求のメールが来ましたが、その直後メール受信拒否をした為連絡は来ていません。 警視庁だと思いますが、相手先のURLやメールアドレス、振込先等通告しました。 回答どうもありがとうございました。

  • kokodream
  • ベストアンサー率32% (41/127)
回答No.5

はい それは詐欺です。最寄の消費者生活センターへ 印刷したものとかを持って行って相談して下さい。 私は別件でしたが、無料サイトでやりとりしていたの に、いつの間にか有料と言われメールで無料登録した 所へ問い合わせしましたが、返事なしで有料サイトか らは返事が来るけど登録した覚えもなく、やり取りを 印刷してセンターへ詐欺みたいだと相談に行ったら 完全無視しなさいと言われ、それからは無視を決め込 んでいます。アドレスも変更したので、それからは連 絡ありませんが、もし住所まで知られて郵便物や自宅まで来たら再度センターへ来るか何か恐喝される様 だったら警察へ通報しなさいとの事でした。 また携帯orPCへメールが 入るのであれば着信拒否しておけば良いでしょう。 くれぐれも今までの証拠を消さないようにだけはして 下さい。参考になれば幸いです。

qwer11234
質問者

お礼

暫く静観しようかと考えてましたが、やはり消費者センター等に相談に行った方がいいですかね。 今後のためにも証拠は残しておきます。とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.4

無視でいいですよ、 年齢確認 OK ⇒ 登録完了 典型的なワンクリ詐欺ですね。 もしやるなら、その印刷した紙をもって、 振込先の銀行 の お近くの支店に、口座凍結したらどうですか? といってあげましょう。

qwer11234
質問者

お礼

徹底的に無視することにします。 振込先の銀行の最寄支店が近くにありませんが、もし相手方より何かアクセスがあれば実行しようと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • sutekase
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.3

放置でOKです。 連絡が来たとしても無視してください。 基本的には「連絡等せずに楽にお金を集める」のが目的ですから。 「家族にバレルのは怖いので、払わないとならない」という意識を持たせるのが狙いのIP等の表示です。

qwer11234
質問者

お礼

>「家族にバレルのは怖いので、払わないとならない」という意識を持たせるのが狙いのIP等の表示です。 危うく相手方のいい鴨になって振込んでしまうところでした。 徹底的に無視することにします。 ご回答どうもありがとうございました。

  • news_0203
  • ベストアンサー率27% (98/352)
回答No.2

こんばんわ! とても心配されているようなのでまずは一言! 「振り込まなくて全然OKです!」 これは断言できるのでご安心ください。 識別番号やIPなどは簡単なプログラミングで表示できる仕組みで決して住所や電話番号などは自分から言わない限り相手には分かりません。 【仕組みはこちらのサイト【確認くん】とほとんど同じ仕組みです】 http://www.ugtop.com/ またメールでお問い合わせをしてしまった場合でも今後何らかのアクションがあってもすべて「削除」で一切無視し続けてください。 何卒初めて遭遇した方は「振り込めば誰にもばれない!」と思い振り込んでしまう人がいますが、相手はこのような人をターゲットにしています。 絶対に振り込まないでくださいネ!

qwer11234
質問者

お礼

>何卒初めて遭遇した方は「振り込めば誰にもばれない!」と思い振り込んでしまう人がいますが、相手はこのような人をターゲットにしています。 1度振込し即解約すれば誰にもバレナイと思ってました。危うく相手方の思う壺にはまり振込してしまうところでした。 【確認くん】も拝見させていただきました。 IPアドレスやリモートホスト等簡単に分かるもんなんですね。 こちらから伝えない限り個人情報は相手方には分からないとのことなので、とても安心しました。 まだ相手方よりメールアドレスに返事がありませんが、もし返事があっても迷惑メール登録をして徹底的に無視します。 ご回答ありがとうございました。

  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.1

無視! プロバイダに開示うんぬんは単なる脅し文句ですから。 まだそういうワンクリック詐欺が横行しているのですねぇ。

qwer11234
質問者

お礼

ワンクリック詐欺は初めて聞いたし、自分にふりかかろうなどとは思ってもなかったので怖かったんですが、とても安心しました。 無視することにします。回答ありがとうございました。

関連するQ&A