ベストアンサー 茶道で使う、湯のみってなんて言うんですか?? 2007/03/16 09:53 あれって、湯のみじゃあないですよね!!笑 でも、何て言うか分かりません。 抹茶椀??? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#25358 2007/03/16 09:57 回答No.1 茶碗です。 ご飯を食べる茶碗とは、もともとは茶道用の碗を流用したことから名づけられたものです。 質問者 お礼 2007/03/21 09:45 ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) tomato33 ベストアンサー率23% (10/43) 2007/03/16 09:58 回答No.2 茶碗ですね。 質問者 お礼 2007/03/21 09:45 ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント演劇・ミュージカル・古典芸能その他(演劇・古典芸能) 関連するQ&A コーヒーカップの中に湯のみがはまってしまい取れません。 洗物をしていたときに、マグカップに湯のみ(煎茶椀)がはまってしまって、とれなくなってしまいました。 小さい湯飲みなので、マグカップの中ほどの場所にすっぽりはまった形になってしまっています。 こういう場合、どうやったら、はずれるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m 湯飲み(湯呑み、湯のみ)の形状について。 どうしてお茶を飲む時、コーヒーカップでなく、湯飲みを使うのでしょうか。 伝統としての湯飲みの形も影響しているとは思うのですが、昔の湯飲みとは形が縦に長く変わっていますし、別に取っ手がついていても問題ないのではないかと思うのですが、気分の問題なんでしょうか…。 湯飲みについて調べていたら湯飲みってなんぞや…と考えがまとまらなくなってしまったので、何かお言葉いただけたら幸いです。 あと、湯飲みの下についている高台もコーヒーカップにはついていませんが、アレはどういった役割をしているのかも知りたいです。 よろしくお願いいたします。 湯呑みの洗い方 細かい質問ですが、 他の会社を訪問し、出されたお茶の湯呑みに、明らかに、前の客に出した時のお茶の葉の粉が付着していた事とかありませんか。(湯呑みのお茶を、飲み干した時に湯呑みの底に沈んでいた粉状のお茶の葉が湯呑みの側側面に付着している) それからは、湯呑みはスポンジに洗剤を付けて洗うようにしましたが。 気付かなければ、気にもならない事でしょうけど、私はそんな湯呑みで、お茶は飲みたくないな…と 会社を訪れたお客様に出した湯呑みは、どのように洗われますか? また、同じ経験をされた方はおられますか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 湯呑を探しています。 湯呑を探しています。 こんにちは。 少し前に、お気に入りの湯呑を割ってしまい、おなじようなものを探しているのですが、なかなか見つからず困っています。 ネットとかも見てはいるのですが、そもそも何焼きになるのかもわからないので、キーワードがわかりません。 特徴としては、 ・大振り ・肉厚 ・表面はつるつる ・形はちょっといびつ。全体としては、上から下まで同じ径で、それを軽くにぎりつぶしたような感じ この湯呑が何焼きなのかわかりますでしょうか? また、北海道内で、こんなような湯呑みを置いてあるところをご存知ないでしょうか? 湯呑みが重なって取れません! 食事の後片付け時に、種類の違う湯呑みを重ねてシンクに置いておいたら、湯呑みが湯呑みにはまってしまって取れなくなってしまいました。 だめもとで熱湯をかけたり浸しておいたりしましたがダメでした。 よい方法をご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。 湯のみのそこが、綺麗にとれません 湯のみのそこが、綺麗にとれません、良い方法があれば教えてください。 お寿司屋で使っている湯呑みについて こんにちは。お寿司屋さんで使っている長い湯呑みを購入したいのですが、あの湯飲みはなんと言うものでしょうか。またあの湯呑みの名称やインターネットで購入できるところを知っていらしたら教えてください。 父が愛用しているのですが、欠けがありそろそろ買い換えたいと思っているのですが、あの形以外の湯飲みは嫌みたいなので、プレゼントしたいと思っています。よろしくお願いします。 湯呑みの数え方は? 湯呑みの数え方はなんと言いますか? 1個、2個でいいのでしょうか? 小鉢や盛鉢なども、どんな風に数えるのか、 教えてください! 湯飲みが取れなくなりました。 洗い物してたら上司の大事なマグカップに湯飲みがすっぽりはまって取れなくなりました。 どなたか割らずにとる方法ご存知でしたら教えて下さい。 湯のみに冷たいお茶でもOK? 最近転職したんですが、今度の会社には、夏の冷たい麦茶等を お客様に出す際に使えるようなガラスのコップが常備されてません。 今までどうしていたのか聞いたら、熱いお茶を出す時の 小さめの湯のみ(ふたが付いてるような湯のみ)と茶托をそのまま使って夏も冷たいお茶を出していたそうです。 なんだかとっても違和感があるのですが。(熱いお茶と思わせて冷たいじゃん!みたいな…笑) これは失礼にはあたりませんか? 【画像あり・湯呑みと急須】この湯呑みと急須はどこの 【画像あり・湯呑みと急須】この湯呑みと急須はどこのメーカーの商品ですか? 買えるサイトを教えて下さい。 陶器の湯のみが 重なって 外れ無くて困っています。 陶器の湯のみを 重ねて 流しに持っていたのですが 洗おうとしたら 外れなくなっていました。どちらも まだ 捨てたくない湯のみなのですが・・・。どなたか良い方法ご存知ありませんか?(どちらも つるっとした ガラスのような表面です。) 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム この湯呑の産地はどこでしょう? ご近所の方から割れた湯呑をお預かりしました。この湯呑をまた購入したいそうですが、何十年も前にご夫婦で旅行された折に、記念にご夫婦の名前が書かれたお土産の湯呑をお揃いで購入されたそうなんですが、最近、ご主人の湯呑が割れてしまったので、また購入したいそうです。ですが、どこへ旅行された折に購入したのやら思い出せないそうです。ご存じの方がおられましたらお教えください。 茶道 茶道を習う予定です。 その準備として抹茶が飲める(なれる)ように しておきたいです。 お勧めのグッズ、抹茶を教えてください。 息子の湯飲みが自分の湯飲みより大きかったら? つまんない質問ですみません。でも気になって仕方ないのです。 私は以前から普通の大きさの湯飲みでお茶を飲んでいました。それでちょうどいい量なので自分でも気に入っていました。もうちょっと大きくてもいいかな?と思えるくらいで不満はありませんでした。そして最近、大学合格した息子が母親から湯飲みを新調されました。それが寿司屋でよく見る大きい魚へんのずらーっと書いてあるものです。それを見たとたん、私は気分が悪くなりました。一家の長が一番大きい湯飲みでお茶を飲むものだと思っていたからです。大学合格したからといってまだまだ私が経済的にも支えているのに、妻はデリカシーのない…とつい思ってしまうのは私のひがみでしょうか? 皆さんはどう思われますか?私は毎日夕食の時間、プライドを傷つけられ、お茶は飲めなくなってしまいました。皆さんの意見を聞かせてください。 湯飲みの銘柄について 上司の湯飲みを割ってしまいました。 できたら同じものを弁償したいのですが、どこのものかわかりません。 色は、青白く黄色い花が全体に描かれています。 底には「源?ゑ」と書いているようなのですが、はっきりとは読み取れません。 どこの湯飲みか分かる方いらっしゃいますでしょうか? また、パソコンなどで検索したいと思うのですが、どのように調べたらよいのでしょうか。 役立つサイトなどあれば教えてください。 こういう場合…湯呑みって洗うよね。 男性社員20数名の会社で契約社員として働いています。 契約社員は40代の私と50代の女性の2人。 業務内容は、簡単な事務仕事と湯呑み洗いです。 私は、この湯呑み洗いの当番の時、彼女の分も洗うのですが、彼女は決して私の分を洗おうとはしません。 こういう時、私は「お互い様」という気持ちと「ついでだから」という気持ちなのですが…。 いままで、相手の女性が何人か変わりましたが、彼女のような人は初めてです。 このような場合、みなさん、どうしますか? 私は相手が私の湯飲みを洗わなくても、相手の湯飲みを洗います。 ただ…相手に対して、あまり良い感情は持ちませんね。 上司の湯のみがかけちゃったんです。 やっちゃいましたー。 私の上司の湯のみが少しなんですが、私のせいでかけてしまって・・・。しかもまだ新品の湯のみ。 ただ飲み口のところが少しかけただけなので、そのまま使ってもらってはいるんでが。 (もちろん謝って、許してもらっています) そのままだと、飲むときも、洗う時等もあぶないかな?という感じなのです。 なにか、陶器を補修するようなもの、方法はありませんか。 その内新しいものをプレゼントしようかと思っていますが、その間だけでも何かいい方法がないか教えてください。 湯呑みの名前.... よく古い、リーズナブルな旅館や町内会の会合や 昔の刑事ドラマにでてくるような湯呑みなんですが、 形は丸く紺色の帯状なラインが一回りしていて その帯状に白く丸いくぼみ(1.5cm)が交互にある 湯のみってなんていうのですか? 茶道 抹茶を上手く点てる方法を教えて下さい! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 演劇・ミュージカル・古典芸能 演劇・オペラ・ミュージカル歌舞伎・能楽落語その他(演劇・古典芸能) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます!