• 締切済み

今、とても興奮してます

たった今、A子とB子と電話でケンカしました。 体がガタガタ震えているのでなかなか打てません。 ケンカの理由は実母の就職活動の事でです。 出戻りのA子は義両親とB子ととても変な同居をしており近くの店で働いています。(私とA子は頻繁に連絡を取り合う仲ではありません)そのお店の近くの就職先の園長先生がコーヒーを飲みに来るらしく調理師がいないから誰かいないかと言われ私の実母に話しを持ってきてもらいました。(私も電話等でA子と母の間に入ったりしました)面接を受け仮採用になったのですが、検便、健康診断を通さないと本採用とは言えないと言われた為、実母は採用が正式に決まってから菓子折りを持って店にお礼を兼ねて挨拶に行くわねと言っていたのです。 検便検査に一週間かかり、健康診断の連絡もそれから数日後の予定です。これで通れば母は私に来週ぐらいには挨拶に行くねと言ってました。そして今日別の用事でB子宅に連絡した所、最初にA子が電話に出ましたとても冷たい態度でつっけんどんな、受け答えでした。そしてB子に代わると「あんた達親子はA子に何の連絡もしない、●●(A子)が電話に最初に出たのに今回はお世話になりました。ありがとうございましたの一言もない。」(A子は切迫流産で入院して退院してから電話した私に大丈夫の一言もありませんでした)メチャクチャ文句言われました。あんた呼ばわりもされました。私は事の次第を説明しました。本採用になったらきちんと挨拶にいく予定だった事、なんで一週間かかっただけでそこまで腹を立てられなければいけないのか等言いました。そしてそんなに腹を立てる程気になるなら私にでも連絡してどうだった?と聞いてくれればいいのではないかと・・ただA子はこういう人がいますからあとは当人同士で連絡してねぐらいのかかわりあいで報告に少し時間がかかっただけでどうして私までこんなになじられ文句を言われ「頭にくるわあんた!」まで言われなければならないのでしょうか 私達親子が非常識となじられました。私がどんなに説明しようとしても「あんたは黙って聞きなさい」とさんざんなじられ、たかが一週間時間がかかっただけで私にまでこういう追い込みをかけるなんて信じられません。A子はただこういう人がいましたと電話番号を園長先生に渡しただけです。そういう人に今日はこうでした明日はこうですと途中経過まで報告しなければいけないのでしょうか?分からなくなりました。 多数のご意見お願いします。

みんなの回答

回答No.11

ごめんなさい、私の書き方が悪かったですね。 「音量や声量が分からないから、答えてほしい」という意味ではなく、 分からないからこそ、 >「それであそこまで、怒鳴り散らすのですか?」と聞かれると、 >もう何も答えられなくなってしまいます。 と申し上げたかったのですが、本当にごめんなさい。

noname#52839
質問者

お礼

いいえ、謝ることではないです 申し訳ありませんがここで締め切らせてもらいます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25394
noname#25394
回答No.10

>ただ電話した時点で攻撃的な口調で受け答えするのは20歳も年上の人がする態度でしょうか? 年齢の問題ではないのです。 >「気になってたのにすぐ連絡ぐらいしてよー」とやんわり言ってくれれば私も自分の非礼を詫びたでしょう。 A子さんの方から言ってくれれば、謝るチャンスがあったということでしょうか? でも、それは期待するものではないでしょう。 なんていったって、A子さんは1週間もお母様の連絡を「待っていた」のですから。 もちろん、これはお母様もあなたも知らなかったでしょう。 でも、電話で文句を言われたときに、あなた方が「ごめんなさい。心配してくれてたんですね」 の一言があったら、どうだったでしょうか? A子さんもそれ以上の罵倒をすることは、なかったのではありません? あなた方の事情も、聞く耳を持ってくれたのではないでしょうか。 もちろん、これは推測です。 でも、あなたたちの対処の方法が違っていたら、今のような揉め事にはならなかったでしょう。 この問題は、あまり長引かせないほうがいいですよ。 お母様の仕事にも、園長先生にもご迷惑がかかることがありますから。 身内の問題を、園長先生にまで知らされる前にあなたやお母様の方から 詫びを入れたほうがいいと思います。

noname#52839
質問者

お礼

実際に経験されてないからそうやってA子側にたって意見できるのでしょうが私が今一番頭にきてるのは ただ「連絡が遅れただけで間に立っただけの人を人格をなじるまでしていいのか」という事です。 あんたは黙ってろ!と一方的にマシンガンのように攻撃してきました それで年齢を重ねてる人が20歳もしたの人間にとる行動としては不適切ではないでしょうか。諭すというのも大事だと思いますが 色々と相談に乗っていただきましたが、逆に興奮させられる内容ばかりで何の解決策も見つかりませんでした。ですのでここで締め切らせてもらいます。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.9

ずいぶん興奮しておられるようですね。 すごいやりとりがあったと推察します。 連絡不足というのは皆さん指摘されてますが、私もそう思います。 立場が違うと感じ方も違うんですよね。きっとあなたも反対の立場なら「心配してるのにちょっと連絡してくれてもいいのに・・・電話1本位できるのに・・・」とか思うかもしれませんよ。 それとA子さんの態度とは別問題ですね。離して考えましょうよ。 A子さんの様子は常識はずれですよね。 でも、いるんですよ、そういう人。まともに相手をしてはいけません。 いらいらするだけ馬鹿らしいです。 自分はそういう人にならないように。それでいいじゃないですか。 相手にも出来ない人種だと思いましょう。 いくら言っても分かる人たちではないです。 妊娠中でしょう?お子様のためにも良くないですよ。 お腹の中から見てますよ。

noname#52839
質問者

お礼

すみません、興奮してるせいか、飛ばして読んでおりました。 妊娠中で胎教に悪いと分かってるのですが、とにかくうるさい人なので 黙ってはいられませんでした。 A子の様子は常識はずれそう感じてくれる方が頂けでも救われました。 いつも口うるさい私の義母もこの親子にはさんざん苛められてきたようで私がどういう状況だったのかよく理解してくれたようです。 主人が事細かく状況を説明した時「あの二人は嫁という苦労を知らずお嬢様で育ったからね・・」と言ってたそうです。 私の周りの人からあんまりまともに相手すると大変よと言われました。回答者様のおっしゃるとおりです。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

提案させていただきたいことがあるのですが、いいですか? このページだけでは、回答者の皆さん(私も含めて)は、 「あそこまで怒鳴り散らす」の、具体的な音量、声量、勢い、言葉の早さが、分かりません。 また、何か答えたとしても 「それであそこまで、怒鳴り散らすのですか?」と聞かれると、 もう何も答えられなくなってしまいます。 そこで、提案させていただきたいのですが、 いったんパソコンの前を離れ、電話の線も抜いて、この問題から離れてみてください。 掃除をするのでも、食事の用意でも、コンビニへ行くのでもいいです。 一時間とか、時間を区切ってでもいいので、一度この問題からはなれて、 それから、再びパソコンの電源を入れ、電話の線も戻されてみてはいかがでしょうか?

noname#52839
質問者

お礼

音量 はちきれんばかりの大きい声 声量 上記に同じ 勢い あんた何様!黙れ!勝手にしろ!等人に話す隙は一切与えず 速さ とにかくよくこんなに言葉が出るものだと感心するほど    ガミガミという言葉が適切でしょうか だいぶ落ち着いてきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25394
noname#25394
回答No.7

>A子はただこういう人がいましたと電話番号を園長先生に渡しただけです。 まぁ、でもA子さんの一言がなければ面接することもなかっただろうと考えると 電話番号だけとはいえ、紹介してもらったには違いないわけですね。 細かな連絡はいらないですが、 「園長先生に連絡が付いて面接を受けることができました。ありがとうございます。」くらいは報告しても良かったのではないでしょうか。 やはり紹介した立場になると、いろいろと心配になってしまうものですよ。 採用が決まってから連絡しようというあなた方の事情を知らなかったのなら、尚更「なんで何も言って来ないんだ?」と思います。 あなた方の事情を聞いても、納得しない所はA子さんも引きなさいナ~とは思いますが。 過去にも色々とあったのでしょうが、同じ土俵に立つのではなく そんな相手だからこそ、こちらに非がないように誠意をみせてあげればどうでしょう。

noname#52839
質問者

お礼

ありがとうございます 私も自分が不足してた分は理解できました。 ただ電話した時点で攻撃的な口調で受け答えするのは20歳も年上の人がする態度でしょうか? 「気になってたのにすぐ連絡ぐらいしてよー」とやんわり言ってくれれば私も自分の非礼を詫びたでしょう。 私の人間性まで否定するほど、またあんた呼ばわりする程の攻撃だったので謝る気持ちにもなれませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25792
noname#25792
回答No.6

他の回答者さんへのお礼を見て、やっぱり「甘い」と思いました。 >園長先生を通して翌々日に仮採用にはなったよとA子は聞いていたのです。 だったら、なおさら本人の口から経過を聞きたいと思うのが普通じゃないですか? 違うのかなあ。

noname#52839
質問者

お礼

その事に一週間かかったらあそこまで怒鳴りちらすのですか?母は昨日検便の検査に通ったので今日A子が勤める店に連絡を入れてました。 A子は休憩で外に出ていたのでアルバイトの女性に言付けしたらしいです。するとA子から言われた言葉は私は聞いて無い連絡はあったそうだけど私は直接聞いて無いと言われました。 「甘い」ですか?検便検査を通りましたと途中経過報告しました。それでも非礼ですか?そこまでこだわる必要ってあるのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conc852
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.5

No4です。 質問文読み返しました。怒鳴り返したわけじゃないんですね。 なんか興奮されているようなのでそういう印象をもってしまいました。 んー、冷静に説明しても聞いてくれなかったんですね。 そのA子さん困りましたね。 ところで、今でもたかが1週間と思っておられるようですが、その辺の感覚は人それぞれだと思います。 待つ方は長く感じることって多いですよ。 そういう意味では、A子さんが言っている非礼も間違いではないと思います。 先ほどの電話でお詫びされましたか? お詫びを言っても聞く耳持たないようならどうしようもないですが 言い訳ばかりしても聞いてもらえないと思います。 もう一度自分の行動を省みてみるのも良いかもしれませんよ。

noname#52839
質問者

お礼

再度ありがとうございます。私は今日電話するまでやっぱり連絡不足かなー悪かったなーと思っていたのです。 しかし、電話出た途端にA子は攻撃的な口調でB子に代わり、後ろから聞こえるように一言言ってやりなさいよ!ときこえました そこまで怒ることを私はしたのでしょうか?事情もきかないうちから電話に出て私と分かった途端から攻撃的なのです。 そういう人に普通通りに話せるか・・私は出来ません。  よほど人間出来てないと冷静にはなれませんでした。妊娠してる事もありわたしも普段よりは少し情緒不安定です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conc852
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.4

男性です。自分も連絡不足かなと感じました。 会社でも報告・連絡は上司からよく求められることです。 イチイチ「今日は、明日は、」って報告する必要はありませんが、仮採用になった時点で 経過とお礼を電話で連絡すべきだったのではないかと思います。 「~するつもりだった」というのは貴女側が考えていただけで、相手には伝わっていません。 A子さんとしては、そう親しくもない就職先の園長先生にも聞きにくい(店のお客さんなので) かといって、貴女のお母さんとも親しいわけではないから連絡しずらい・・・。 状況がわからず、どうなったのかと気を揉んでいたんだと思います。 相談者さんも、A子さんの立場で考えてみて下さい。 ちょっとした知り合いに求人の相談をされて義理の妹の友達を紹介していたのに連絡がなかったら・・・。 どうなっているのか途中段階でも連絡が欲しいと思いませんか? とはいえ、A子さんたちは怒りすぎですね。 ただ、言い返してしまうと50歩100歩な気も…。 相手からしたら、相談者さんのほうが非常識な上に逆切れして怒鳴り散らす恐ろしい嫁と言う評価になっているかも。 とりあえず、今回の「職」の縁はA子さんが持ってきたものです。 実の母親とも話して今後のことを考えた方が良いと思います。 お母様も立腹されるなら保育園は辞退された方が良いように思います。 仕事をしたいならここはぐっと我慢して詫びるしかないと思いますよ。

noname#52839
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに連絡不足はあったと思います。 しかし、あそこまで怒鳴り散らす必要はあるのでしょうか? 2ヶ月や3ヶ月連絡をしなければ怒るのも分かります。 1週間ですよ、しかも検便の検査を通らなければ採用とはならないのです。1週間も待てないのでしょうか?しかも園長先生を通して翌々日に仮採用にはなったよとA子は聞いていたのです。検便検査があることも健康診断があることも知っていてこちらの事情はとても熟知していたのです。 それで間に入った私をあそこまでなじるのはなぜでしょう。 「園長先生から聞いてたけど、連絡欲しかったよー」と言ってくれれば私も素直にすみませんでしたと謝ります。電話を出た時から口調がツンケンしててケンカを売ってきたのはあちらなのです。あまりにも大人げないとは思いませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.3

A子様はご自分の立つ瀬が見つからないのでしょう。 八つ当たりですが、自分の居場所のない人は激しくなるものです。 まあ、質問者様も悔しいでしょうが、A子様の振り上げた こぶしのおろし所を作ってあげないと、今後に遺恨を残すでしょう。 かといって一方的では拙いので、どこかに折り合いを見つけないと いけません。 どうしても折り合いが付かない場合は、今回はこちらに我慢しても らって、こちらの顔を立てるが、次回何かあったときは、我慢して もらった人の顔を立てるように、みなに約束させましょう。 そのようなきちんとしたやり取りそのものが、A子様の立場を 与えることにもつながります。

noname#52839
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にその通りです。居場所がないのです。 A子は結婚して妊娠し、つわりの時は何ヶ月も実家に戻り、生まれてからも何ヶ月も実家に戻り、とうとう結婚生活わずか数ヶ月で家に出戻ってきた嫁苦労知らずです。今まで相当好き勝手に生きてきました。 私達が結婚した時も私達の生活設計にまで口出しする本当に身の程を知らない自分の立場もわきまえない人なので、どうしてもA子から嫁としてみたいな事言われるとムカッ腹が立ちます 妊娠中なので興奮せずこれから考えたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katuharu2
  • ベストアンサー率21% (33/156)
回答No.2

親族に限らず、そういうのにうるさい人っていますよね。 あなたや、あなたのお母さんのやっていることに、問題はないと思いますよ。 ただ、そういう性格だと言うことが分かった訳なので、今後気をつければいいのではないでしょうか? いちいち連絡しないまでも、面接終わった日に「今日行ってきました」とか、今日のように用事があったときに一言つけておけば、いいと思いますよ。

noname#52839
質問者

お礼

ありがとうございます。 A子は朝早くから夜遅くまで喫茶店で働いていますので、電話するタイミングがなかなか難しいのです。 また激しい性格なので私が苦手というのもありますね・・いい訳になりますが・・結婚して1年もせず出戻り他人の家に入って苦労した事がなく生活費も兄である義父にずいぶん助けてもらって生きてきた人ですからわがままがひどく、B子も娘の事は庇いますが、嫁には大変厳しいです。人には厳しくいうが自分の事は棚にあげます それだから私もムキになってるのかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A