• ベストアンサー

外国人に歌ってあげる日本の歌

 客に外国人がいる場合(国内外問わず)、歌ってあげる日本の歌としては何が喜ばれるでしょうか?  いっそ「荒城の月」を覚えようかとも思うのですが、そぐわないような気もしますし、ポップスなんて論外かなとか、迷っている次第です。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

 No.10、No.13です。丁寧なご説明ありがとうございました。  外国人を喜ばせようとするのではなく、「これぞ日本の歌」のような歌をお考えになったほうがいいのではないかと思います。日本が感じられる曲なら、どんな曲でも外国人は喜ばれるはずです。まず、あなた自身はその曲から日本が感じられるかどうか、ご自分にお聞きください。もし感じられるなら、「これだ!」と思います。メロディーと歌詞は両方重要だと思いますが、今回のような場合はやはりメロディー重視だと思います。日本らしいメロディーの中に「ファ」、「シ」が多いような気がします。童謡、唱歌、民謡あたりはいかがでしょうか。  私は日本の歌をたくさん聞いていないのですが、メロディーからとても日本が感じられる曲は次の三曲です。 ・「さくら さくら」 ・「荒城の月」 ・「赤とんぼ」(ただし、この曲はギターの音色に向いているかどうか自信がありません。)  申し訳ありませんが、「さくら さくら」と「赤とんぼ」のメロディーは好きですが、「荒城の月」のメロディー自身があまり好きではありません。でも、日本人の友人が「荒城の月」を演奏してくれるなら、やはり嬉しいと思います。日本が感じられる曲なので。  私も日本人の友人の家でギターの演奏を聞いたことがあります。友人はフォークをたくさん弾き語ってくれました。日本語で歌っていたので、別に違和感を覚えていないと思います。とても素敵な演奏でした。一番好きな曲は「なごり雪」です。  またカラオケの話をして申し訳ありません。小田和正の「ラブストーリーは突然に」はただの流行曲ではないと思います。同年代の中国人の友達と一緒にカラオケに行った時、日本語がわかる人がいたら、必ず誰かその歌を注文します。『東京ラブストーリー』は九十年代に初めて中国に進出した日本のドラマです。私たちはこのドラマを見ながら、自分の少年時代を歩んできたのです。この曲を聴くと、私たちの少年時代を思い出されます。確かに日本が感じられるメロディーではありませんが、ただの歌ではなく、絶対捨てられない大切にするものはこの歌にあるのです。  家族と一緒にカラオケに行った時、「荒城の月」を歌ったことがあります。祖父(もう八十歳以上)は「あなたは日本語がわかるでしょ。じゃ、日本の歌を歌ってよ」と私に言いました。その時、「荒城の月」を歌いました。「日本らしい曲なんだ!」と歌い終わった時、みんなに誉められました。日本語がわかる人にとってもわからない人にとっても「荒城の月」はやはり日本が感じられる名曲だと思います。

PearlJam69
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重なお話を聞かせていただいたことを、感謝します。 「荒城の月」を改めて見つめ直す事ができました。 また自らの日本人らしさとは?という、 長年感じてきた問いの答えに近づける気がします。

その他の回答 (15)

noname#145744
noname#145744
回答No.16

こんにちは。 外国の方に日本の歌を歌ってあげたいとのことですが、 歌ってあげる外国の方が、英語のネイティヴならば、 日本の歌を歌われた後、その英語バージョンを歌って さしあげたら、いかがでしょう。 わたしは以前、ロシア人にロシアの歌を歌っていただいた ことがありますが、歌詞の意味が全くわからず、 「歌の意味を知りたいなあ。」と感じたことがあります。 いま、日本の叙情歌を英語に訳した歌をスーザン・オズボーンさんが たくさん歌っていらっしゃいます。(CDもたくさん出されていますよ。) 「さくら、さくら」も歌っていらっしゃたような記憶が・・・。(うる覚えですが) それらを歌ってさしあげても、喜ばれるのではないでしょうか。 (外国で母国語を聞いたら、やっぱり嬉しくなるものですしね。) わたし個人的には、「浜辺の歌」("At the shore") がおススメ なのですが・・・。

PearlJam69
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、 確かに意味はわからないですよね。 難しいとは思いますが、やってみます。

  • mutsuki1
  • ベストアンサー率32% (177/544)
回答No.14

#8です。 >しかし、なんで日本のロックやポップスはスベりそうな感じなんでしょう。やっぱり外国かぶれ感がぬぐえないからですかね? いくら日本人が創った歌でもロックやポップスなら、英米の歌で十分だし、英語のものなら歌詞の意味もわかるけど、日本の意味のわからないロックを聴かされてもなあ・・・せっかく日本人なのだから、(いかにも)日本の歌を聴かせてほしい、と外国の方が考えられるのではないか?と思うためではないでしょうか。 たとえば、南米に行って、ロックを聴かされるよりもケーナやチャランゴで「コンドルは飛んでいく」を演奏してもらった方がうれしいとか、わざわざインドへ行って現地の人間が作った日本料理を食べるよりも、本場のインドカレーが食べたい・・・というような。 う~ん、ちょっとピントが外れているかもしれませんね。

PearlJam69
質問者

お礼

ありがとうございます。 >(いかにも)日本の歌を聴かせてほしい  となると、童謡/唱歌は「あり」で、日本のフォークは「なし」な気がします。  曲の持つ明るいメジャー(長調)感やリズム(=外国かぶれ感)が、歌詞の持っている日本情緒感を覆い隠すように感じます。「なごり雪」「神田川」は十分リズミカルですし。  沖縄民謡は元来明るく、リズムも強く感じるので、それをロック風にしたとはいえ「島唄」は「あり」に感じます。  しかし「上を向いて歩こう」はなぜか「あり」に感じます。(私だけでしょうか?)

回答No.13

 No.10です。お礼ありがとうございました。 >客に外国人がいる場合(国内外問わず)、歌ってあげる日本の歌としては何が喜ばれるでしょうか?いっそ「荒城の月」を覚えようかとも思うのですが、そぐわないような気もしますし、ポップスなんて論外かなとか、迷っている次第です。よろしくお願いします。 >「流行った」ということがあるんですね。こういう歌を演奏した場合、一体どんな空気になるんでしょうかね・・・日本の流行歌を歌う日本人、それを聞く中国人、でもその歌はアメリカかぶれ。私としては、恥ずかしい位です・・・。まあ「荒城の月」だって完全に純粋な日本の歌ではないですがね。  申し訳ありませんが、日本語が大変下手でご質問とお礼の意味がよく理解できません。  あなたはカラオケで外国人を喜ばせる曲について聞いておられるのでしょうか。それとも和食の個室で演奏する日本の伝統的な曲について聞いておられるのでしょうか。私は前者の意味でとったのですが、どうも勘違いしてしまいました。

PearlJam69
質問者

お礼

 意味不明で申し訳ないです。  具体的な体験を元に、今後のこやしのため質問しました。  具体的な体験というのは、先日知り合いの知り合いであるメキシコ人が我が家にやって来ました。家にある私のギターを見て、「なんか歌ってくれ」と言いました。そこで私はエリック・クラプトンを演奏したら、「いやいやそうじゃなくて、日本の歌だよ」と言われ、顔が真っ赤になりました。  演奏できる日本の歌のレパートリーがひとつも無かったのです。(自作曲はありましたが、拒否されました。)  折角日本に来たんだから、自国では聞けない、日本の歌が聞きたい、という気持ちは当然で、日本人でありながら、それに応えられない事を恥ずかしく感じました。  ということで今回の質問に至った次第です。  日本のポップス/ロックの多くの流行歌は普遍性が無く、他文化の人が聞いても(日本独自の)文脈が見えないだけに「白人のモノマネ?(=黄色い猿が何を白人ぶっているんだ?)」みたいな空気になってしまうのではないか、という危惧があり、童謡/唱歌と日本のポップス/ロック(演歌含む)との間の”境”を見極められたらと考えております。  質問の冒頭に「客」と書きましたので、カラオケではなく、いってみれば外国の路上で演奏してウケそうな日本の曲は何だろう?という疑問と考えて頂ければ幸いです。

noname#250722
noname#250722
回答No.12

短期留学したとき、童謡の「海」を歌いました。 理由は……歌詞の意味が簡単で、英語で説明できそうなのがこれしかなかったから。 「さくらさくら」も考えましたが、まず日本語の意味が分からないのでやめました。 去年ギリシャに行ったときは、観光船の中でKiroroの「長い間」をリクエストされてる日本人がいました。

PearlJam69
質問者

お礼

ありがとうございます。 ギリシャで「長い間」ですか!意外ですね。

  • mr-115
  • ベストアンサー率33% (139/415)
回答No.11

香港人&中国人(広州人)にウケがよかったのは 男性向け 「乾杯」長渕 剛 「SAY YES」CHAGE&ASUKA 「北国の春」千 昌夫 女性向け 「ラブストーリーは突然に」小田和正 「First Love」宇多田ヒカル カラオケで歌ってとせがまれた曲です。First Loveは難しいので途中で香港人の女の子にマイクを渡したら、私より断然上手く歌われて立場なかったです。 北国の春は、40代の人に人気がありました。

PearlJam69
質問者

お礼

ありがとうございます。 中国の方は、どういう気分で日本の歌を聴いているんでしょうかね。 日本人がアメリカやイギリスのヒット曲を聞くのとは気分が違うと思うんですがね。 黒人がロック/ラップを発明し、それを白人が真似て、それを日本人が真似をし、 さらにそれを中国人が聞く。 私にはなんだか訳分からん、という感じです。

回答No.10

 こんばんは。日本語を勉強中の中国人です。 ・山口百惠 「秋桜(コスモス)」 ・小田和正 「ラブ・ストーリーは突然に」    山口百惠の「秋桜(コスモス)」は個人的には耳を傾けて聴きたい好きな曲です。  小田和正の「ラブ・ストーリーは突然に」は中国では大変有名な日本のドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌です。この曲は特に二十代、三十代の中国人の中で盛り上がりやすいと思います。

PearlJam69
質問者

お礼

ありがとうございます。 「流行った」ということがあるんですね。 こういう歌を演奏した場合、一体どんな空気になるんでしょうかね・・・ 日本の流行歌を歌う日本人、それを聞く中国人、でもその歌はアメリカかぶれ。 私としては、恥ずかしい位です・・・。 まあ「荒城の月」だって完全に純粋な日本の歌ではないですがね。

  • mk1965
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.9

箱根八里はどうでしょうか、唄いだしは「箱根の山は天下の・・」というものです。

PearlJam69
質問者

お礼

ありがとうございます。 知らない歌ですので、調べてみます。

  • mutsuki1
  • ベストアンサー率32% (177/544)
回答No.8

「さくら さくら」かな?季節的にも。 ほかには、「富士山」(でしたっけ?♪頭を雲の上に出し~って奴)とか、「日の丸」(♪白地に赤く~)とか、「君が代」とか。 ただし、外国人が韓国・中国あたりの方ですと、「日の丸」や「君が代」はまずいかもしれませんね。 「ふるさと」(♪うさぎ追いし かの山~)あたりもいいかもしれません。 ちなみに韓国の観光案内所で、「日本の歌でバラが出てくる歌があったはずだけど、そのタイトルを知りたい」と言われ、マイク真木の「バラが咲いた」と加藤登紀子の「百万本のバラ」を歌う羽目になってしまいました。 歌いながら思っていたことは「頼むから、今、日本人が来ないでくれ!」でした。

PearlJam69
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうしても童謡、唱歌の傾向が強くなりますよね。 フォーク系も「あり」なんですかね。 そのあたりを押さえていきたいと思います。 しかし、なんで日本のロックやポップスはスベりそうな感じなんでしょう。やっぱり外国かぶれ感がぬぐえないからですかね? かつて沖縄サミットで安室さんが歌ったそうですが、その寒々した光景は想像したくもありません。

回答No.7

さ~く~ら~♪ 「さくら」 中島美嘉も歌った 「朧月夜」 認知度高そうな 「昴」 小椋佳&美空ひばり 「愛燦燦」 サザンの 「希望の轍」 もイイなあ。 ウケるかどうかはわかりません。 全て質問者様の歌唱力と盛り上げ方にかかっています。 (・・・とプレッシャーをかけてみる^^) 楽しませてあげたいという気持ちがあれば、伝わると思いますよ・・・!

PearlJam69
質問者

お礼

ありがとうございます。 「さくら」「朧月夜」 練習したいと思います。 「希望の轍」は、あの歌のリズムが単なる「外国かぶれ」な感じがして、外国人の前で演奏する勇気がありません。 「愛燦燦」も演奏する勇気がありません。

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.6

再びお邪魔します。ANo.3です。 お礼を拝見しました。ありがとうございます。 >「荒城の月」や演歌の「おふくろさん」はウケるんでしょうか? 「おふくろさん」はご本家の森進一さんも歌えないのでコメント出来ませんが、 「荒城の月」は日本を代表する歌として異論はないでしょう。 他にも、「故郷(ふるさと)」「赤とんぼ」「浜辺の歌」「さくらさくら」などの唱歌や 「四季の歌」「北上夜曲」なんかもお薦めします。 演歌だったら、「影を慕いて」「川の流れのように」「星影のワルツ」「私の城 下町」「北の宿から」「舟歌」「さざんかの宿」「矢切の渡し」etc.と名曲が 目白押しです。 去年の夏休みに「アジア太平洋子供会議」のホストファミリーを経験しましたが、 その時は「世界に一つだけの花」を合唱して盛り上がりましたよ。 やはり一緒に口ずさめるような曲がレパートリーにあるといいですね。

PearlJam69
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 拝見すると、私の知らない歌もあり、 自国の文化に対する無知を思い知らされております。 全てを弾き語りできる、とはいかないまでも、カラオケで軽く歌えるようにはなろうと思います。