• ベストアンサー

ハードディスク丸ごとコピーについて教えてください。

ハードディスク丸ごとコピーについて教えてください。 現在使用しているノートパソコンのハードディスクが20Gなので100Gのハードディスクに交換しようと思っているのですが、ハードディスクを丸ごとコピーする際にCopyDriveなどのソフトを使用するのとノートパソコンからハードディスクを取り出してから、ATAコネクターケーブルをUSBに変換するコネクターケーブルを使用してディスクトップパソコンでデータを吸出しフォーマットした新しい(100G)ハードディスクにコピーするのとではデータ移行の意味が違うのでしょうか? また、吸出してコピーだけのハードディスクを取り付けて起動するのでしょうか? ディスクトップパソコンのハードディスクの余裕は500Gぐらいありますので丸ごとデータを抜くのは可能だと思うのですが・・・。OSは両方ともにWINXPです。教えてくださいお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matty2003
  • ベストアンサー率48% (41/85)
回答No.1

基本的にシステムファイルが先頭の領域にないとOSは立ち上がりません。 MS-DOSで言えばIO.SYS MSDOS.SYS が先頭にないとOSとして認識不可というのと一緒です。 システムファイルだけを先にコピーすれば先頭の領域にファイルが置かれるという発想をされる方もいるみたいですが、領域にそのファイルが登録されないとOSとして認識されません。 つまり、システム領域そのものの構成を新HDDへ移さないとNG、というわけなので、経験の無い方は市販のソフトを使用したほうが無難かもしれません。

shu090
質問者

お礼

ありがとう御座いました。とてもよくわかりました。 感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.3

データー(システムファイルは除く)の移動だけでしたらどちらの方法でも可能だと思います。 もし私が質問者さまと同じ作業を行うのであれば後者を選択します、理由はソフトを使って行う場合(イメージファイルを作る時間がかかります)と比べ短時間で作業が終わると思うからです。 後者の方法ですべてのデーターを新しいHDDに移したものがbootするかということですがやったことは無いのですが多分NGだと思います。 WinMeまでのOSは比較的簡単に出来たと思いますが2000以降のOSの場合簡単には出来ないと思いましたしそう聞いていましたので試したことはありません。 もしbootさせたいのならば専用のソフトが必要だと思います。 私もCopyDriveではありませんがソフトを購入してシステムのバックアップをDVDにとっています(もちろん他のHDDに作ることもOKです)。 仮にOSがおかしくなったとしてもDVDからレストアしてやればいいので重宝すると考えています(まだOSが元気なので)。

shu090
質問者

お礼

ありがとう御座いました。とてもよくわかりました。 感謝いたします。

  • neko_noko
  • ベストアンサー率45% (146/319)
回答No.2

デスクトップパソコンでデータをコピーした場合ですと、おそらく起動しないでしょう。 ハードディスクには、普段使っているデータ領域だけでなく、 ハードディスク自体の設定情報(C、Dドライブと言ったパーティション情報など)も含まれています。 Windowsのコピー機能ではここまでコピーすることはできません。 また、通常のデータ領域の中でも、システムで使用している一部のフォルダのデータに関してはアクセスできないはずです。 なので、まず20Gのハードディスクの中身を完全にコピーする、ということができないため、それを100Gのハードディスクにコピーしてもうまく起動できないと思われます。 そのためにハードディスクを丸ごとコピーするようなソフトが販売されているのです。

shu090
質問者

お礼

ありがとう御座いました。とてもよくわかりました。 感謝いたします。

関連するQ&A