• ベストアンサー

この予防接種、なぜ任意なの?

おたふくかぜと水疱瘡の予防接種はなぜ任意なのでしょう? 近くの小児科の予防接種は、おたふくかぜ7000円、水疱瘡8000円。 受けるか受けないかは、お母さんにお任せします…とのことです。 しかし、このサイトをはじめ、さまざまなネットでの掲示板を見ていると、受けるという方が大半で、たまに受けないという人がいると“受けない人が近くにいると迷惑”とか、“受けないのはその人の勝手。でもうつさないでよ”“後でお子さんが大変なことになるよ”といったような、非常識人間な扱いを受けているのを見るにつけ、任意のはずなのにここまで言われていると自分が言われたわけでなくても非常に不快な気持ちになります。 お医者さんは、幼稚園など集団生活をする前に受けたらいいとは言うものの、絶対的に勧めるわけではありません。 私も幼稚園に入る前でいいと思っていますし、予防接種を受ける前に自然に罹ってくれたらそれでいいという考えです。今のところ専業主婦ですので、会社を休まなくちゃとかいう心配がないからです。でも、値段の高さを聞いてびっくり、とりあえず幼稚園に入るのはまだ先なので受けるかどうかはもっと先に考えようと思います。 ただ、こんなに受けることが常識になっているならば、任意ではなく、公費で接種させてくれれば、と思うのですが、なぜ任意なのか、わかる方がいれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

おたふくは、以前使用したワクチン株(占部株)の弱毒化が不十分であり、それをMMRワクチンとして混合して定期接種した結果、健康被害が多発しました。(現在のおたふくワクチンは別のワクチン株を使用しています。) これが契機となり、国は新ワクチンの定期接種化に非常に慎重になったと聞いています。(水痘は、MMRの接種が中止されてから、日本で新規開発されたワクチンです。) 尚、私は19歳で水痘に罹患し2週間入院する羽目になりました。 (学校伝染病での出席停止) 水痘の自然感染は、帯状疱疹という厄介な2次疾病を数十年後に起こす危険があります。 おたふくは睾丸炎、卵巣炎、無菌性髄膜炎の他に病後のムンプス難聴という後遺症の懸念もあります。 PS. 現在行われている定期接種は、実質的に一種の任意接種で、昔のような集団強制接種ではありません。 「任意接種」と「定期接種」の違いは「自費」「公費」等です。

umemomoringo
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございます。 そういえば今、日本脳炎の予防接種は中止ですね。時代によってコロコロ変わるものなんですね。

その他の回答 (11)

  • tottoro17
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.11

こんばんは。 何故任意なのでしょうね・・・確かにその疑問は納得です。 しかも「受けてない子が回りにいると迷惑」という発言があったのには驚きです。 今時期、水疱瘡が流行りだして、暖かくなってくるとムンプス(おたふく)も流行りだしてきます。 予防接種をしていたとしてもかかる子はたくさんいます。 予防接種のおかげで?もしくは自然とかからない子もいます。 接種していたとしても軽くすむと考えられているのも間違いです。 現在子供がいますが(3歳)、2つとも接種済みです。 理由は、もしかからないまま大人になってしまって、子供の子供が(私にとっては孫になりますね)水痘なりムンプスになってしまった場合に、 ママが免疫を持っていないと大変なことになると思ったからです。 接種していれば多少なり免疫は残りますので。 現在病院で勤めてますが、大人の方の水痘はかなり激しく発疹が出て、見た目に申し訳ないですがひどい状態です。 痕もかなり残ると思います。 ムンプスで睾丸が腫れてしまった方もいました。 ママが慌てて「自分がかかったことがないのですが、どうしたらいいですか?」という方もいます。 「今週せっかく発表会があるのに水痘にかかっている子と接触してしまったけどどうしたらいいですか?」という方もいます。 幼稚園で1週間休むのと小学校で1週間休むのとも大きく違うと思います。 やっぱりご両親に接種するかどうかは託されるということですよね・・・。 ちなみにアメリカでは3種混合でムンプス接種も強制になってます。 日本は遅れてますよね。

umemomoringo
質問者

お礼

そうですね、学校を休むことより、幼稚園を休むほうがまだましかなと思います。しかし幼稚園に入ると、風邪だの、何だの、いろいろな病気を持ち帰ることが多いそうです。 性格的には、今日できることを明日以降に先延ばしすることは嫌いです。 しかし2つ接種して計1万5000円…安心料と割り切っても高すぎですよね。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.10

余談ですが、水疱瘡の治療に使う「ゾビラックス(アシクロビル)」という薬も高いです。 1錠が300円ほどで、クリームもそのくらいします。 保険で3割負担にはなりますが、それを考えると予防接種が高額すぎるというわけではないように思います。

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.9

 予防接種による副作用で裁判(昔の集団接種ではありません)がありました。確か原告が勝訴したはずです。  このため、国としては自己責任にしたがったようですよ。  強制して、副作用が出るたびに保証してたらとんでもない金額になってしまいますからね。  当時ニュースを見ながら、亡くなった子や、重い重度障害が残ってしまった事に対する損害賠償をせめて請求したい気持ちは理解出来ても、今後の子どもに取って良くなるのか?と疑問に思った事がありました。  もちろん、副作用で元気だった子どもが亡くなるのはあってはいけないことなんですが、結果が相談者さんの疑問になっているのも現実です。  受けさせたのは親なんだから、国は責任なんて無いし保証もしません。  これが、いまの予防接種に対する国の方針です。  良いか悪いかは、私自身結論が出せません。  我が子が死亡したり、障害が残ったりしない可能性が無くなった事を喜ぶべきなのか?  もし、予防接種を受けさせ死亡したり、障害が残ったら全てを自分の責任であることを嘆くべきなのか?  予防接種が自己負担なのは別にどうでもいいんですが、先人の為に我が子は何の保証も受けられないことには、理不尽さを感じています。  相談者さんの質問からは、少々ずれてしまいましたが、これが予防接種に対する私の正直な気持ちです。  表現に実際に被害を受けられ苦しんでいる人たちに対する心ない文章があることを、心からお詫び申し上げます。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/shigemura/koukai/mmrkousoshin.htm
umemomoringo
質問者

お礼

そうですね、受けるならそのリスクもよく理解した上で受けないといけませんね。接種の際、任意だから何があっても保証はしないよ、っていう説明は受けますか?私はそこまで考えたことはなかったけど、もしなければ病院って無責任かも…“受けたほうが絶対安心”という風潮にも少し疑問を抱いています。 受けた時の副作用と、受けない時の重篤化による後遺症。 どちらも確率的にはかなり低いと思いますが…。

回答No.8

1歳2歳の子供が居ます。 まず、水疱瘡におたふく、このふたつにかかって死ぬってことは滅多にありませんよね。あと、死に至らないにしても、重度の障害や麻痺が残ったりという事はほとんどないと思います。 が、他の強制的?予防接種は感染力も強く、後遺症が残ることがあるからではないでしょうか? 水疱瘡は痕が残るにしても、子供だから、ほとんどの割合で消えますし、 おたふくの不妊にしても男性に限られた(確か)ことで、適切な処置(氷で冷やす等)で防ぐことも出来ます。 なので、任意なのではないでしょうか? あとうちは上の子が体が弱いため、1歳すぎにすぐに両方予防接種を受けました。下の子からの感染があっても困るので下の子も今受けている最中です。 こんなうちからしたらやはり受けていない人は迷惑と思ってしまいます。 もちろん、自分勝手な意見は承知ですが、隠せない本心です。 迷惑というか、感染しているのに子供を外に出したり第三者が移るような行為をする事が迷惑だと思います。きちんと子供を隔離していれば他人に移ることはないはずですし(100%とは思っていませんが)。 なので、そういうことさえきちんとしていてうつった場合は仕方ないと思います。私の周り(住環境)では「予防接種受けてない」=「子供が具合悪くても、様子がおかしくても外に来て何事もないように一緒に遊んだあと、子供が実は調子悪い」という親が多いのでなんとなくそう思ってしまいます。 値段には驚きですし、病院によって値段が違うのも納得できない部分もありますが、子供が辛い思いを少しでもしなくて済むのであれば、たとえかかる可能性があっても、接種しておいたほうがいいのかなと思います。

umemomoringo
質問者

お礼

感染している子を外へ出すなどして菌を撒き散らす行為は、迷惑だと私も思います。しかしこれは予防接種した・しないにかかわらず、ではないでしょうか? 親の考えで接種しない・もしくはまだ接種していないことだけで迷惑だというお考えは、接種しないとうちの子とは遊ばせられない、という非常に心の狭い考えだと思います。もし本気でそう思うのなら、接種していない子とは距離を置くのが一番ですが、きちんと自衛しているはずの予防接種の効果すら、信用していないのかな?と思ってしまいます。

回答No.7

今まさに、水疱瘡の予防接種を予約入れています。 我が家が通っている小児科では、おたふくかぜの予防接種が5000円、水疱瘡の予防接種が7000円です。高いですよね~(-_-);;; 4歳と1歳4ヶ月の2人の子供が居ますが、幼稚園へ行っている上の子を注射するのを忘れてました。 任意と言えば、やはりそれまでなんですが、わが子のことを考えると軽くすむのであれば、予防注射してしまいます。 また、インフルエンザの予防注射と同様、病院によって金額が違うのもどうかと思います。 下の子も、そろそろ受けようと思ってます。上の子が幼稚園に行っていてもらってくるのも、時間の問題でしょうし。 うぅぅ~ん。。。私も、公費でいいのではないかと。もしくは、それ相応の対応と言うか、金額を下げれるのであれば。 でも、幼稚園へ行く前にするのであれば、やっぱり早めにすることをお勧めするかもしれません。効き目がなくなるわけでもないので、突然スーパーなどでもらう時もあるだろうし、どこでもらうかはわかりませんからね。 金額も高いし、公費で何とかならないのかと思っても、きっとならないだろうし。それならば、他のお母さんがおっしゃっているような現実の声も受け入れる事も必要かもしれません。 予防注射をしていれば、自分のお子様も軽くすむし、他の子供さんに移す可能性も多少は低くなるだろうし、いい事もあると思うので、あまり不快に思わなくてもいいと思いますよ♪ きっと、注射する時、初めて知る金額に、受けている方も、受けていない方も、みなさんが驚いているはずなんですから。。。

umemomoringo
質問者

お礼

接種後もし副作用が出てまた病院に行くことも考えて、近くの病院にしようと思っていたのですが、そこの病院の予防接種が相場以上?に高かったので、そこで受けるのはやめようと思っています。多少遠くても安い病院で受けるほうが、交通費がかかってもそちらの方が安くて済みますからね。安いところと、倍くらいの差がありますから。 ただ、あえて接種を遅めにと考えていることには変わりません。お医者さんも、あまり早く接種すると免疫がしっかりつかないこともある、と言っていました。料金を高めに設定していることからも、あまり予防接種をしたくない病院なのかもしれませんが。

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.6

ワクチンの安全性と効果が疑問視されているからだと思います。義務化すると国が責任を負わなくてはいけませんからね。また、どちらももし発症してもそこまでは蔓延しない、リスクが低いものだから、、というのも考えられます。おたふくにならないように接種してワクチンが原因の髄膜炎(脳炎?)、、という結果になったとしても自己責任です。 余談ですが、私にも子供(2歳)がいますが、周辺の人たちは、おたふくなどはかかった人がいたら「うつさせにいったら?」という感じです。実際私もそれで兄弟全員同時期におたふくになっていました。田舎だからでしょうか??

umemomoringo
質問者

お礼

だから小児科医も自信を持って予防接種をおすすめしないのでしょうか? なのに世間的には接種が常識…疑問を持ったままみんなが接種するから自分も…っていうのも何かあれば“自己責任”。 今迷っているのでまだやめておきます。早いほうがいいとも思えないです。

noname#129050
noname#129050
回答No.5

こんにちは。 あくまでも医学的観点で「病気の重大性、治療法の有無、病気にかかる頻度、 後遺症・合併症の種類と頻度、予防接種の有効率、 副反応の発生率と重症度」などを基準に考えた時に、水疱瘡とおたふく風邪はそれから外れるから任意なのだと思います。 そういうことと、ママさん観点での常識・非常識は全く別の次元の話だと思います。

umemomoringo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 水疱瘡については、跡が残ると“かわいそう”らしく、おたふくかぜについては、不妊症のリスクの他、重篤化して耳が聞こえなくなることがあるようです。おそらくまれにあるケースだと思いますが、回避するに越したことがないという理由で接種するに過ぎません。 だから高いから、などという理由で任意の予防接種を受けない人がいても不思議ではないと思います。私もあの値段には引きました。ぼったくりだと思ったくらいです。“絶対受ける”ママさん達の常識は、いささか押し付け気味な気がしたのでここで投稿しました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.4

弱毒性ワクチンなので、副作用として希に「おたふく風邪」「水疱瘡」と同じ症状になる事があります。 そういった事も関係しているのかもしれません。 水疱瘡に関しては感染初期に投与すれば治療に有効な抗ウイルス薬がありますが、おたふく風邪に関しては対症療法しかありませんので接種するかどうかは主治医によくご相談ください。

umemomoringo
質問者

お礼

ありがとうございます。 水疱瘡は、かかっても薬ですぐ治せるとお医者さんも言ってました。おたふくかぜは思春期以降にかかると不妊症の原因になるかもしれないので、と言いながら抗体は30年ぐらいしか持たないというようなことを言われたので、できる範囲で遅めの接種がいいかも…と考え中です。

  • kuruco
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

昔はいろんな予防接種など、学校で強制で受けてましたよね。 任意になっているのは、やはり自己責任なのでしょうね^^;

umemomoringo
質問者

お礼

そういえばインフルエンザの予防接種は小学校で毎年2回ずつ受けていた記憶があります。今はそれもやっていないんですか。国の予算がないのかとも思っちゃいます。出産育児一時金の増額も、産んだ後のアフターケアがなければ…って感じがします。

  • T0MT0M
  • ベストアンサー率14% (73/504)
回答No.2

何か事故がおきたとき、強制や公費だと、無限責任を追及されるからですね。

umemomoringo
質問者

お礼

ということは、事故が起こる可能性があるからということにも解釈できますね。それでも、副作用の起こる可能性より、罹ったことによる重篤化のリスクのほうが高いとも言われています。どちらを選ぶか、っていうことになりますね。高いから迷います。しかし、遅くとも小学校に入る前までに罹らなければ接種させるつもりです。