- ベストアンサー
病院の診断書
どのカテゴリで質問するのか分からなかったので、ここにしました。 僕は今派遣会社から紹介された企業で働いています。研修期間中で、まだ研修が始まって時間は経っていないのですが、思っていた仕事と違ったので、他の仕事を探しており、あと2日後に面接を受けます。研修が始まってすぐに、希望の仕事ではなかったので辞めたいと言った時に強く断られました。でもあと2日後に面接に行くので、決まった場合どうしようかと焦って、思わず病気なので仕事を辞めたいと言ってしまいました。とてもいけない事だという事は十分承知しておりますが、とっさに言ってしまったのです。その事で派遣会社から、辞めるのは承知するが、辞める理由として医者の診断書を提出するように言われてしまいました。そこでご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、病院で事情を話せば思った通りの理由の診断書を書いてもらえるのでしょうか?それと、診断書を出さずに済むような言い訳はあるでしょうか?自業自得なのでとても反省しているのですが、かなり困っています。何卒宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>病院で事情を話せば思った通りの理由の診断書を書いてもらえるのでしょうか? 刑法第160条「虚偽私文書作成」に抵触(違反)する事となります。医師は虚偽の診断書は作成しません。 >診断書を出さずに済むような言い訳はあるでしょうか? 現実的な対処方法としては次の2つでしょう。 (1) 2日後の面接を受けるために、大変恐縮ながら現クライアント先の所属上長(現行は研修先のマネージャーとなりますか?これはクライアントと派遣会社間における個別契約書の中にokki21さんへの具体的業務指示者の氏名が記載されてますのでその方に申し上げるのが筋です。)に休暇・休日の申し入れを行い当日をお休みとし、新らしい会社の面接へ参加する。申し入れ前に休暇・休日の承認が困難と判断した場合は当日体調不良にて欠勤とする(不誠実で、後ろめたいですが場合によっては・・・)。当然、あい前後し現クライアント先契約を解消申し入れまた、派遣会社そのものへ退職申し入れを行なう。尚、面接先の会社へは入社日に関し充分調整していただく(現行のクライアントの契約解消後の入社日としなければなりません)。 (2) 改めて、正直に事情を述べ現行のクライアント先は速やかに終了とする。研修を受けても受けなくても現クライアント先での就労は行なわないとの結論のようなので、お互いに傷は深くならないうちに少しでも早く現行クライアントの就労は打ち切る。これは先方がマルチなら特にですが、クライアントと直接話しをしないで、派遣会社の営業と話をしましょう。これが本来の筋です。 派遣先クライアントと派遣元会社の基本契約及び個別契約を見なければ結論は出しきれませんが、少なくとも退職申し入れ日より2週間にて当該雇用契約はokki21さんの都合により契約そのものを解消できます。労働基準法第5条は強制労働を禁止しています。この趣旨からすれば労働者の退職は会社の承認によるところではありません。それでは会社の承認しない退職はいつ効力を発生するかですが、民法第627条1項が「雇用契約の解約効力は申し入れより2週間経過後に発生する」としてます。したがってokki21さんの事業主(派遣会社)が契約の解消(退職)を受け入れなくても、労働者側にて当該契約は制限つき(2週間後)ながら解消できます。万が一、派遣元の会社が就業規則等において退職の届出時期を2週間を上回る期間としている場合は、その部分は労働基準法に抵触(違反)しているので、その部分のみ無効です。就業規則より労基法が優先します(法の優位性より)。また、相手(会社・所属上長)が拒んでも2週間後に当該労働契約は解除(辞められる)となります。ひき止めが執拗だったり、「退職願い」を受け取らなかったりする場合は内容証明郵便にて記録を残せば法的に有効です。 あくまでも法的内容ですから、あまり会社とギスギスしたくはありませんが、知っていても良いですね。 >まだ研修が始まって時間は経っていないのですが、思っていた仕事と違ったので >希望の仕事ではなかったので辞めたいと言った時に強く断られました。 既に事後ですが、派遣先クライアントとの面談でよく職務内容を確認しなかったのが、主要因と思われます。万が一事前に説明を受けた職務内容(個別契約書上の職務内容)と反古していればクライアント側の契約違反にて派遣会社より契約の破棄申し入れとなり、その時点にて契約そのものが消滅します。 今後は派遣会社営業の方・クライアントとの面談時に職務内容・労働条件等の確認をしっかり行ないましょう。 クライアント先がマルチ商法企業であれば、派遣会社へき然としてクライアント先の契約解消を申し入れるべきです。派遣会社の営業さんに事情を話しその営業さんにクライアントと話しをしていただきましょう。これが筋です。尚、マルチは「勧誘」そのもののテクニックが磨かれていますので、okki21さんへが直接巻き込まれないように充分留意しましょう。 【自分の行動の選択は自分ができる】 ということを肝に入れましょう。 今後は充分注意しましょう。 また、当該内容に関し派遣会社が大手であれば派遣会社内に調整を行なう部署があると思いますので、そこにご相談するのも良いでしょう。また問題解決が困難と判断する場合は早めに、労働基準監督署あるいは職安の雇用指導官が相談にのっていただけると思いますので足を運んでください。
その他の回答 (3)
- harubo
- ベストアンサー率20% (25/122)
他の方もおっしゃってるように診断書を偽造することは難しいです。 和歌山の毒カレー事件のように医師が偽造診断書を作成すれば医師自身が 罪に問われます。 医師は診断書を偽造出来ません。 ここからは仮定の話しになります。 あなたは会社に「病気」で辞めると言いました。 あなた自身はウソをついていると思っていらっしゃるようですが 本当にそうでしょうか? 自分が「病気」だと自覚していないだけでは? 病院に行かれてご自身の自覚症状を「正直に」話してみてはいかがでしょうか。 医師は病気だと診断するかも知れません。 これは全く合法的な事です。 仮に病気と診断されなくても他の病院では違った診断がでるかも知れません。 そしてそのようなケースが存在することは不思議なことではありません。 まぁこれはあくまで診断書にこだわった場合ですが。 私が疑問に思ったのはどうして辞めるのに医師の診断書が必要なのかということです。 医師の診断書を提出してそれを会社はどうするのでしょう。 労働基準監督署に相談してみるのがいいのではないかと思います。
お礼
分かりやすい回答ありがとうございました。僕もそう思うんんです。診断書をどうするのか。多分クライアントに辞める理由として渡すのかと思いますが。労働基準監督署に相談は出来るだけ事を荒立てずに終わりたいので出来ればしたくないのですが、もしもの時は已むを得ませんね。本当にありがとうございました。
- nightmare0069
- ベストアンサー率32% (29/88)
そういった事は出来ませんね。偽造ですし、責任問題にも発展します。 かかっていない病気なのに、そういった診断書を出すことは 病院として出来ると思いますか? これだけ医療事故が多発しているの中で、まず無いです。 少なくとも私の勤めている病院ではありえません。 診断するのは医者であって、あなたではありません。立派な医療行為なんです。 診断書の意味を考えて頂きたいです。
お礼
回答ありがとうございました。下の方がおっしゃってたように偽造なんですね。診断書を書いてもらうのはやめることにしたので、大丈夫です。もちろんどれだけ診断書を書くという行為が大事な事かというのは分かってはいたのですが、出さないと後が恐いかと思って良い方法をと考えました。でももう診断書はしてはいけない事だと分かったのでやめておきます。診断書を出さずに済む言い訳を知りたいのでもう少し公開しておきます。自業自得の私の質問のせいでみなさんに回答させてすいません。
- Request-x
- ベストアンサー率51% (47/92)
法律に詳しくないんですが、 「思った通りの理由で書いてもらう=偽造」ではないですか・・・? まだ再就職も決まっていないのに、ちょっと先走りすぎのような気がしますが。 ※仕事が合っていないから辞めたいというのはちょっと・・・。 (人間関係で「ここにいるだけで鬱屈して仕方ない!」 「これ以上いるとノイローゼになる!!」という理由ならわかりますが。) 私の体験談としては、「仕事が好きでも人間関係が嫌で 辞めたくなることのほうが数倍可能性あり」です。 同じようなことは今後いくらでも起こり得ます。 それとも、仕事自体を生理的に嫌悪してしまうのでしょうか? 以上、ちょっときつめに書きましたが、 人間関係からうつ状態になって大騒ぎした人からのアドバイスです。
お礼
偽造になるんですか。それは法に触れてしまうのでしょうか?それならばやめておく事にします。それから、私は仕事を舐めているような軽はずみのつもりは全くありません。仕事というものがどれほどのものなのか、という事はある程度理解出来るだけ社会経験を積んでいます。今まで一度も間単に仕事を辞めたりした事は無いのです。仕事の内容についてあまり触れたくなかったので書かなかったのですが、詳しく書くべきだったようですね。すいませんでした。あなたの言うように、生理的に嫌悪してしまうような仕事でした。凄く良さ気な話だったのですが、行ってみたらマルチまがい商法のような会社だったのです。社名は問題になると困るので出せませんが。ありがとうございました。他の方の意見も見たいのでもう少し公開させて頂きます。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。(2)の正直に事情を話す方が良さそうですね。やっぱり嘘はいけないと思いますし、正直に話す事を考えます。でもそうするとそちらの派遣会社からはもう二度とお仕事の紹介がもらえなくなる可能性もありますね。仕方ないのかな。本当にありがとうございました。