• ベストアンサー

正しいんだろうけど、どうしてもピンとこない科学の説明

私は、どうも「電波」という概念がピンと来ないんです。 学校では理科でその原理を教えてもらったし、電磁波について書かれている本も、興味深く読んだりします。 でも、飛びまわっているイメージとかが、頭で想像というか、想定ができないんです。 例えば空間を電波が海の波のように、うねりながら飛んでくるという感じなんでしょうか・・・やはり、違うような気がしますしね~(笑) まあ、これについては一生すっきりすることがなさそうです(汗) 皆さんも、本当に基本的な科学なのに、どうしてもピンとこない科学って、ありませんか? 教えて下さい・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cycle123
  • ベストアンサー率14% (18/127)
回答No.9

そりゃ、勿論・・・「どうして飛行機は空を飛べるの?」でしょう。 「翼の形状のために翼の上部は流速が早く気圧が低くなり、下部は流速が遅くなり気圧が高くなる。 その気圧の違いが揚力になって飛行機は空を飛ぶ事が出来る」 ・・・って、説明されても未だに信じられない! その程度の事で鉄の塊が本当に浮くのかい? だったら人間なんて簡単に空を飛べるのでは?と思ってしまう。 こんな事書いているけど、これでも一応理系人間。 しかも飛行機代好き人間です。

be-quiet
質問者

お礼

理論的に言えば、飛行機は空に浮き上がれない・・・という都市伝説がありますけど、それがもっともに思えたりして(笑) 理科系の方でも信じられないのであれば、コテコテの文科系の私が納得できないのも、当たり前ですね~ 飛行機のプラモデルは、好きなんですけど・・・ ありがとうございました!

その他の回答 (11)

  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.1

磁気が分りません。 磁力? なんで引っぱる力があるのか? 同極同士だと反発しあって空中に物が浮くのも不可解。

be-quiet
質問者

お礼

磁気も、砂鉄で表れてくる磁力線を見ると、何故S極とN極がこのような曲線で結ばれるのか、原理がピンときませんね。 その曲線が、どうして引き付けたり反発したりするんだろう・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A