締切済み ソケットですが 2007/02/27 16:28 かなり初歩的ですが CPUに表記されている ソケットについてですが Socket775 と LGA775 は 同じ意味ですが すみません教えて下さい みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 AthlonXP ベストアンサー率20% (190/919) 2007/02/27 20:47 回答No.5 同じ意味です。 775pinのものは一種類しかないです。 LGA775となぜいうのかというと それ以前はpinがCPU側にあったのですが、 LGA775からマザーボード側にpinが配置されたんです。 もう一つはOpteron用のLGA1208というものがあります。 AMD側は未だに940pinのSocketAM2ですが、 近い将来LGA形に移行するんじゃないでしょうかね。 質問者 お礼 2007/02/28 09:25 なるほど~勉強させていただきました、有り難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 muralinux ベストアンサー率29% (50/168) 2007/02/27 20:04 回答No.4 http://www16.plala.or.jp/pasoken/4tec/cpu_skt.html#ZIF まあたぶん指している物は同じだと思いますが、 LGAソケット(LGA775/SocketF)とZIFソケット(AM2/A/754/939など) の違いです、LGAソケットはメーカーによっても呼び方は違います、AMDはSocketFとしてますので別にSocket775でもよいのではないでしょうか? (普通はLGA775ですが) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mk2007 ベストアンサー率21% (5/23) 2007/02/27 18:47 回答No.3 socket754ではありませんか? これはAMDのCPUですがあることはあります。 socket775とは普通いわないと思いますが。 775でしたらLGA775のことだと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 chocovip ベストアンサー率53% (69/130) 2007/02/27 17:04 回答No.2 CPUがPentium4/D/XE,Core2Duoなら同じLGA775のことです。 他に775pinのソケットは私は聞いたことがありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 G500 ベストアンサー率27% (512/1849) 2007/02/27 16:34 回答No.1 Socket775という記述は見たことが無いと思うのですがたぶん同じ物だと思います、他に当てはまる物が無いと思いますので! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンデスクトップPC 関連するQ&A CPUについて INTELのCPUにはLGA775とSocket478の二種類の方式がありますが、Socket478というソケットを使ったCPUによるパソコンを作ろうと思ってます。そこで、CPUを買う場合、どっちの方式か箱に表記されているものなのですか? ソケットがLGA1176のマザーボードにソケットがLGA775のCPU ソケットがLGA1176のマザーボードにソケットがLGA775のCPUを装着することは可能ですか? CeleronDの対応ソケット CeleronDの対応ソケット 手元に CeleronD 2.93Ghz/256/533/04A SL7TP MALAY Q514A489 があるのですが対応ソケットが分かりません。 Socket478とLGA775のどちらかだと思うのですがどっちでしょう? 478と775に上記と同じクロックのCPUがあるのです、Dの後の番号が分かるなら判断できるのですが書いてないので…。 ちなみにCPUしか手元になくグリスを塗る側に書いてあったのは上記なのでそれ以外は分かりません。 なんとなく知りたかっただけなので現状で分かるようなら教えてください。 特に使うわけではないのでお金がかかる(マザボを買ってつけてみる等)ならわからないままで良いかな…。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム マザーボードとCPUの適合はソケット、それともチップセットで決まるんですか? マザーボードの、とても初歩的な質問ですが・・。 CPUはソケットが合えば良いんでしょうか、それともソケットが同じでもチップセットによって動くのと動かないのが有るんでしょうか? 例えばSocket462でVIAのチップでもKT600やKT880とか種類があります。 AthlonサンダーバードはSocket462ならどのチップセットでも動きますか? CoreDuoの対応ソケットについて・・? IntelのHPでCoreDuoの対応ソケットを探したのですが、それらしい記述がなく、代わりにパッケージ形状として「Micro-FCBGA、Micro-FCPGA」との記述があるだけでした。 先程、こちらで質問させて頂いて、両者の規格(ソケット形状とパッケージ形状の規格)が違うこと、そして、CoreDuoの対応ソケットがSocketMであることは分かったのですが、分からない点があります。 そこで、以下の点についてご回答頂けないでしょうか? (1)IntelのHP上で、Core2Duo等のCPUについては、対応ソケット(LGA775)についての記述もあるのに、CoreDuoについては、対応ソケットの記述がなく、パッケージ形状しか記述していないのは何か理由があるのでしょうか? (2)例えば、パッケージ形状が「Micro-FCPGA」だと分かった場合、そこから対応ソケットは判明するのでしょうか? 「Micro-FCPGA」で検索をかけたのですが、対応ソケットが判明するようなHPは1つしかなく(Socket479との記述がありました。)、パッケージ形状しか分からなかった場合は、どのように対応ソケットを調べるのか教えて頂けないでしょうか? (3)「SocketM」「SocketP」に関するHPが少ないのですが、これらは、いずれも「Socket479」であって、以下のHPに記載があるソケット479(A)とソケット479(B)の違いと同様の意味であると考えて良いのでしょうか? http://www16.plala.or.jp/pasoken/4tec/cpu_skt.html 以上、お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。 Pen4が差さっていたマザーボードのソケットにCore2Duo LGA Pen4が差さっていたマザーボードのソケットにCore2Duo LGA775のCPUは装着できますか? 初歩的な質問でいつもすいません。 CPUクーラーのLGAソケットの互換性 ソケットについて不明な点があるので皆様の知識をお貸しいただけると幸いです。 私はサイズ製のCPUクーラーである、MUGEN2∞を持っているのですが、今後、LGA1156 のCPUがでると言われていますよね。(リンフィールド?) このCPUクーラーの対応ソケットの一部として LGA755 LGA1366 とありますが、LGA1156にも使えるのでしょうか。 どこかのブログで LGA1366 と LGA1156 にはプッシュピンの位置に互換性があると見たような気がします。ガセかもしれません。 ご回答よろしくお願いします。 ノートパソコンのCPUソケットについて ノートパソコンのCPUソケットについてです。 使っているノートパソコンはTOSHIBAのA9/422CMEというものです。 CPUを交換したいのでCPU-ZでCPUソケットを確認すると、Socket478mPGAですが、裏蓋を開けてCPUソケットを見るとmPGA479M SOCKETと書いてありました。 どちらが正しいのでしょうか。 また、交換したいCPUはCore Duo(Core2Duoじゃないほう)シリーズです。 回答、よろしくお願いします。 CPUのソケットとViivテクノロジについて CPUのソケットの種類ですが、本を眺めているとインテル系はLGA775で AMD系はSocket939ばかりです。 基本的に、CPUとFSBが対応していれば、ソケットは気にしなくてよいですか? あるいは他にあるのでしょうか? 検索したのですが、情報が古いページが多いように思います。 自作ページでお勧めHPあればお願いします。 また、今はあるのか知らないけど、セントリーノモデルがありましたね。 インテル系のLAN機能やチップセット、ペンティアムM搭載でセントリーノだったと思いますが、結局インテル製品を売るための規格だったんでしょうか?Viivテクノロジのシステムもインテル系で固まっていますが、これも同じことですか? LGA775ソケットの今後のロードマップは? インテルCPU(LGA775ソケット)の今後のロードマップはどこかにありませんか? E8500 より高速なDualコア(Quadコアも含めて)は確実にでるとは思うのですがそれが新しいソケットなのかが知りたいのです。 LGA775 の高速CPUは出る予定なのでしょうか? ソケットが合えば動きますか? はじめまして、 今度発売予定されている Celeron Dual-Coreシリーズを購入しようかと検討しているのですが 現在ソケットLGA775のCeleron D 356を Aopen XC Cube EZ661L SIlVER にいれて動かしています。 タイトルのようにCPUは基本的にソケットが合えば動くのでしょうか? それともBIOSが対応してないと認識しないのでしょうか よろしくお願いします。 LGA775のソケットのピンにグリスが・・・。 マザーボードのLGA775のCPUソケットのピンのところにグリスがついてしまいました。 ティッシュで拭きましたが、ピンの根元の方に入っていったのもあります。 つまよう枝でつついてみても取れません・・・。 なんとかきれいになる方法はありませんでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム i7のソケットについて i7の対応ソケットにはLGA1156とLGA1336がありますが やはり新しいLGA1156対応のi7の方が性能が良いのですか? 過去の物は数字の低い順に発売されてるようですが、これは何かを表してるんですか? CPUのランクがわかりません(時間がないので即急にお願いします_ _) 今使っているCPUはPentium4 3.40EGHzでソケットが古いSocket478なので、LGA775やAM2のソケットのCPUに乗り換えようと思っています。 今のCPUと同等くらいの性能のものに変えたいと思っているのですが、何に変えたらいいのかさっぱりわかりません。 主に2Dのゲームや3Dのオンラインゲーム(パンヤやCABAL等)やネットサーフィン、動画鑑賞などをします。 CPUを買う予算は1万ほどです。 マザーボードはCPUにあわせて買うので大丈夫です。 よろしくお願いします。 ソケットクラスのsetSoTimeoutについて 少し前に、仕事で使用していたプログラムの中に Socket sc = new Socket(); sc.setSoTimeout(20000); としている記述がありました。これは何をやっているのだろうと 思いリファレンスを見てみたところ 「Socket に関連付けられた InputStream の read() 呼び出しが、その時間の間だけブロックされます。タイムアウトの期限が切れると、Socket がまだ有効であっても java.net.SocketTimeoutException が発行されます。」 という記述がありました。 read() 呼び出しが、その時間の間だけブロックされるという意味がよくわからないのですが どういうことでしょうか。 これはAさんがソケット通信して取得した結果を20秒の間に読み込まなければいけなくて、 Bさんはその20秒間ソケット通信ができないということでしょうか。 ソケット通信(telnet)を行いたい 現在、クライアントプログラムをアプレットで作ってます。 サーバ側はsocketで通信できる状態で、telnetで会話できます。 そこで質問なのですが、クライアント側でのsocket通信時の手順がわかりません。。 ソケットの入門書でわかったのはここまでです。 Socket s = new Socket("10.255.50.14", 23); でソケットを作るところはわかるのですが、そこからの手順がわかりません。。 ここから、connectとか使うのでしょうが、、 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願いたいと思います。 マザーボードの選び方 ソケット 将来永く使えるマザーボードを検討しています。 (CPU交換で性能向上を図りたいと思っています。) チップセットは詳しくわからないですが、規格変更等によりDVDマルチ・HDD・電源など交換を考えないとするとどのソケットを選んだほうが永く使えるでしょうか? LGA775は古いですよね? LGA1366次に1156・1160が出るみたいですが・・・。 AM3とかAM2+AM2はどうなのでしょうか? パソコンの主な使用についてはネット・画像編集・DVD鑑賞などです。 ゲームはしません。 よろしくお願いします。 CPU冷却ファンと「ソケット」 CPUの冷却ファンを探しています。 使っているCPUボードのCPUはPentiumM1.6GHzで、 ウィキペディアで見た限りだとこのCPUのソケットは「Socket479」だそうなのですが、 「Socket479」と書かれている冷却ファンなら、現在のものと取り替えることができると考えてよいのでしょうか。 高さは考慮しない(他に挿さっているボートとは干渉しない)ものとします。 ▼現在使っているファンはこれです http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_m/eep-n41ss-01/01.htm ▼PentiumMを調べたウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/PentiumM 478ソケット パソコンのボード478ソケットですがグリスが濃かったのか、FANを取ったら一緒にCPUも取れてしまいました。また、ソケットにはめて通常通り使えるでしょか?見たところCPUの足は異常無さそうですが。 メーカ製PCのCPUのソケットタイプを教えて頂けますか? メーカ製PCのCPUのソケットタイプを教えて頂けますか? 只今、「mobile AMD Duron プロセッサ 900MHz」が搭載されています。 機種は、Mebius PC-CB1-C7 Yahooオークションで沢山のCPUが出品されているのですが、 どれが私のPCに耐えられる最大のCPUなのか、分かりません **; ココ→http://hardware-navi.com/cpu.php に、適合表が調べられるようですが、ソケットタイプは付いていて、交換可能となっています。 ソケットタイプは「タイプA」ですが、mobileと記載されている物と、全く記載がない物もあります。 オークションで 「AMD Athlon AXDA2600DKV3C socket462」 を落札したのですが、適合しますか? socket462である事は分かっているのですが・・・。 尚、メーカー製PC交換をネガティブに考えている方が多いようですので、 ポジティブなお答えを、お待ちしています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど~勉強させていただきました、有り難うございます。