空調機の設定温度と室温の関係
基本的なことかもしれませんが,教えてください。
・天井付近に設置され,吸込み温度を設定し制御する空調機があったとします。
(ルームエアコンでもいいですし,オフィスの天カセエアコンでもかまいません)
・吹出し風量は一定とします。
A:10人ひとが居る部屋で,吸込み温度を27℃に設定し空調します。
B:同じ部屋で(その他の負荷も同じとして)人数が3人だけで,27℃に設定し空調します。
経験的,感覚的には,Bの方が涼しくなるような気がします。
(涼しく感じるだけなのか,室温も実際低いのか明確ではありませんが)
熱物理的には,Aの方が熱負荷は大きいので吹出し温度は低くなると思います。
しかし,部屋の中央と天井付近の上下温度差がA,Bで同じであれば,
天井付近の吸込み温度を同じように制御すれば部屋中央も同じになるはずです。
(むしろ,吹出し温度が低いAの方が上下温度差がつきやすく,
部屋中央や床付近は冷えそうな気も。)
Bの方が涼しくなる(部屋中央温度が低くなる)という感覚が間違っているのでしょうか?
あるいは,何か理論的に説明できるのでしょうか?
Aの方が,
・人数が多く,人表面温度からの互いの熱放射を感じて暑苦しく感じるだけなのでしょうか?
あるいは
・人(障害物)が多く水平方向に温度ムラが生じやすく,涼しく感じる箇所もあるが
暑く感じる箇所もあって,それが経験的な印象になっているのでしょうか?
何かすっきりしません。
理論的,客観的な納得をしたいです。
よきアドバイスをお願いします。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 電動ではなくエアコンの風圧だけで回るフィンです。 一応、知人からの情報で調べることが出来ましたのでサイトを載せておきます。 http://www.u-shio.jp/hf/index.html#02