- ベストアンサー
ハーブやエッセンシャルオイルって?
ハーブティーを最近飲むようになり、 少しずつ勉強しようと思っているのですが、 ハーブってなに?エッセンシャルオイルってなに? 精油と違うの?という状態です。 どうしてハーブのサイトにはエッセンシャルオイルの 項目が必ずあるの?など、素朴すぎる疑問で申し訳ないのですが 簡単に全体的な概要というか、ポイントを教えていただけ ないでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハーブとは薬効のある草のことです。(広義としてはスパイスやその他植物も含みます) http://www.aromatoherb.com/ http://www.herb-scents.org/ ハーブティーとして売っている物はそれらを乾燥させた物です。 もちろん生の物でもハーブティーに出来ます。喫茶店などでは生のハーブティーを出すところもあります。 エッセンシャルオイルとは精油のことです。 エッセンシャルオイル=精油は生のハーブから抽出した物です。 http://www.myherb.jp/main/contents/rilax/rilax.html ハーブを使うには他に、煮出す方法や、チンキといってアルコールで抽出する方法などがあります。 ハーブというのはヨーロッパでは昔から薬として用いられており、今では科学的な裏付けもされていますし、医師によって処方されることもあります。 ご参考にどうぞ http://www.ctk.ne.jp/~pure/index.html http://www.nishiyama.org/aroma/ http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/yakusou/yakusou.htm 以下余談ですが 東洋では漢方がありますが、漢方薬も薬効のある植物等を煎じたり、湿布薬にしたりして使います。その点ではハーブと共通だと思います。ハーブは草という定義があるようですが、漢方は植物や鉱物、動物も含みます。 http://www.nikkankyo.org/frame.html ハーブはよくお料理にも使うと思いますが、スパイスとして普段何気なく使っている生姜やシナモン(肉桂)などは漢方でも用いられる植物です。カレーは漢方薬の固まりといえるほどです。 生姜(ジンジャー)やシナモン(肉桂)などのように西洋での呼び名と和名や日本で呼ばれている呼び名が違うので違う物と思っていても実は同じ植物というものも結構あります。 スパイスとハーブの違いなど http://forum.nifty.com/fcook/special1998/Spiceoff1/spicet.htm http://www.sbsoken.com/jiten/index.html
その他の回答 (1)
- pelican9
- ベストアンサー率27% (23/85)
>ハーブってなに? ハーブは日本語に直すと薬草という意味です。日本古来のハーブというとわさび、しょうが、しそ、三つ葉、山椒とかいろいろあります。西洋だともちろん、ラベンダー、ローズマリー、カモミール、などいろいろ。 野菜とどう違うかというと、栄養になるというよりはそれを取り入れることによって、気持ちがやすらいだり、シャキッとしたり、とそういった不思議な薬効がある植物をいいます。 >エッセンシャルオイルってなに? ハーブのエキスです。生のハーブからとる保存のできるエキス。ちょっとしかとれない物なのです。とり方はいろいろあるようです。参考URLにそういうことが書いてあるサイトをのせてみますので見てください。 >エッセンシャルオイルってなに?精油と違うの? 同じです。ちょうど魂をエナジーと置き換えるのと同じ。日本語読みか英語読みか、その程度です。まあ「ハープ」という時は一般的には「西洋ハーブ」指していいますがね。日本のハーブはどちらかという「日本古来のハーブ」とか「和ハーブ」とか表現する方が多いと思います。 >どうしてハーブのサイトにはエッセンシャルオイルの 項目が必ずあるの? ハーブを利用する方法としてエッセンシャルオイルを使用する方法が主流だからです。裏庭でハーブを育てて料理に使っても、育てたハーブを乾燥させてアイピローをつくっても、別に立派なハーブの活用方法ですが。エッセンシャルオイルだととても応用が効用も広いし、手軽ですしね。
お礼
わかりやすいご回答ありがとうございます。 何となくイメージができました。 サイトも拝見しました、シンプルでわかりやすい 構成で助かります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 だいぶんイメージができてきました。 たくさんの情報も参考にさせていただきます。