1.チップ
ガイドブックなどにも書かれていると思いますが・・・
*ホテル到着時や帰国時に荷物を運んでもらうと(ベルボーイ)、荷物1個に付き$1
*玄関でタクシーを呼んでもらうと$1
*足りない物があって持ってきてもらう場合は(客室係)、1種類につき$1
*ルームサービスを運んでもらうと$1(サービス料として加算するものとは別に)
*食事をしたら、(ホテルに限らず)
料金の15%程度を上乗せして支払い もしくは
料金どおりに支払いして、15%程度のチップをテーブルに置いて退席
泊まっているホテル内だと、その場で支払わず、部屋付け(ルームチャージ)にして貰えば、チェックアウト時にまとめて支払う事ができます。
その場合は、チップもまとめて部屋付けにするとスマートです。
*レストランやアクティビティの手配(予約)をコンシェルジュに頼んだ場合は不要。
*タクシーは、料金の15%くらいと、荷物の積み下ろしをしてもらった場合には1個に付き$1
15%というのは目安で、不快な思いをしたら少なくても構いませんし、感動するほどのサービスを受けたら増やしても構いません。
それと、私は、料金と合わせてキリが良い額にしてしまうことが多いです。
例えば、$50の料金に15%だと$7.50、合わせて$57.50ですので、$57とか$58に。
ただ、レストランではサービス料として既に加算された状態で計算してくる事があるので、よーく見て二重払いにならないように気を付けてください。
2.国内旅行の場合も同じだと思いますが、現金や貴重品は、室内の金庫に入れておきます。
もっとも、ココに入れておけば絶対安心というわけではありません。
自分で暗証番号を設定するタイプの金庫でも、ホテル側は番号がわかる(暗証番号を忘れてしまった時のため?)とか、キータイプではメイドがこじ開けることもあると聞いた事があります。
でもまぁ、テーブルの上に置いておくよりは安心ですし、とりあえず私は被害に遭っていません。
私は、現金はあまり多く持って行かずカード払い(もしくはT/C)にする、アクセサリーなど高価な物は持って行かない(というか、ハワイには似合わないと思います)という対策?をしています。
3.アメリカ線はテロ対策で持ち物の規制が厳しいです。
今の状況は、他の方が言われる通りですが、状況はどんどん変わりますので、ご自身が旅行される事が決まったら、出発前に航空会社に確認する事をオススメします。
お礼
丁寧に回答して頂き アリガトウございましたm(_ _)!!