• ベストアンサー

強度、軽度の定義・・

強度の近視とは、 一般的に視力がどのくらい以下の人の事を言うのですか? (例えば、0.1よりも下だとか・・) ちなみに、 軽度の近視と言ったら、 いくつ以上くらいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

眼科医界では #1の方がおっしゃるとおり いわゆる矯正度数で強度・軽度を区分します。 ・軽度近視   -3D未満  ・中等度近視  -3D以上 ~ -6D未満  ・強度近視   -6D以上 ~ -10D未満  ・最強度近視  -10D以上 裸眼視力と矯正度数は 必ずしも比例するものではありません。 例えば 裸眼視力で同じ0.01の人がふたりいて ひとりは-10Dで1.0まで見えました。 もうひとりは-20Dまで上げないと1.0まで見えません。 果たしてどちらが近視が強いのでしょうか? ということになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.3

#2の方は一般の方なのにお詳しいですね。 #2が完璧なお答えですね。 診療を行ううえで、裸眼視力というものはあまり目安になることはありません。 ただ、視力からある程度推察することもできて、0.1ぐらいあればあんまし強くないな、とか漠然とした経験上の目安はあります。だいたい0.1ある人はせいぜい-3.0くらいまでの近視であることが多いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y8gool
  • ベストアンサー率60% (315/520)
回答No.1

大学病院の眼科医です。 近視・遠視・乱視 の強度あるいは軽度は矯正度数で判断しています。 したがって質問者の0.1と言いますのは視力の事で全く違った物です。 ー5.00D(ディオプター)などといった言い方をします。 よって、検眼をしての結果判断しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A