- 締切済み
地デジの双方向放送利用のための接続について
07/01/02のtoto1006Xさんの質問(NO.2638319)に対するoosaka girlさんの回答で地デジの双方向利用のためには、「LANだけつないでも電話線をつながないと双方向は、楽しめないようです」とあるのですがなぜなんでしょう?そしてその電話線はいわゆるひかり電話でもOKなのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
いまのところ視聴者参加番組は電話回線でことが足りるし、電話番号登録させれば成りすましも将来的には防げるかもしれません(1人1回)。 LANは各社端子はあっても予備、将来の利用予定は多いです。 LANでないとできない種類のものはなさそうです。日本政府はブロードバンドゼロ地域解消掲げるが、一部地域で開通すればエリアにカウントだから100%になっても来ていない世帯は多そうです。 NHKの審査員やクイズの応募程度でおもちゃ段階です(^^) 将来的には携帯電話に置き換わるかもしれません。中国のデジタルケーブルテレビはURL一覧だけの放送あって携帯電話でアクセスすると番組が流れるらしい。課金は携帯電話ユーザーに来る。
- mt1
- ベストアンサー率24% (13/54)
ブロードバンドより固定電話回線の普及率が高いので、電話回線を使った送信は必要でしょう。送信するデータ容量が小さいですし。 初期のデジタルチューナーだと電話回線でないと送信できないという事情もありますが。(デジタル放送開始のころは、まだまだISDNの時代でした。) なお、電話回線を使う送信では、NTTコミュニケーションズのナビダイヤルなどの番号を使います。(KDDIのサービスもあるが、名称を失念。) 全国どこからかけても通話料が同じでますが、マイラインやマイラインプラスに関係なく、NTTコミュニケーションズやKDDIから通話料の請求が来ます。また、NTT以外の回線やひかり電話を使っているとかけられないことがあります。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
>それはLAN配線を介しては可能にならないのですか 勿論可能ですが、視聴者側の事情を考えて見て下さい。押せるのはリモコンのボタンとせいぜい数字のボタンくらいのもので、キーボードがTVについているわけではありません。ですから、できるだけ簡単に視聴者が扱え、また局側でも大きな負担なしに送受信できるシステムでなければならないのです。 LANを使って双方向放送は可能ですが、そのやりとりの多くを自動的に行なうために双方にスクリプトが必要になります。それが統一的なものならいいのですが、視聴者はさまざまなプロバイダを通じてインターネットにアクセスしていますから、そのそれぞれに対してスクリプトが必要になります。これをすべて局側が用意するのが大変難しいと考えられるのです。勿論将来どんな便利なシステムが出現してくるか分りませんから、LANを使ってやれるようになる可能性はじゅうぶんにあります。 でもそうなれば放映自体を何も衛星等を使って行なわず、LAN経由で行なえば大変なコスト削減になりますよね(^_-) 双方向だっていとも簡単になります。TVにキーボードがつくようになるのでしょうかね?(^_-)
- zxczxc
- ベストアンサー率35% (23/65)
地デジを見ていて分かったことです。技術的に詳しいわけではありません。 視聴者参加番組や、プレゼント応募など、「双方向」の番組では、TV(や地デジチューナー)から、TV局へデータを送信します。そのときに、何の線(手段)でデータが送られるかが気になっているのだと思いますけど、これは2種類あるようです。 経験からいえるのは、多いのは「電話回線」を使って送信する番組です。入力などの操作を終えて、送信するとき、電話を使って(昔のパソコン通信のように)データを送っているようです。家の電話を見ていると、そのときに「他機使用中」と表示されるので分かりました。 まだ少数派ですが、今後増えると(私が)思っているのがLANを使った送信です。これだと、電話をかける様子も無く、電話より早くデータを送ることができる感じです。 なので、現状では、電話回線が必要なのだと思います。ちなみに、私のうちの機種では、送信時にLAN優先/電話優先を設定できる項目がありました。LAN優先にしていますけど、上記のように電話回線で送るほうが多いです。 具体的に言うと、BSデジタルでは、経験ではNHKの紅白の視聴者の投票がLANだった以外は、今のところみな電話でした。 地デジだと、同じくNHK紅白歌合戦の投票がLANを使っていましたし、2007/02/12にTBSで放送された人間関係力テスト(古舘伊知郎、小池栄子司会)のデータ送信もLANでした。 番組毎に(TV局毎かも)、どっちで送信させるかを放送電波に入れているのだと思います。 >LAN配線は何をするためのものなのですか? 送信以外だと、番組表をとるために使われているみたいですね。地上アナログの。(地デジの番組表は、地デジの電波からとっているみたいです)
番組(局?)によって、LAN利用と電話線利用が有るようです。 以前BSデジタルですが、LANでクイズに1回だけ参加したことがあります。 今のところ電話線が多いですね。(私は電話線は繋いでいない。) 光電話でも、NTTの電話と同じように通じるのですから大丈夫です。
お礼
ありがとうございます。成程、両方あるのですね。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
双方向放送の利用ができるためには視聴者側から送信している局への送信が可能であることが必要条件になります。それを可能にするには電話回線の他は考えられないですよね。ボタンをクリックすると、局から送信されて来る電話番号をダイアルするという装置を組み込んでおけばそれが可能になります。 光電話回線でもオーケーかどうかは局によって対応が異なるようですが、現在のところ、大半が未対応のようです。
お礼
早速の回答ありがとうございます。それはLAN配線を介しては可能にならないのですか?・・LAN配線は何をするためのものなのですか? わけわからない質問ですよね、すいません。ド素人なもので・・
お礼
ありがとうございます。という事は、将来的にはきっとLANが主流になるのでしょうね。