- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海水魚飼育について)
海水魚飼育の注意点と水質管理について
このQ&Aのポイント
- 海水魚飼育において注意すべき点として、水質管理が挙げられます。
- 海水魚の飼育環境は繊細であり、適切な水質を維持する必要があります。
- 飼育水の温度や比重、亜硝酸の濃度を定期的に測定し、適切な対策を取ることが重要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
飼育海水の目安はpH7.9以上、KH7以上、亜硝酸0.3mg/リットル以下、硝酸塩30mg/リットル以下、アンモニアが検出されることは論外と答えが出ていますので、ある意味淡水魚より水質管理は楽だと思っています。逆にこれらをチェックしないと海水魚をいくら入れても理由が解らず☆魚や病気の発生に苦労されます。 テストフィッシュは上記の数値を外れ、多少環境が悪くとも飼育でき、飼育している間に生物濾過が立上がり、水質調整を経て上記の数値を維持することでヤッコやチョウが飼育できると考えてください。 もちろん魚同士の組み合わせは別の問題です。 今の状況を考えると、2週間は濾過を廻し様子を見ることが最善と思いますが、コケの発生を抑える為、照明は必ず消した方が良いです。 2週間廻す理由とテストフィッシュの入れる時期や種類は、次の質問が出ていますのでそちらで回答したいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。確かにコケが大発生して困っています。照明時間を短くしてみます。