• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯科治療で歯茎に水酸化ナントカ・・・で人口の骨)

歯科治療で歯茎に人工骨を埋める方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 歯茎にのう胞ができ、痛みを感じた場合、水酸化ナントカ(忘れてしまいました)という瓶に入った白い粉を使用して、人工骨を埋める治療が行われることがあります。
  • これにより、のう胞ができた箇所に骨が形成され、再発を防ぐことができます。
  • この治療法は一般的であり、歯茎がやせてきても影響はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooi820
  • ベストアンサー率50% (215/424)
回答No.1

歯科医です。 水酸化カルシウムです。アパタイトではないかと思います。 水酸化カルシウムの結晶のひとつがアパタイトです。 URL参照してください。 不勉強のためか根先病巣にアパタイトを使った症例を知りません。 もしかしたらアパタイトではなく ほかの水酸化カルシウムのほうなのでしょうか・・。 だったら人工骨とは別の話になるのですけれど。 アパタイトはインプラントのとき骨のボリューム不足を補填する目的で使うことが多いです。 保険適応される治療ではないという意味では一般的とはいいがたいですが、上手くいけばよい方法です。 人工骨は最終的にご自分の骨と置き換わります。(というか、はずです) 置き換わってはじめて治っているといえます。 歯茎がやせても上手く治っていれば問題は起こらないはずです。 時々、吸収不全で十年たったあともあけてみると中で 入れたときのまんま、じゃりじゃりしているという症例もありますが あるからといってそれ自体が害があるようなものでもありません。 現在はよい製品があるようなので、過去のものとは違いがあるかもしれません。

参考URL:
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200628.html

関連するQ&A