- ベストアンサー
朗読ステージ
朗読について、どういう点を勉強すればいいのか分かりません。 手始めに、テレビの「おはなしのくに」や、童話の朗読CDを聞こうと思っています。 音楽や、照明を使おうと考えていますが、ステージに出るためにはどんな勉強をすればいいのでしょうか。また、どんな点に気を付けてステージを計画すればいいのでしょうか。 上達するのならば、どんな努力もするつもりです。 お客さんに楽しんで帰ってほしいので、どなたかアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「朗読」とのことですが?どのようなものを朗読するのですか? 私はiTunesのPodcastで落語や朗読を楽しんでいますが、 読み聞かせや、朗読はじわりじわりと流行していますね? 例えば、ミュージシャンが書いた「歌詞」を「朗読」するのか、 詩人の書いた「詩」を「朗読」するのか、 作家の書いた「物語」「エッセイ」を「朗読」するのか、 あるいは、ご自身で書かれたものでしょうか? 私が感じるのは、まずは「日本語を理解している事」じゃないか、と思います。作家さんは日本語を駆使して自己表現をされているのですから。 そして、ご自身の創作でなければ、書かれた方のまた書かれている「状況の理解」が欠かせないと思うし、 語感というのか、語調というのか、日本語の「表現力」があるほうが伝わるし、 「朗読」を通じて感じるのは、読み手個人の「個性」が「聞き手」のその作品に対するイメージを決めてしまう位重要だと思います。 音楽や、照明は、ご自身が「どう演出したいか」「どう伝えたいか」によって決まるし、ステージングのプロの方にアドバイスをもらえば良いと思いますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私は自作の童話を朗読します。 照明はデザイナーの友人と相談して、舞台を作ろうと思っていますが、 二人ともまだ駆け出しで、ステージは初挑戦なのです。 お互いが自作の作品で作るステージなのですが、 ただ自分たちが楽しむだけのステージにしたくはありません。 来ていただくお客さんとともに楽しめるものにしたいと思います。 音楽を大学で勉強していた経験があるので、発声はできる方だと思います。 lettermanさんのおっしゃるように、これから数か月、「日本語の表現力」を考えながら、勉強していきたいと思います。 ありがとうございました。