64bitCPUに32bitOSを入れたときの動作やデメリット
質問内容:
64bitCPUに32bitOSを入れた場合、
・動作は32bitCPUに32bitOSを入れた場合より悪化するか(具体例もあると嬉しいです)
・32bit板のソフトが正常に動作する保障はどのくらいあるか
・上記以外で、デメリットはあるか
を教えていただけますでしょうか?
大雑把な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
状況:
64bitCPUを買うことを決めています。
頻繁ではないですが、32bitでは足りない計算をするためです。
(ハードな計算をしていますが、PCに関してはド素人です…)
OSに関しては、64bitのメリットを必要としていません。
しかし、32bitOSを入れた場合、どのようなデメリットが生じるのか、心配です。
64bitOSを入れるより無駄が多い(64bitCPUをフルに生かせない)ことは存じております。
OSは、Windows Vistaを入れようと思っています。
64bitPCをメインに使う予定ですが、別に32bitPCもあるので、64bitPCの使用目的は柔軟に変えられます。
いくつか64bitと32bitに関する過去の質問を読みましたが、明快な理解を得ることができなかったので、質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
お礼
早速のわかりやすいご返答ありがとうございます。 うほっ!4Gのメモリっすか(^_^!) 僕は最高1、2Gあれば十分だと思っているし、ソフトやら周辺機器等で色々な不具合もでてきそうなんで、今回は64ビット版は見送らせて頂こうと思います、、