アヒルを飼う意味
ヨーロッパの農村ではアヒルが飼われているイメージがあります。
庭の池でガーガー鳴きながら泳いでるイメージです。
アヒルは昔から飼われていた家畜ですが、
何のためにアヒルを飼うのかフト疑問に思いました。
アヒル料理や卵を食べるというのは聞いたことがないし、
羽毛を取るというのはあると思いますが、
庭の池で飼ってるアヒルではそう羽毛の量も取れないと思うのです。
アヒルというのはドナルドダックや童話の中でも気のいい動物として登場してくるイメージがあります。
アヒル=家畜のイメージは昔からあるのですが、
家畜としてなんの役に立ってるのかなぁと思いました。
アヒルで検索したらペットか羽毛で出てきました。
お礼
分かります、大丈夫ですよ! 上唇がとびだしていて、つんっという感じでしょうか。 私は、ぽってり唇をイメージしていました。 人それぞれ認識の差がありそうです。 回答ありがとうございます。