近隣の高校へ再入学することについて
県立高校普通科1年の男子を持つ母親です
在籍をしている高校を中途退学し近隣の県立工業高校を再受験することになりました
もし合格して入学したとすると一学年下だった子と同級生になり,同級だった子が一年先輩となります.親としてはそのあたりの人間関係を心配しています
住まいは超過疎化の田舎です.学年が違っても子供たちはある程度顔見知りという環境です
また隣県の高校も考えていますが一家転住ではないので公立高校の受験資格がなく私立で工業系の高校が1校しかなく,その高校は寮もなく`良くない意味でヤンチャ'の学校なので親として不安です(我が子がひ弱という意味で)
似た経験をお持ちの方,このようなことに関してアドバイスいただける方がおられましたらよろしくお願いいたします
事の経緯を書いておきます
中3/2学期/進学について普通科か工業系かを迷い,担任と話し合う
中3/3学期/本人工業系に魅力を感じつつも普通科へ願書提出.その後,第一志望に不合格となり第二志望へ入学
高校入学後/やる気にならないまま一応休まず登校.人間関係で嫌気がさすも部活に熱中して過ごすがじん帯損傷し入院手術.その入院中に同じ部活の友人から嫌がらせメールが届く.その友人は幼馴染で大の仲良しだった(入院の直前まで家にきていっしょにご飯を食べたりしていた)ためしばらく人間不信になる
現在/退院しても学校は休んでいる/将来なりたい職業があるので高校卒業資格は欲しいのが本人の希望.本人は高校卒業認定を取りたいというが自宅で一人で勉強し続けられるタイプの子供ではなく仲の良い友達とは連絡も取り合い出かけたりもするので引きこもりにならないためにも希望の工業系への再入学の話を進めている
以上です.高校入学願書の締め切りが5日後ということもあってあせりもあり冷静さを欠いているかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします
お礼
ありがとうございます 頑張ってみます