• ベストアンサー

子供が学校に3時間以上残され指導されました

中学1年生の子供が問題を起こし、その件を問いただし指導する為に放課後残されました。学校からの連絡は無く、私は仕事で不在だった為、帰宅しないのを心配した家族が夕方6時頃に学校へ連絡したところ、保護者が来ないと帰せないし、事情も説明できないとの返事が返ってきました。すぐに家族から私に連絡が入り、同じ頃に学校からも「すぐに来校するように」と連絡が入ったのですが、仕事の都合でどうしても行く事ができませんでした。どうにかお願いして子供を帰宅させてくれるように話をし、自宅へ送って頂いたのですが、7時を過ぎての帰宅でした。問題を起こした子供が悪いのですが、もう少し子供の精神面への配慮があっても、と考えるのは親として間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.22

NO.18です。 ていねいな補足をいただき、ありがとうございます。 ネットでの相談は、もともと情報が制限されるものですが、あまり具体的に書くのにも抵抗があることは当然のことですから、難しさはありますね。 >学校は、このまま子供を帰してしまうと、せっかく子供に認めさせた話が、していないとなるのを心配して、その日の内に私に話したかったそうです。 保護者から被害の訴えがあったことに対して、「単純な被害者ではない」という話をするのはよくあることですが、5時間もの拘束は異常です。 補足を読んだ限りでは、事実確認の後に責任の所在を判定するという問題行動指導の基本を忘れているように思います。 児相の対応も、学校の情報をうのみにした思い込み指導にしか見えません。 問題行動の内容がどんなものであっても、「上級生の不特定多数から嫌な言葉を言われたり、あからさまに避けて通られたりする」という状態の改善のために、(効果はともかく)何かを始めるのは普通のことと思います。 しかし、そのようなことが皆無であったように読みとれます。 だとしたら、「加害者部分を認めさせるのにそれほどまでにこだわるなら、被害者としての立場にはそれ以上に配慮が求められる」という意見は保護者として正当なものであると思います。 罪は罪として反省することが必要です。しかし、そこに追い込まれた経過を無視しては、似たような事件が他の生徒集団で起きるのを予防することは難しいでしょう。 関係のスタッフには、そのあたりのことを考えてもらいたいものです。

noname#89743
質問者

お礼

ていねいな、そして配慮のある回答をありがとうございました。子供のとった行動は、間違いなく悪いことです。反省させ、他の方法はなかったかを話し合ってきました。何よりも嬉しかったのは、子供が問題行動に至るまでの過程に対して目を向けて頂けたことです。今まで何処に訴えても無視されるどころか、そんな次元ではないと叱責されてきたものですから、どれほど嬉しかったかしれません。本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (22)

  • yock189
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.12

怒ってもらえる、指導してもらえるのは感謝すべき事だと思います。 ただでさえあなたのような「子供の精神面への配慮」などと言う事を言う 保護者が増え指導しにくい時代です。 私自身は、これから母親になる身ですが、 現在子育て中の世の中の母親達をみて、 「こうはなるまい」と堅く心に誓ってます。 電車で行儀の悪い子、お店で商品にいたずらをする子に 「ほら、お姉さんが見てるでしょ(怒ってるでしょ)、 だからやめなさい。」と叱る母親。 なぜ、子供に物事の良し悪しを教える事ができないのかと 腹ただしく感じます。 あなたがそのような保護者かどうかはわかりませんが、少なくとも、 問題を起こした子供の事を棚に上げ、「子供の精神面への配慮」 などと言う言葉がでる時点で「え??」と思います。 どのような仕事かわかりませんが、 正直言って仕事をする人のかわりはいくらでもいます。 あなたが、何かしら事情があり退職したとしても、会社はかわりを見つけるでしょう。 でも、お子さんにとっての親御さんは、あなたとあなたの配偶者だけなんですよ。 親として、無償の愛を子に注ぐ事ができるのも確かですが、 親として、子に時には厳しく、世の中の厳しさ、 世間のルールを教える事も必要なのではないでしょうか。 私の母は、「親は先に死ぬ、あなたを甘やかして可愛がる事は簡単だけど、 親が死んだ後何もできない、何もわからない人間になって欲しくない。 強くたくましく生きていける人間になって欲しい。 まして、家族をもったらその家族を守る強さも持ってほしい」 と、よく言ってました。私も、そのように子を育てたいと思っています。 あなたのような親御さんであればなおさら、学校が厳しく指導をした事は、 世の中の厳しさ、身勝手は通じないという事を教えてくれた事に感謝すべきだと思います。 お子さんは、これから社会にでてもっともっと荒波にもまれるんですよ?? 社会の厳しさ、ご自身で経験してますよね?

  • kodacyon
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.11

こんばんは。 私も質問者様が少しおかしいと感じました。 私も子供を保育所に預け、フルタイムで働いています。 だから働く母親の気持ちは分かっていますが、 今日のような場合は、すぐに学校に行ってあげるべきでしたね。 仕事が抜けられない気持ちも痛いほど分かりますが、 お子さんは、今は分からなくても大きくなったらきっと思い出しますよ。 お子さんがどんな問題を起こしたのか分かりませんが、 すぐに行けなかった事は、絶対謝ったほうがいいです。 そして先生にも感謝しましょう。 子供のために7時まで残ってくれる先生ってそうはいないと思います。

回答No.10

完全に親として間違っていると思います。 仕事が都合でどうしても…子供さん、本当にかわいそうですね。 「自分の親は、自分より仕事を取った。」 この事実はいつまでもその子の心の中に残ることでしょう。相当の信用を失ったと思います。 もっとも文章を見る限り、信用を失ったのは今に始まったことでは無い様には感じてしまいますが・・・何より、お子様が非行に走ることは、親にかまってもらいたい、親に愛情を注いでもらえない、の裏返しに間違いない現象ですので。 愛情の注ぎが不足する親は”少しはかまってやっている”と認識しているかもしれませんが、実は子供にはその「中途半端さ」が一番辛いことでもあるのです。 >どうにかお願いして子供を帰宅させてくれるように話をし、自宅へ送って頂いたのですが ピザの出前ではないのですから、非常識な要望です。 専制の勤務時間はとっくに過ぎています。また、7時なんて部活動していればザラです。私は中学3年間、毎日7時帰りでしたよ。 どうせ非常識な要望をするなら、「私が子供を迎えに行くまで学校で待っていてください」とお願いすべきではないでしょうか? 先生には迷惑をかけるけど、自分が子供のために何とか早く帰って、できるだけ早く学校に、『親たる人間として』迎えに行くのが当然だと思います。いえ、そう思いませんか??? 過ぎたことを後悔しても仕方ありません。 失ってしまった子供からの信頼を取り戻すことに全力を注ぎましょう。 子供を叱る前に自分が謝る。 迎えにいけなくてごめん、今まで見放してごめんと。 子供の肩や手に触れながら、必ず顔と顔を合わせて、両目と両目を合わせて話してください。親として。 そして先生にお詫びとお礼を一生懸命に伝えましょう。社会人として。 今回の件に関して、先生に苛立ちを覚えるようでは、人間として恥ずかしい行為だとご理解ください。 親として・社会人として・人間として、広い視野をもった判断をされることをお勧めします。今回は、子供さんと一緒に、質問者様も勉強・成長できるチャンスだと捉えてください。愛情あふれる家族の構築に努力してみるのは、難しく時間のかかることですが、とても楽しいものですよ。

回答No.9

読んでいて、少し不快に感じました。 >問題を起こした子供が悪いのですが、もう少し子供の精神面への配慮があっても、と考えるのは親として間違っているのでしょうか? もちろん問題を起こしたお子さんが悪いのかもしれません。しかし、仕事を理由に迎えに行かなかったあなたはいかがでしょう?お子さんの立場に立ってお考え下さい。「あぁ、お母さんは俺(私)よりも仕事が大事なんだ」。そう思われても仕方ないのでは? 未成年の不始末は親の責任でもあります。仕事と家庭、どちらが大切ですか?天秤にかけられない。。。なんてのはいいわけです。 母親なんだからとは言いませんが、自分の子供の不始末ぐらい仕事放り出して頭下げに行くのが普通ではないでしょうか?家族の為に仕事があるのか、仕事の為に家族があるのか。母親だったら、その辺をよくお考え下さい。私だったら、仕事抜け出してまでも迎えに行きますが?

回答No.8

 塾講師で、4月から中学校・高等学校の教員になる者です。  確かに質問者さんが心配された気持ちも分かります。ご家族が学校に連絡をしたとのことですが、残す場合学校側がご家族に事情説明をすべきです。色々と物騒な事件も起こっていますから、もっとご家族に対し配慮があってしかるべきです。  しかしながら、お子さんへの対応は全く間違っていないでしょう。教師も決してヒマではありません。好き好んで、イジめているわけではありません。教師の残業代ってほとんどないんですよ(残業してもしなくても、本俸の4%と定められています)。お子さんの成長の事を考え指導した教員に対し、指導の内容が適切であれば感謝すべきです。  ただ、私は丁寧な文面を見て、お子さんへの指導は正しかったと質問者さん自身は思っておられるのではないかと感じました。ただ、家庭に対しての配慮がない(連絡がなかったことなど)について疑問を感じておられるのではないかと思います。この点はまさにその通りで、学校側が今後改善しなければならない点ですね。

noname#89743
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。先生になられるとの事、どうか色々な理由で不登校になり、学校に行きたくても行けないような子供を少しでも無くしてあげて欲しいと思います。今持っておられる熱意をどうかこの先もずっともち続けてください。

回答No.7

精神面の配慮は親の仕事だと思います。 お子さんがかわいそうです。 どれだけ迎えに来て欲しかったことでしょう。 悪いことも、良い事もキチンと話を聞いてあげて欲しいと思います。 「子供が悪い」「学校に配慮が無い」親はカヤの外ですか? まずは「迎えに行けなくてごめんね。」と謝ってあげて欲しいと思います。 そして、お子さんのために残って指導してくださった先生にも一言言うべきだと思います。

  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.6

勤務時間を無視して指導してくださる先生方に感謝すべきではないでしょうか。ましてや自宅まで送って下さるとは。 どんな問題を起こしたのかは分かりませんが、子供一人では帰宅させたくない状況だったのでしょう。 >もう少し子供の精神面への配慮があっても とは具体的にどんな事なのでしょうか。問題を起こしても、なあなあですましてしまう事でしょうか? 「鉄は熱いうちに叩」かれなければなりません。ここでは親たるあなた様も毅然とした態度で「駄目な物は駄目」と徹底的に子供を反省させなければ、将来に禍根を残す事になりますよ。 今回の件で学校の指導に感謝こそすれ、批判的な事を子供の前で話しては絶対に駄目です。(大人をなめた子供に育てようと言うのなら別ですが)

  • j1asano
  • ベストアンサー率28% (120/422)
回答No.5

気持ちは判りますが、ここは大事なところです。 子どもは色んな経験を経て社会生活を学習し成長していきます。 あなたのお子さんは本質はとっても優しくていい子だと思うのですが、若さゆえ自分の行動の規範が確立されていない状態だと思います。 誰しも似たような道を通るのですが、もたらす結果が時として重大になることがあります。そうなって人生そのもをしくじってはならないので時として厳しく教育することが求められるのです。 今回、問題を起こしたということなら、これを貴重な教育の出来る絶好の機会ととらえて、先生と協力してお子さんに向かうことが大事なんではないでしょうか。 何が一番に優先させるべきことか、そこを良く考えて、目先の心の動揺の矛先を先生に向けてしまうと、肝心なところを誤ってしまいます。 親業も学習して成長することが必要なのでしょうね。

noname#89743
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございました。

  • Z2000
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.4

厳しいことを言うかも知れません。 こどもへの精神面の配慮とはどのようなことですか? 残されて指導されるということはそれ相当の理由があると思います。 学校に責任を問う前に、我が子にそれ相当の理由があると言うことを理解すべきです。 精神面の配慮をと考える気持ちもわかります。 ただし、大きな理由もなしに、前科もなしにの場合に限ります。

noname#151014
noname#151014
回答No.3

問題を起こし、指導してもらったのなら、感謝するべきです。 問題を起こしたまま放置された子供は、エスカレートするばかりです。 それに、夜7時過ぎて帰宅なら、遅い時間ではありません。 それまで付き合ってくれた先生が気の毒だとは思いませんか? 質問者様がすぐに迎えにいけた場合、そんなに遅くなることもなかったのでしょう。申し訳ありませんでしたと親が謝ることはあっても、精神面への配慮・・・など、以ての外ではないでしょか? そんなことよりも、なぜ問題を起こしたのか、時間をかけて子供と向き合うべきです。