縁を切ると言われた再婚相手のご両親との関係
だいぶ前に「私…再婚、旦那…初婚、旦那のご両親との関係」で質問させていただいた者です。
色々なご回答ありがとうございました。
あれから、旦那の了解をもらい、手紙と赤ちゃんの写真を旦那のご両親に出しました。
それでも,全く音信不通かと思っていたら、旦那にお義母さんから連絡があって、会ってきたそうです。
そのときに言われたのが、
・一年間も何の連絡もよこさず、本当にこのままでいいのか。
・贈り物を送り返していたのは車で10分くらいのところに住んでいる のになぜ自分たちで持ってこないのか。
・子供が生まれたのなら、出来たとわかったときにOO(私)が一人 ででも報告に来るべきじゃなかったのか。
・旦那の妹の子供と私の連れ子を比べたら、妹の子供のほうがかわい いが、今度生まれた子は内孫だから…
などだそうです。
お義父さんの方が怒っているらしく、手紙も開けるなといわれたのでまだ未開封との事でした。
お義母さんは「こうやって連絡したのはお義父さんには内緒だし、自分たちから来いとは言わないのだから、あんたが子供が生まれたって言って連れてきなさい。」ということらしいです。
旦那は、明日の休みに子供を連れて行ってくると言っていました。
この場合、私は行った方がいいのでしょうか?
行かない方がいいのでしょうか?
正直、籍を入れたあと、縁を切ると言われた状態で、妊娠したからという報告をしに自分一人で行く勇気は私にはありませんでした。
お中元やお歳暮を直接届けに行く勇気もありませんでした。
私の連れ子を実の孫と同じようにかわいがってもらいたいと望んでいたわけでもありません。
何を言われても仕方ないとも思っています。
なんだか頭の中がぐちゃぐちゃで…
旦那は、とりあえず一人で子供連れて行って様子を見てくるから私は行かなくていいと言っています。
この旦那の言葉に従ってていいものなのかどうか。。
皆さんはどう思われますか?
よろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 まさに私と同じ不安を感じられたのだと思います。 自分さえしっかりしていれば、なんとかなるのかな?とも思っていますが、やはり賭けのような事はしたくないのです。 自分はともかく、子供達がつらい思いをするのはイヤなのです。。。