- 締切済み
ウッドデッキを集成材で作って大丈夫でしょうか?
先日、新築したばかりなのですが、ウッドデッキを作りたい と監督に伝えたら、余った未使用の集成材を大量に置いていって くれました。サイズは4寸角や垂木用のもの、筋交い用のもの など色々あるのですが、2×6はありません。 そこで質問なんですが、集成材を使ってウッドデッキのような 物を作って大丈夫でしょうか?またウッドデッキ以外の利用方法 はありますか?また木材の保管方法はどうしたら良いのでしょうか? 教えてください。よろしくおねがいします。 私は日曜大工というものはほとんどやったことがなく、もし作る 場合には、棟梁にてほどきを受けようと思っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minollinn
- ベストアンサー率38% (631/1630)
たぶん室内用の集成材なので、ほかの方の言うようにウッドデッキには向かないと思いますが、不可能、無理、という話ではありません。 初心者でいきなりデッキは難しいと思いますが、デッキ作りに関してはネットにたくさんの方々がHPに出しているので検索して研究してみてはいかがでしょうか。 集成材はHCなどでも高価な材料ですので、タダでそんなにあるなんてうらやましい限りです。 ここはひとつ、これを期にDIY趣味でも始めてはいかがでしょうか? 道具も少しづつ買い揃えればいいです、インドア日曜大工と言うような室内で作業する手軽な物から始めると面白いですよ。 チョットした台とか、箱、棚、など自分で作れば楽しいです。 大工さんに聞くのはあまりお勧めしません、あなたが初心者なら、まず専門的な話を聞いても無理ですし、ウマく教えてくれる大工さんもマレですし、専門家の立場からしか助言しない場合が多いです、専門家と違うアプローチが素人DIYのいいところです。 私の教科書的HPを参考にしてみてください。
- 参考URL:
- http://vicdiy.com/
- kaishain110
- ベストアンサー率54% (125/228)
こんにちは。 ウッドデッキ専用の集成材はありますが(越井木材のマクセラムなど)普通の集成材でウッドデッキは無理があります。 ベニヤなどはあっという間に腐ってしまいますし・・・。 棟梁に「これ、外で使えますか?」と聞いてみて下さい。 多分無理という答えが返ってきます。 それほど高いものではないのでホームセンターでの専用材の購入をおすすめします。
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして。 ウッドデッキですが、 基本は、作りたいデッキ形状にあわせて基礎を作ります。 まっ、基礎といっても少し掘ってコンクリ流して、石載せる程度ですが。 っで、もらい物の木材にあわせて作るとなると、 結構、基礎の組み方考えないと出来ませんよ。 また、次ぎ作り直すなら、基礎から作り変えになるでしょう。 結構面倒だとおもいますが? 基本的に柱になる部分は、防腐剤注入材をお勧めします。 床下や柱の裏側には手が届きませんから、メンテでヌリヌリすることできません。 その他は、どうにかなると思いますが、もし使われるなら、 カット後、施工前に保護塗料を二度塗りされることお勧めします。 特に裏側になる部分は念入りに。。
- kinoki1
- ベストアンサー率51% (37/72)
集成材は、木材を接合することで欠点を分散し、狂いをお互いに打ち消しあいすることで強度はむく材の1.5倍あり、さらに接着剤は耐水性のあるものを使用している優れものです。 しかしながら、建築に使われている集成材の素材は木の中ではもっとも腐りやすいホワイトウッドやエゾマツを使っていますから、屋外のデッキに使えば防腐塗装をしたところで3年で腐ってしまいます。故に建築の集成材でデッキに使うことは絶対にダメです。 しかし、材料を無料でもらったことですし、3年しか持たなくても、まあいいかと言う考えもありますから、ご自分の勉強もかねられて、作られても良いのではないかと思います。それに大量に残された材料も処分できますし。それで作ることはダメではありますが私は賛成します。 次にデッキと言う構造物と住宅と言うものは考え方が異なります。又、日本ではデッキの歴史が浅いので、大工さんも設計事務所も屋外に使う木材とその構造についての知識がありません。棟梁にデッキの作り方を手ほどきしてもらうことはまず間違ったことを教えられます。全く日曜大工の経験がないのであればキットになっているデッキが無難と思いますがホームセンターに販売されているペラペラのようなものはやめた方が良いでしょう。 ちなみに最近の住宅はホワイトウッドと称される腐りやすく白蟻に弱い木材で作った集成材が多いのですが、結露対策や白蟻対策が有効である限りは心配いりません。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
その集成材がなんなのかによりますね。 土台用の米ヒバであれば、メンテナンスさえすれば使えないこともありません。 ただそれ以外だとスプルースの集成材などだと思いますので、それらは屋外での使用には適しません。 でそのほかの使い道ですが、それは棚に始まり色んなものに使えますが、あとは木工する人次第です。 私であれば喜んでもらって使うところですけど。。。 保管は雨風に当らないようにしてください。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
雨かかりするかどうか、どれくらいもたせたいかにもよりますが、仮設以外で集成材を使用するの基本的にはやめましょう。 通常はデッキ材などの専用のものを使います。以前杉か何かで作った奴を見たことがありますが、防水防腐処理をしたなかったので、10年たたないぐらいで完全に朽ちてました。逆に言えば、集成材でないものなら、きちんと処理、メンテしてれば、まだましだと思います。 集成材や残材は、工作するか、簡単な家具でも作ってはいかがでしょう。
- kross051
- ベストアンサー率6% (1/16)
■集成材でウッドデッキはやめたほうが良いです。 雨に濡れてノリのアクが浮き出てきます。 集成材はしょせんノリの張物です。 外部で使うような材料ではありません。 ■とりあえず使う気になればなんでもできます。 集成材は長期の水分に弱いと勧化手ください。 ■保管方法は・・・地面に直におかず一段上げて きちんとビニールシートを掛けて置けば大丈夫です。