• ベストアンサー

64bit対応ってどう意味なんでしょうか?

今、CPUについていろいろ調べているのですが 32bitとか64bitとか出てきたのですが、これはどういう意味なのでしょうか? OSが関係していることはわかりました。 基本的なことなのですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

OSレベルの話が出てきたのでそちら方面について少々 CPUが64bitになるとそれに合わせてチップセットなども変更になります。 当然のことならがこれらは64bitコマンドに最適化されています。 しかし、市場ではまだまだ32bitCPUが主力です。 そこで暫くは32bitとの互換を維持しなくてはなりません。 64bitで書かれたプログラムはOSの方で32bitに変換しますが、 その変換の分だけロスが発生いたします。 現状は64bit用のものは出始めてそれほど時間が経っておらず、 64bitのコードは専用の環境で動かすように推奨されています。 これら64bitコードもじきに32bit環境と共存するようになるでしょう。 今後最初の5年で徐々に切り替えが進み、次の5年で完了するとみています。 おそらくはVistaはかつてのWindows95がそうであったように、 32bitから64bitへの橋渡しをするためのOSになるのでしょう。 なお、NetFlameWorkに関しては自身がインタプリタであり、 C#やVB.netはここを経由するときに32bitか64bitの最適化が行われます。

dfksh
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 とても詳しく教えていただきありがとうございます。 まだ、32bitが主流でVistaが32bitから64bitへの架け橋になるのですね。32bitでは64bitで書かれたプログラムは32bitに直すのですが、これが時間がかかるのですね。 64bitになると64bitに適したチップセットが必要になるのですね。 いろいろとありがとうございました。 ようやくわかってきました。

その他の回答 (1)

回答No.1

どの程度の情報が知りたいのか分からないので、なんとも回答しにくいのですが。。。 一言で言うと、データのバス幅です。 バス幅が広くなると一命令長が長くなり、一度に処理できる能力がアップします。 ただし命令がまったく変わってしまいますので、ほかのバス幅の命令を使用したプログラムとは互換性がなくなってしまいます。 また、最近のCPUではアドレスとデータが同じバスを使用しているので処理できるアドレス空間もアップします。 ・・・こんなんで分かるでしょうか?

dfksh
質問者

お礼

すみません。結構勉強したつもりなのですが、まったく理解していませんでした。 要するに、処理能力が高いのですね。しかし、32bitと64bitでは命令の方法が変わる、ということですよね。 ありがとうございました!

関連するQ&A