- ベストアンサー
行くべきですか?
本日、眠剤を希望に一般病院に行きました。 昨夜はいつもより早くベッドに入り、いつも通り寝つきは悪く、数時間経ってました。3時に目が覚めました。次に5時に目が覚めました。最後は7時数分前で、ケータイの目覚ましが7時に鳴る前に目が覚め、病院に行く為起きました。 病院は完全予約制でした。予約を入れていない為、薬をもらうのは来週以降に予約を入れ、面接をし、それからとの事で病院を出ました。 来週は試験が4日続くので、病院には行けません。 家に帰り、浅くですが手首を切りました。コートも脱がずにすぐでした。 アパートの近くには、別に大学病院があります。大学病院が一般病院と比べて、治療の質が落ちるとは思っていません。しかし値段の心配はしています。 本日行った病院は初診も予約制なので、もう行かないと思います。大学病院は初診は予約不要だそうです。 一人暮らしなのであまりお金をかけたくないというのが本音です。リスカをすれば落ち着きます。回数も頻繁でなく、一年で10回も切っていません。ちゃんと手当てもしています。 この場合大学病院に行くべきですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#23119
回答No.2
お礼
本日大学病院に行って来ました。 睡眠薬は、大量服薬の可能性があるかもしれないと母親が処方を承諾しなかったので診察だけでした。 2月になっても不眠が治らなかったらカウンセリングを受けようと思ってます。 ありがとうございました。