- ベストアンサー
庭木・黒松
元気だった庭の樹齢50年位の黒松が、枯れそうです。 どうしたらいいのか教えて下さい。 ちなみに1年に一回位のペースで植木屋さんに入って貰っており、今回も見に来てくれるように何回か頼んでいるのですがなかなか来てくれず 困っています。 知人は、日本酒を1升壜で4本位根回りに撒けば元気になるよ…と教えて くれましたが、半信半疑でまだやっていません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
元気だった庭の樹齢50年位の黒松が、枯れそうです。 どうしたらいいのか教えて下さい。 ちなみに1年に一回位のペースで植木屋さんに入って貰っており、今回も見に来てくれるように何回か頼んでいるのですがなかなか来てくれず 困っています。 知人は、日本酒を1升壜で4本位根回りに撒けば元気になるよ…と教えて くれましたが、半信半疑でまだやっていません。
補足
教えていただきありがとうございました。 松は、まだドッコイ生きています。10本くらい枝が出ているのですが 2、3本の枝先が枯れている程度です。私の家の近辺、山にある赤松は、かなり松喰い虫にやられています。 けど、やられているのは全て赤松で黒松はありません。(数が少ないことも確かですが) 黒松も、松喰い虫にやられることがあるのですか? 思い当たるフシは、生垣を作るため松の根回りを一部ブルで掘り起こしたのがいけなかったのかと思っています。 長年大事にしてきた松なので何とか生き返らせたいと思っています。 何かいい方法があったら教えて下さい。