サイト内ソースチェック系のツールが使えない(xreaサーバー)
xreaサーバーを使用してホームページを作っています。
自サイトのURLを入力して、HTMLやスタイルシートの内容を読み取り、それに関しての結果を表示してくれるようなWeb上でソースのチェックを行ってくれるツールを使用することができなくなってしまいました。
以前は問題なく使用出来ていたのですが、1~2ヶ月程前から以下のようなエラーが出て使えなくなってしまいました。
80 (connect: timeout
【エラーナンバー80ということでしょうか?】
始めはチェックツールを提供しているサイト側の問題ではないかと思いましたが、他人様のサイトのURLを入力した所問題なく動作し、私がxreaサーバーを使って運営しているサイトのみに上記のエラーが出る為、私の使っているxreaサーバーが原因ではないかと思いました。
私は、xxxxxx@s350.xrea.comサーバーにて、複数のホームページを運営しておりますが、すべて同様のエラーが出現します。
私が以前は使用できていたものの、使えなくなってしまった問題のソースチェック系のツールは以下のサイトです。
■W3C CSS 検証サービス
http://jigsaw.w3.org/css-validator/validator.html.ja
◎エラー内容
スタイルシートのチェックを行ってくれるW3Cのサイト。
「アドレス」と書かれている部分に自分の運営しているサイトのURLを入力した所、I/O Error: Unable to contact target server www.sample.com:80 after 3 tries. というエラー表示が出る。
以前は使用できた。
■住 太陽の「SEO 検索エンジン最適化 キーワード出現頻度解析ツール」
http://www.searchengineoptimization.jp/tools/keyword_density_analyzer.html
◎エラー内容
サイト内のHTMLを読み取り、キーワードの出現回数等を表示してくれるチェックツール。
同様に、私の運営サイトのURLを入力した所、
ERROR
URLの取得ができませんでした。
500 Can’t connect to www.sample.com:80 (connect: timeout
というエラーが出て使用することができない。
以前は問題なく使用することが出来ていた。
同サイトの提供する「HTMLタグ利用状況解析」や「アウトバウンドリンク解析」などのツールも同様に使用することができなくなってしまった。
以上が症状の内容です。
xreaのサポートに聞いてみたのですが、『他社提供ツールに関する問い合わせはサポート対象外』と言われてしまい、どうして良いものかとても困っています、わかる方どうかご回答よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 splintは使った事あるのですが、使いにくくて・・・ splintのフロントエンド(出来ればGUI)はないのでしょうか? ソースコードチェックツール for C/C++は現在販売中止になってますね。 残念。。。