• ベストアンサー

トラベリング

私は中学生のバスケ部です。 ポジションはセカンドガードでカットイン などのプレイが多いです。 でもそこで問題が・・・。 右の上のポジションなんですけど。 たとえば右・左でもらって左にフェイントをかけて 右にいこうとするじゃないですかー? そしたら敵がフェイントにひっかからなくて 右に来てしまった時つい左にいってトラベリングを取られてしまいます。 これがくせになってしまい今ヤバい状態です。 どうしたらなおるでしょうか? また何かカットインのいい仕方とかあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miku0004
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.4

うまく言えないんですが… ボールを貰った瞬間から一歩目っていうのは、シュートもドリブルもパスもできるのでディフェンスは反応しずらく、カットインしやすいのは確かです。 だからボールを貰ってカットインって言うのは、良いのは良いんです。 でもね、でもね、 大切なのはその前のディフェンスの動きを見ることだと思います。 例えば、 (1)ボールを貰う前まで、ディフェンスとの距離が開いてました。ボールを貰うときに、ディフェンスは焦って距離を縮めてきました。 (2)ボールを貰った瞬間、ディフェンスは腰を落として距離を微妙に取って、ペネトレイトを警戒しているようでした。 (1)、(2)で同じオフェンスをしてはいけないと思います。 (1)の場合カットイン、(2)の場合、その場でシュートを狙うのがセオリーかと思います。 ただ、ディフェンスもアホではないので、僕だったら「こいつ、距離を詰めたら必ずカットインしてくるぞ。しかも右からしか抜けないな…。」とか思ったら、距離を詰めてシュートチェックに行く振りをして、右からのカットインを抑え、オフェンスファウルを狙います。 しかもこんな感じでディフェンスすると、オフェンスはトラベリングをしてくれたりします。 多分mitsurudonoさんは、まさにここではまってるように伺えます。 ディフェンスが自分の予想外の動きをした時に、咄嗟に切り返しができるか、っつーことがポイントかと思います。 ジョーダンがすごいところは、ディフェンスの動きを読む鋭さもさることながら、咄嗟の切り替えしもできるところです。 頭で考えていたら追いつきませんので、その状況に応じて身体が反応できるように反復練習あるのみです。 例えば、左にフェイントから右にカットイン→ディフェンスが反応してきた→バックロールでターンしながら左から抜く(コレカッコイイ!) もしくはレッグスルーで左から抜く。 これも難しければ少々危険ですが、フロントチェンジで左から抜く。 慣れてきたら、更にフロントチェンジをフェイクに使い、また右から抜く。 などなど。 書き足らないけど、今日はこの辺で♪ がんばれ。

mitsurudono
質問者

お礼

おーなるほど!!すごいっすね。。 やっパ反復練習はだいじっすね。 がんばります。最後にペネトレイトってなんですか? 勉強不足ですいません。

その他の回答 (4)

  • miku0004
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.5

ペネトレイトとは、ドリブルなどでインサイドへ入り込むことです。 カットインとほぼ同義と思って問題ないす。 ドライブっていう言葉もほぼ同義であります。 カットイン以外は特にボールを持っている必要はなかったっけ…? あいまいですみませんが、そんなニュアンスです。

mitsurudono
質問者

お礼

そうなんですかー。 知りませんでした。有難うございました。

  • KOSE
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

>これがくせになってしまい今ヤバい状態です。 その通りヤバイですね。でも自分で状態がわかっているなら反復練習で乗り越えるしかないです。 左にフェイントをかけて右へいく→相手が反応→いくつもりだった右をフェイントにしてもう一度左からぬく。など自分でその状況をイメージして反復練習あるのみ。 またフェイントは相手が引っかかってくれて初めて意味があるので、1対1で勝負と決めたら相手をよく見るのが大切です。 理想は素早い反応でフェイントなしでぬく事だけれど、そこに反応されたら逆に行く。それでもだめならその逆、というのが僕なりの考えです。 また、横へのフェイントは比較的守りやすいので、やはり前後のフェイントを身につけるとプレイの幅が広がりますよ。この縦のフェイントは疲れてくるとわかっていてもひっかかってしまうし、守りにくいですよね。 それとカットインにこだわるなら、外からのシュートのオプションも大事ですよね。外からのシュートがあると引いて守るわけにもいかないし、ディフェンスが近づけばそれだけオフェンスとしてはぬくチャンスもでてきます。 シュートの脅威を常に相手に与えておくことは、守る方にとっては思いっきり行けなくなるので、ゲームが進むほどボディーブローのように利きますからね。

mitsurudono
質問者

お礼

外からのシュートですかー。 そうですよね!!今練習中です。 かなり入るようになりました。

  • hello32
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.2

>ドリブルより先に右足が出てしまうという とのことですが、 ディフェンスが近づいてくるとあせってしまうのでしょうか? 軸足が動いてしまってトラべリングをとられてしまうのかもしれません。 ボールをもらってドリブルをするという一連の動きの「リズム」を 体で覚えるしかありません。 日々の練習以外の場でひとりで練習するんなら、 壁にボールをぶつけ、返ってきたボールをとってドリブル →また壁にぶつけドリブル・・・と繰り返し、 ボールをもらってからドリブルに移る動きのリズムを 体に刻み付けてください。

mitsurudono
質問者

お礼

そのとうりです!! ホント有難うございます。 試してみたいと思います。

  • hello32
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.1

右利きの人が多いので、 「左にフェイントをかけて右にいく」という動きは結構読まれやすいです。 (逆に自分がディフェンスのときのことを思い出せば分かると思いますが) それからフェイントがワンパターンだと試合始まって少しすれば 相手も癖をわかってきますので、 1.シュートするふりしてカットイン・・・とか 2.パスするふりしてカットイン・・・とか いろいろバリエーションを増やした方がいいと思います。 それから >右に来てしまった時つい左にいってトラベリングを取られてしまいます についてですが・・・ 左手でのドリブルをもっとマスターすれば防げるのではないかと思います。 また、左手ドリブルにあまり自身がない段階であれば、 左手でワンドリブルしたあと、右手にかえてドリブル→シュート という手もあります。 日々の練習、大変でしょうが、がんばってください。

mitsurudono
質問者

お礼

本当に有難うございました。いろいろせめパターンを増やしてみます。 一つおもったことがあるんですけど。 >右に来てしまった時つい左にいってトラベリングを取られてしまいます ていうのはドリブルより先に右足が出てしまうという意味です。 このくせなんとか治りませんか? もしよかったら返事下さい。