- ベストアンサー
最後の暴力から時間がたっているけど別れたい
暴力を振るっていた夫とようやく別れたいと思うようになりました。 04年5月から05年6月に掛けて計10回ほどボコボコに殴ったり蹴られたりしてきました。 その後肉体的な暴力はありません。精神的に威圧的だったり、私や私の家族・知人に対して裏で暴言を吐いたり、というのは多々あります。 同じ会社で働いていたのを私が転職し、なるべく夫の顔色を伺ってこの1年半やり過ごしてきました。 夫とは表面的に仲良く過ごしていますが、自分のストレートな気持ちを伝えることは怖くて出来ません。 最近になって、ようやく、「やっぱり別れるべきかも」と思えるようになりました。でも、夫が気の毒に思えてしまうのです。ここ数日、離婚を仄めかしているのですが、夫は大変気落ちしています。自分が1年半暴力も振るわず努力していることを認めて欲しいと思っているようです。 しかし、暴力を振るったことに対する反省は特に述べていません。そのことについて、私から問いただすのは怖くて出来ません。 以前、私から別れた元彼が実は精神を病んでいて、ストーカーになって弁護士を介して対応をしていたところ自殺してしまったことがありました。夫はその経緯を全て知っており、「私はいつもわがままで、男の人を勝手に放り出して、苦しめる」というスタンスで私を責めます。 私も、自殺がトラウマになっており、もし離婚したら夫は普通でいられなくなるのではと、これ以上私のせいで人を傷つけるのは耐えられないと思うと、自分が我慢すべきなのかと悶々としてしまいます。私には自分の幸せを追求する資格はないのではないかと。 離婚して、夫にも幸せになってもらう方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- komakana
- ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2
お礼
お言葉ありがとうございます。 ようやく、家を出て、実家に来ました。最初にそうしようと思ってから2年近くたってしまいました。。。私は両親との折り合いが余りよくなく、やや強引に結婚を決めたために言いづらかったのです。 でも、真剣に別居を考えたら、両親に知らせた方がよいと思って。 夫には「いつ帰ってきてもいい。待ってる。でも、おちつくまでゆっくり考えていい」と言われました。そういう言葉は有難いし、私が傷つけてると思うと悲しいけど、でも、夫は私が昔の暴力を未だに怖がっているなんて、思いもつかないみたいです。 本当は、面と向かって自分の気持ちを言えればいいのでしょうけど、怖くていえません。 実家でない場所に引っ越したら、一度手紙を書いて気持ちを伝えようと思います。 そして、自分自身の問題を見つめるためにも、カウンセリングを受けようと思っています。夫にも手紙で勧めるつもりです。 今はまだ、情が残っていて離婚届まで考えられません。「もし夫が変わってくれたら・・・」と期待している自分がいます。 でも、ようやく少し先に進めた気がします。本当にありがとうございます。